バハリ
ばはり
CV.諏訪部順一
概要
観測拠点エルガドにおける調査を主導する竜人族の研究員。
数々の難解な問題を解決に導いてきた明晰な頭脳は王国の誰もが「天才」と認めている。
しかし、興味があることに遭遇すると周囲が見えなくなり突飛な行動に走りがちな「変わり者」彼と主人公の出会いも「調査に出かけてそれとは無関係のモンスターに追われている彼をモンスターを倒して安全を確保し連れ戻してほしい」という依頼から始まり、無事発見したと思えば当の本人はガランゴルムの痕跡調査に夢中。
帰るのを拒否してそのまま調査を続行してしまうというなんとも勝手気ままなものであった。
性格
作中での仕事ぶりは「天才」そのもの。
キュリアに関する調査や劇中で起きたとある緊急事態の解決も彼抜きには成しえなかった。
「睡眠」と「食事」を大切にしていると語りフィオレーネにも睡眠と食事に関してたびたび小言を言うが、当人の実態は研究に打ち込むようなことがあると二徹三徹は当たり前、作中ではなんと十徹までしている。
この「十徹」は「エルガドに駐屯する誰もが主人公の堂々たる姿に心身が燃え上がり、実力以上のパワーを出してしまう」という実にアツい事情とともに明かされたこと。
本人は自分もその例外ではなく「超元気!」であり「頭が冴えに冴えてる」とまだまだやる気満々、ガレアスに呼び止められても「なんでも言ってくださいよ!」とハイテンションだったがさすがにそのまま「寝ろ」という指令を与えられて素直に従うこととなった。
一方で食事の方はタドリが草やキノコを生のまま丸かじりして済ませているのを見かねて日持ちのするお弁当を作って持たせてあげているなど、きちんと重視している様子。
料理の腕もかなりのものなんだとか。
フィオレーネへの小言は彼女の身を案じてのこともあるが、バハリ自身の気分転換にもなっているらしく研究で凝り固まった頭と体をほぐしているとのことで彼女も軽くあしらっているように見えてそれに付き合ってくれているらしい。
フィオレーネには内緒だが相手をしてくれて感謝しているそう。
タドリとは分野の違いこそあれ同じフィールドワーカーということでかねてより交流がある。
傀異研究所
バハリを筆頭に傀異化モンスターの研究と行なっており
傀異討究クエストをクリア後にバハリに話しかけると討究コインを貰える
- 詳細を追記してください。
余談
彼と同じ格好が出来るプロフ装備だが一式で装備すると防御寄りのスキルが多く、戦闘よりもフィールドワーク向けといった印象が強いモンスターと出会ったときも逃げるのに有効そうな装備である。
また、腹減り耐性が最大となり飲まず食わずで調査できるが、睡眠耐性は皆無だったり、耳栓も最大までついているのは熱中すると人の話を聞かなくなるということだろうか……