ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カプコン

かぷこん

株式会社カプコンは、大阪府大阪市に本社を置く日本のアーケードゲームやコンシューマーゲームの開発・販売を行う日本のゲームメーカーである。東京証券取引所プライム市場上場。
目次 [非表示]

概要編集

1983年、IPM商会(後のアイレム)の創業者であった辻本憲三氏により創業された。会社の由来は”カプセルコンピューター(CAPSULE COMPUTER)”を捩ったもの。


当時、アイレムは石川県ディスプレイ製造メーカー「ナナオ」(現・EIZO株式会社)の資本下に入っており辻本氏は会長職にあったのであるが、インベーダーゲームではなくオリジナルゲームで勝負したいという辻本氏の意見が通らず社内で対立、退社した。

当時、辻本氏はインベーダーブームの終焉により借金が10億円ほどあり、自宅まで売り払うほどであったが、タイトーの社長ミハイル・コーガン氏から「お金を出すからビジネスをやってみないか」と言われ、創業資金として1億5千万円を借金して事業を新規にスタート、それがカプコンである(資金は5年間借りるつもりであったが、コーガン氏が半年後に急逝したために8ヵ月で返済)。


創業年を見てもらってもわかる通り、当時の同業他社よりは新参の企業であった事からアーケードゲームもさる事ながら家庭用ゲーム参入にも遅れをとっていた。


前述通り創業当初から10億の借金があったため、これといったヒット作を中々生み出せず『ストリートファイターII』が世界的にヒットするまでは家庭用ゲーム作品でさえも赤字続きだったと言われている。アーケードゲームから家庭用ゲームまで多種多様にヒットゲームを作り続けている。現在は家庭用ゲームを中心に製作している。


アーケードゲームでは「19」シリーズをはじめとするシューティングゲームや、「ストリートファイター」シリーズのヒットで対戦格闘ゲームブームを巻き起こす。

家庭用ゲームでは良質なアクションゲームを出すメーカーとして「ロックマン」「バイオハザード」「戦国BASARA」「モンスターハンター」などの傑作を生み出している。


ちなみにカプコン第一作目はアーケードゲームの「バルガス」である。


カプコンのゲームは「何度も死んで(失敗して)練習しながら上達していく」という敷居の高いものが多く、ライトユーザー向けのゲームでも密かに難易度の高い仕様があったり、カメラワークがとっつきづらかったりといったことがある。とにかく個性的かつ濃い内容のゲームが多いため、しばしば「ドSのカプコン」と言われたりすることも。


強力なIPを数多く有し、それを今なお持続し続けていることから、日本のゲーマー達からは有力な三代ゲーム会社の一つに挙げられている。残り2つはフロムソフトウェア任天堂である。


また音楽事業、出版事業もあつかっている。音楽事業は、【セルピューター】レーベルでゲームミュージックCDの販売。出版事業は、自社が発売しているゲーム攻略本やコミックアンソロジーも刊行している。さらには「ToHeart2」などの他社のゲームのアンソロジーも発売されている。


グループ企業にパチスロメーカーのエンターライズがある。エンターライズは、カプコン作品のパチスロを多く手がけている。アメリカにも会社はあるが、あちらでは「カプコンUSA」という名前である。


pixivでは、主に「ストリートファイター」「ヴァンパイア」などの対戦格闘ゲーム関連や アーケードゲーム関連の作品にカプコンのタグが付きやすい。 「ロックマン」「戦国BASARA」「逆転裁判」「モンスターハンター」などの家庭用ゲーム関連は、作品ごとのタグがあるので、このタグが付けられることはあまりない。

