エンチャント
えんちゃんと
Minecraftにおいて、道具や武器に特殊効果を付与する要素及びシステム。
※PC版2017年9月の1.12.2時点の仕様を列挙する。
仕組み
このシステムを用いるには『エンチャントテーブル』というアイテム(画像右下)の存在が前提であり、コレが無ければ自力でのエンチャントは出来ない。
そしてコレを作るには、本・ダイヤモンド×2・黒曜石×4が必要であり、更に黒曜石を取るにはシルクタッチが付いたツルハシかダイヤのツルハシが必須で、サバイバルであれば地下深くまで行くしかない。
- エンチャント
道具それぞれに付与出来るエンチャントが決まっており、また付与するには経験値が必要。
レベルは種類によるがⅠ~Ⅳで、比例して効果が増幅する。
1.7.10までは最大30もの大量の経験値を消費し、効果も完全に分からないランダム制(無論消費が多いほど高確率で高レベルの効果が付く)だった。
1.8からは消費が最大3レベルに変わり、左に消費する量、右に今必要な経験値が表示され、エンチャントで確実に付与される効果も一つだけ見えるようになり、加えてラピスラズリ一定数が手数料として要求される。
種類(付与出来るモノ無視)
- 武器関連
- ダメージ増加
そのままダメージを増加させる。
合成時にアンデッドと虫特効を打ち消す。
- アンデッド特効
スケルトン、ゾンビ・ビッグマン系に対してのみ。
合成時にダメージ増加及び虫特効を打ち消す。
- ノックバック
攻撃を当てた時に対象を吹き飛ばす。
相手との距離を空けたり、マグマに突き落として楽に終わらせたり、クリーパー対策に用いられる。
- 虫特効
クモやシルバーフィッシュ、エンダーマイト(紫の芋虫)に対してのみ。
合成時にダメージ増加とアンデッドを打ち消す。
ダメージ増加の方が需要が高い。
- 火属性
殴った際に対象を発火させて追加継続ダメージを与える。
動物を焼く焼き肉をドロップ。
燃えた対象に殴られると引火する恐れアリ。
- ドロップ増加
倒した際のアイテムドロップ数を増やす。
- 範囲ダメージ増加
1.11.2から追加。
1.9から追加された薙払い(突風)攻撃を強化する。
- 防具関連(殆どの効果は他のモノを打ち消す)
- ダメージ軽減
- 飛び道具耐性
- 爆発耐性
TNTやクリーパーなどによる爆発ダメージ軽減
- 火炎耐性
高れレベルを一式付与すれば短時間ならマグマを泳ぐことも可能。
- 棘の鎧
殴られた際に殴った相手にダメージの一部を返す。
- 落下耐性
- 水中歩行
水中での地面移動スピードアップ。
最大レベルで地上とほぼ変わらなくなる。
- 氷渡り
水面を凍らせて水上を歩行出来る。
普通のエンチャントでは出ず、宝箱からのみ。
- 水中採掘
- 水中呼吸
- 弓
- 射撃ダメージ増加
- フレイム
素の状態で火矢となる。
- 無限
矢が一本あれば弓が壊れる間で無限に撃てる。
1.11.2以降は修繕と共存不可。
- パンチ
弓版ノックバック
- 道具関連
- 効率強化
- 幸運
アイテムを直接ドロップする鉱石のドロップ数を増やす。
鉄以上のツルハシでの付与が望ましい。
- シルクタッチ
石炭や草ブロック、石ブロックを形を変えずにそのまま取り出す。
- 宝釣り
- 入れ食い
- 全ての道具
- 耐久力
- 修繕
1.9から追加された究極のエンチャント。
氷渡り同様、テーブルでの付与は不可。
所得した経験値を耐久値回復に使う。
経験値トラップがあれば、このエンチャントが付いた道具をほぼ永久に使用可能。
- 呪い関連
- 拘束の呪い
付けたら死ぬまで外せなくなる。
- 消滅の呪い
1.11で追加。
死んだ際に速攻でコレが付いたアイテムが消滅するというアイテム版ハードコア。
金床
エンチャントを複数組み合わせることが可能。
同じレベル同士の同じ効果がある場合、二つ合わせて一段階レベルが上がる。
打ち消される効果もあるため、組み合わせる前に確認すべし。