ネバーランドから帰ったウェンディが気づいたこと
ねばーらんどからかえったうぇんでぃがきづいたこと
童話や寓話、古来のファンタジーなどあらゆる創作の物語が持つ
「触れてはならないこと」
「深く突っ込んではいけない部分」
元来筋書きの都合による割愛だったり、荒唐無稽の強調だったり、暗黙の了解であったりすのだが、作中のキャラももちろんこの「暗黙の了解を了解」していなくてはならない。
本作の主人公であるダーリング家の少女はしかしそこに猜疑を抱き、追求してしまう。
それはつまり自ら暗黒童話の扉を開くことになるのだが。。。
歌詞
"恐らく私は殺される"
I will probably be murdered.
"なぜ?誰に?"
Why?By whom?
"それが分からない"
I don't know.
"ただあの世界(ネバーランド)から無事帰ることができた今、
But now that I have made it back from that place,
私が感じた「ある違和感」をここに書き残しておく"
I want to write down some odd things I have noticed there.
"私に「もしも」のことが起こった時 この手記が誰かの目に届きますように"
I hope somebody discovers this note in case something terrible happens to me
初めに感じた違和感
「歳をとらぬ国」
ではフックと海賊は
ロストボーイズ年長赤毛のフィル
気付けばあなたは消えていた
「悪のフックをみんなでやっつけよう」
けれどフックが子どもに手を掛けた
とこ私は一度も見たことない
彼の標的はいつでもアナタ
空かけるワンダーボーイ
アナタは何者なの??
その手に持つ短剣の赤い血は誰のもの??
夢はこぶワンダーボーイ
影を追いかけ私の部屋へ
あの時から始まった
私はなにかを見落としてる!?
アナタの言葉を思い出すのよ!
ヒントはそこに隠されてるはず
フックと海賊、ティンクとマーメイド
インディアンとリリーの救出
刃が交わる、火花が舞い散る
フックの殺意と笑うアナタ
私は見ていたフックの耳元
アナタはささやき彼は立ち去る
ティンクが言ったの妖精の粉の力は
「飛ぶことだけじゃない」って
私が聞いてもマイケル聞いても教えてくれはしなかった
けど、マイケル聞いたのアナタの生い立ち
「最初は影しかいなかった」って
ロストボーイズどこから来たの??
フックと海賊どこから来たの???
空かけるワンダーボーイ
隠れ家にひとつある、
鍵のかかったあの部屋、
中になにがあるの?
夢はこぶワンダーボーイ
「これで終わりにしたい」
なにを終わらせたかったの??
フックになにを吹き込んだの???
そこで私はひとつ仮説立てた
「子どもの間引き」
処刑されてる!?
大人にならない、それはアナタだけ
大人になった子どもを捌く
欠員補充に子どもをさらう?
アナタの凶行を阻止するフック!?
逃した子どもはフックがかくまう。
大人になって海賊となって
殺戮異常者成敗いたす!?
正義の味方はキャプテンフック!!??
けどこの仮説はあっさり崩れた
なぜなら私は無事帰された
間引きはなかった捌かれなかった
だけども不安は依然と胸にある
だれ? だれ? 黒幕はだれ?!
だれ? だれ? 黒幕はだれ?!
だれ? だれ? だれなの!?
最後の日のこと、
金色空飛ぶ海賊船で
別れの言葉
「××××××××××ありがとうピーター」
可笑しいわウェンディー?!
弟達ってなに?
私に弟はマイケルしかいないのに!
ティンクは言ってた
「彼には最初から友達がいた。
ずっとそばにいたじゃない」
彼の影!貴方ねジョン!!
「気付きやがったな」
「妖精の粉の力」
「ありもしない存在(弟)を」
「あると錯覚させる」
「最初にさらったのは」
「ガキだったフックさ」
「やつ(パン)はやめたいと言った」
「やめれるかこんな楽しいこーと!!」