ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
編集者:
編集内容:キャラの関連タグ追加

ピエトロ世代 → ポポロクロイス物語

※厳密にはピノン世代全体を指すタグだが、ピエトロ世代にもつけられていることが多く、シリーズの略称・総称のようにもなっている。

概要

2002年6月20日に発売された「ポポロクロイス~はじまりの冒険~」と

2004年3月18日に発売された「ポポロクロイス~月の掟の冒険~」を指す。

また、2003年10月5日~2004年3月28日にそれらを原作としたアニメが放送されている為、こちらも指す場合がある。

ゲーム

前シリーズ「ポポロクロイス物語」と違い3Dになっている。

3Dによる視点やカメラワークの悪さ、戦闘での読み込みの遅さ、ボリュームが短い、ピエトロの外見的な変わりっぷりなど、前作ファンには決して評価は高いものではない。

特にロード面は、サクサクしたテンポの前作と比べて忍耐を強いられるものがある(2作目ではやや改善されてはいるが)

その一方、ピノン編から入ったファンからは、キャラクターの可愛らしさやストーリーは好まれているようである。

難易度は、「はじまりの冒険」は操作以外は難しくもなく、普通に進めればヤズム以外に苦戦することは無いだろう。

わらしべイベントは地味にずっと続き、最後にもらえるアイテムは探索などに有用なので進めておいたほうが良い。

逆に「月の掟の冒険」は、上に加えフリックシステム・敵のパワーバランスが上がり、鬼畜の難易度になっている。

とりあえず、攻略本の推薦レベル+10は目指すことをおすすめする。

EXコスは集めるのに根気はいるが、クリア後のアルバム鑑賞が楽しくなるので手にいれておきたい。

アニメ

全25話。

作画も落ち着いており、ピノンの成長期が上手く再現できている良作。

3Dが苦手な方はこちらを見てみるのもいいだろう。

あのロマンを追う魔王の養子など、オリジナルキャラも登場する。

漫画

あまり知られてはいないが、絵柄が少女漫画のようであり、好みが分かれると思われる。

続編

次回は、パプー達との「別れ」をテーマに書きたいと攻略本に書かれていたが、未だに発表はない。

主題歌

ゲーム

はじまりの冒険

「瞳の扉」

作詞 - 西尾佐栄子 / 作曲・編曲 - 佐橋佳幸 / 歌:marhy

月の掟の冒険

「桜見丘」

作詞 - 野見山睦未、鈴木祥子 / 作曲 - Locul Bus / 編曲 - Locul Bus、石川鉄男

アニメ

オープニングテーマ

「トロイメライ」(第1話 - 第13話)

作詞・作曲・歌 - ルルティア / 編曲 - ルルティア、佐藤鷹

「ともだちの歌」(第14話以降)

作詞 - ソン・ルイ&中村蕗子 / 作曲 - ソン・ルイ / 歌 - CORE OF SOUL

エンディングテーマ

「月千一夜」(第1話 - 第13話)

作詞・作曲・歌 - ルルティア / 編曲 - ルルティア、佐藤鷹

「桜見丘」(第14話以降)

関連動画

編集者:
編集内容:キャラの関連タグ追加