ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

モンスターハンター2

もんすたーはんたーどす

2006年2月16日にカプコンより発売された『モンスターハンター』シリーズ完全新作。”2”は「dos(ドス)」と読む。
目次 [非表示]

概要編集

カプコンPS2で発売した作品。略称は「MH2」。

モンスターハンター』シリーズのナンバリング2作目にあたる。ちなみに「dos」はスペイン語の数詞で”2”を意味する。


メインモンスターは「クシャルダオラ」。


追加要素編集

2作目ということで多くの要素が増えている。以下の代表的なものを挙げる。


  • 新武器として「狩猟笛」・「ガンランス」・「太刀」・「」が追加され、武器は11種類になる。
  • 森と丘」以外のフィールドを一新。さらに季節や昼夜の概念が追加された。
  • クエスト目的をメイン・サブA/Bの3つに分け、サブターゲットでクリアすることができるようになる。
  • モンスター大幅追加。中でも「甲殻種」は全て新規モンスターである。

不満点編集

しかし、本作はイマイチ評判が良くない。以下がその原因だと考えられる。


  • 季節によって狩れないモンスターがいる。
  • 農場も採取ツアーもない。素材集めが面倒なのである。
  • オフラインで入手できる武器が力不足。2011年6月30日でオンラインが終了してしまったため、本作のプレイは(やり込み以外では)勧められない。
  • そもそもMHP1のバランスが良すぎた。これは売上本数からも明らかか?
  • 雑魚敵の体力や攻撃力が異常に高く、ボスとの戦闘中にも遠慮なくちょっかいを出してくるため非常に鬱陶しい。
  • 新武器である狩猟笛、ガンランス、太刀、弓の性能・火力が非常にお粗末。普通に戦ったのではまず時間切れになる。
  • 頻繁に大型モンスターがエリア移動をする。その一方で、ハンター側の移動ルートは一方通行なども多く、モンスターを追跡するのが極めて困難。

これらの不満点はMHP2MHP2Gでは概ね解消されている。


あれこれ編集

タイトルモンスターハンター2(dos)
機種プレイステーション2
ジャンルハンティングアクション
発売日2006年2月16日(木)
希望小売価格6,980円→現行廉価版2,990円
開発・発売元カプコン
CEROC(15歳以上対象)

関連タグ編集

総合編集

モンスターハンターシリーズ モンハン モンスターハンターシリーズ一覧 カプコン


略称編集

MH2


機種編集

プレイステーション2


メインモンスター編集

クシャルダオラ


拠点編集

ジャンボ村 ドンドルマ


新武器編集

太刀 狩猟笛 ガンランス 


後継作品編集

モンスターハンターポータブル2nd:本作をベースに開発されたポータブルシリーズ第2弾。

モンスターハンターポータブル2ndG:上記の拡張版。

モンスターハンターフロンティア:本作をベースに開発されたオンライン専用タイトル。


メインシリーズ編集

モンスターハンター / Gモンスターハンター2(dos)モンスターハンター3(tri-) / 3G

関連記事

親記事

モンスターハンターシリーズ一覧 もんすたーはんたーしりーずいちらん

子記事

  • MH2 もんすたーはんたーどす

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 12871

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました