ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

辻本良三

2

つじもとりょうぞう

株式会社カプコン所属のゲームクリエイター。モンスターハンターシリーズを手掛けていることで有名。

概要

大阪府大阪市羽曳野市出身。

ゲーム創業者の一家に生まれる。父親はカプコンの創業者(現CEO)である辻本憲三氏、兄は現カプコン代表取締役社長・COOの辻本春弘氏。


カプコン入社後、アーケードゲームの開発やコンシューマー作品(『アウトモデリスタ』など)のネットワーク関係のプラニングを担当。

2004年の『モンスターハンター』の開発に携わり、その後2007年に発売された『モンスターハンターポータブル2nd』でプロデューサーデビュー。批判の絶えない作品となってしまったMH2のシステムを解消し、Pシリーズへと組み込むことでシリーズの立て直しに成功。以降も一部の作品を除いて、同シリーズのプロデューサーを担当し続けている。


余談

  • 「良三の部屋」というラジオ番組をやっており、メインパーソナリティを務めている。
  • モンハンシリーズではハンマーを使用しているとのこと。また、発売前に公開される体験版のプレイ動画では、支給品を総取りしたり、戦闘に参加せず他のユーザーが戦う様子を高台から見ていたり、別のエリアで採取をしたり……地雷紛いのプレイをするのがお約束となっている。
    • こうしたこともあってか、モンハンフェスタのある企画では、同僚の藤岡要Dから「まぁ、僕らにとってはモンスターみたいなもんですね(苦笑)」と思いっきり皮肉られていた。

関連項目

カプコン ゲームクリエイター モンスターハンター

杉浦一徳 - こちらはオンラインゲームであるMHFのプロデューサー。

辻本憲三 - 実父

概要

大阪府大阪市羽曳野市出身。

ゲーム創業者の一家に生まれる。父親はカプコンの創業者(現CEO)である辻本憲三氏、兄は現カプコン代表取締役社長・COOの辻本春弘氏。


カプコン入社後、アーケードゲームの開発やコンシューマー作品(『アウトモデリスタ』など)のネットワーク関係のプラニングを担当。

2004年の『モンスターハンター』の開発に携わり、その後2007年に発売された『モンスターハンターポータブル2nd』でプロデューサーデビュー。批判の絶えない作品となってしまったMH2のシステムを解消し、Pシリーズへと組み込むことでシリーズの立て直しに成功。以降も一部の作品を除いて、同シリーズのプロデューサーを担当し続けている。


余談

  • 「良三の部屋」というラジオ番組をやっており、メインパーソナリティを務めている。
  • モンハンシリーズではハンマーを使用しているとのこと。また、発売前に公開される体験版のプレイ動画では、支給品を総取りしたり、戦闘に参加せず他のユーザーが戦う様子を高台から見ていたり、別のエリアで採取をしたり……地雷紛いのプレイをするのがお約束となっている。
    • こうしたこともあってか、モンハンフェスタのある企画では、同僚の藤岡要Dから「まぁ、僕らにとってはモンスターみたいなもんですね(苦笑)」と思いっきり皮肉られていた。

関連項目

カプコン ゲームクリエイター モンスターハンター

杉浦一徳 - こちらはオンラインゲームであるMHFのプロデューサー。

辻本憲三 - 実父

コメント

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

無料で読めるpixivノベル人気作品

  1. ヒロインに婚約者を取られるみたいなので、悪役令息(ヤンデレキャラ)を狙います

    読む▶︎
  2. あの日助けた幼い兄妹が、怒濤の勢いで恩返ししてきます

    読む▶︎
  3. 僕たちは番じゃない

    読む▶︎

pixivision

カテゴリー