現在、カプコンがゲームの著作物に関する配信ガイドラインを掛けています。詳しくは外部リンクへ。


ゲーム紹介編集

※リストにある作品は、pixivで投稿作品がある項目です。作品の詳しい解説、シリーズ作品は、辞典内リンクを張っている項目、または子記事をご覧下さい。

※★はカプコンUSAが著作権を所有している作品。

※□はアニメ、映画、漫画などメディアミックス展開があった作品(版権付き作品は別)。

※カプコンが開発に関わっておらず、販売だけのゲームはリストに加わっていない。(killer7、Fate(Type-Moon)、GTA(日本版)、プロギアの嵐など)


アクション編集



シューティング編集


対戦アクション・格闘ゲーム編集


RPG編集


オンラインゲーム編集


アドベンチャーゲーム編集


クイズゲーム編集


その他編集


版権付き作品編集


クロスオーバー編集


他社販売編集


余談編集

ヘリコプター編集

全部が全部ではないが、カプコン作品に出るヘリコプターはよく事故る事で有名。 バイオハザードシリーズ、デッドライジングシリーズで移動中に高い頻度で墜落しているため、ユーザーから付けられた名称。なお、バイオハザードシリーズでは「2」以降殆どの作品でヘリが墜とされているため、バイオハザードのイメージが強いが、初代ではヘリが登場するのはEDであり、主人公達をしっかり救出している。余談だが、飛行機も高い頻度で墜とされている模様。


なお、『ロックマンエグゼ5』では主人公たちをラストダンジョンへ移送するヘリコプターは墜落しない(墜落したら困るのだが)一方で、ヘリコプターをモデルにしたナビジャイロマンはチャージショットに癖がある為、リベレートミッションでは死ぬこともザラにある…つまりヘリコプターをモチーフにしたキャラクターにも適用されるお約束らしい。


メディアミックス編集

パワーストーン」「ビューティフルジョー」「ロックマンエグゼ」、「ヴァンパイアハンター」「流星のロックマン」「戦国BASARA」「デビルメイクライ」「ガイストクラッシャー」「モンスターハンターストーリーズ」はアニメ化され、「バイオハザード」「逆転裁判」「モンスターハンター」にいたっては実写映画化された。


「逆転裁判」「戦国BASARA」は上記に加え、宝塚歌劇団で舞台化され上演されており、また「ストリートファイター」はアニメと実写映画が両方作られた。 1996年には、東宝製作の特撮ドラマ「七星闘神ガイファード」の企画原案として参加している。


公式サイト編集

株式会社カプコン@CAPCOM WORLD

カプコンの配信ガイドライン

カプコン - Wikipedia


関連タグ編集

辻本憲三 - 創業者。現CEO。

小林裕幸 - 戦国BASARAシリーズのプロデューサー。

辻本良三 - モンスターハンターシリーズのプロデューサー。憲三氏の息子。

TЁЯRA - コナミから移籍。

西村キヌ - 1991年4月から2008年まで所属していたイラストレーター


セレッソ大阪…JFL時代の1994年を含んでJリーグ参入当初の95〜96年にユニフォームスポンサーだった事もあり、2022年8月1日にパンツ背面及び練習着スポンサーとして復帰。


どんな判断だ


関連ジャンル編集

格闘ゲーム レトロゲーム コラボレーション

関連企業編集

SNK バンダイナムコゲームス アイディアファクトリー コンパイルハート レベルファイブ 任天堂 PSHOME グラスホッパー・マニクチュア(killer7の開発を依頼した関係、パソコン版への移植も同じく関わっているが、版権はカプコンが所有である)

コーエー(コーエーテクモゲームス)・・・裁判沙汰になるまで対立してる企業で、90年頃から三國志を題材にしたゲームを作っていたが、戦国無双シリーズを発売した翌年に戦国BASARAを発売したことを期に表面化。以来『モンハン』に『討鬼伝』。『逆転裁判』に『采配のゆくえ』と意地の張り合いを続いており、互いに鞘を納める様子はまるでない。

関連ユーザー編集

あきまん 石川ヒデキ


他の記事言語編集

Capcom

関連記事

親記事

ゲームメーカー げーむめーかー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 45785247

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました