ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

堤なつめ

つつみなつめ

堤なつめとは、特撮テレビドラマ『ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー』の登場人物。
目次 [非表示]

この指輪を使う時が来たのか……!」


井内悠陽


概要編集

遠野吠第1話の冒頭までアルバイトをしていたコンビニ・『フィフティマート五十狛店』の同僚。彼が強盗を撃退したのにクビにされた後も、腹を空かせた様子を見かねてハンバーガー(250円)を奢るなど何かと気にかけている。

駆け出しのシンガーソングライターであり、歌を届けたいという夢を叶えるために頑張って働いている。


普段は黒縁の横長なメガネをしており、外すと髪型もあってどこかの届け屋に酷似しているが(名前の通り)全く違うキャラ。今のところ関係性は明かされていない。


活躍編集

吠が最初に出会った歴代戦士で、銀色のテガソードキングオージャーセンタイリングクワガタオージャーに変身する。マントにエネルギーを貯めて盾の様に使用する、オリジナルには無かった戦法を得意とする。ちなみに攻撃の際はオージャカリバー…ではなくテガソードを用いる。


ブライダンの侵攻に際し吠の前で変身しアーイーの集団に立ち向かっていたが、戦いの最中に願いが無いのにテガソードと契約しゴジュウウルフになった吠を敵と認識し襲い掛かる。


余談編集

  • 井内氏は前作『爆上戦隊ブンブンジャー』にて、範道大也/ブンレッドを演じており、奇しくもオリジナルのクワガタオージャーとの共演が描かれる前に別役で自身がクワガタオージャーに変身する、只でさえ本作品自体が現状数字問題でややこしい事になっているのに殊更非常に情報量の多い展開となった。
    • その為かブンレッドでは無くクワガタオージャーに変身した事にツッコミが上がった上、出演決定は完全シークレットだったためにブンブンジャーのキャスト(情報屋)(運転屋)(調達屋)や、ブンレッドのスーツアクターを務めた森博嗣氏も、なつめが出て来ると「俺の相棒がいた気がしたけど、、、」と反応している。おまけに敵側のキャラデザインを担当した島本和彦先生も「た、大也…!? !?」と驚嘆。
    • また「歌を届けたい」なつめの願いや実際にギターを弾いている様子は、前作の歌回とよく似ている。
    • 公式サイトによると「スーパーマンバットマンになる驚き」「ブンレッドを〝クワガタオージャー〟として描いてしまうのは『ゴジュウジャー』にしか出来ない事」と言う、所謂「リマジ戦士」として登場させる発想からあえてこのキャスティングにしたとの事。
    • 仮に『ゴジュウジャーVSブンブンジャー』の制作が決定した場合、大也に遭った時の吠がどう反応するのか気になる所である。

  • 名前の由来は堤→包み→荷物→届け屋の連想と役者の名前のはるひ(春)→なつめ(夏)の捩り、あるいはカレーのスパイスにも使われるナツメグからという声もあるが不明。


  • 玩具「DXセンタイリング」シリーズにて、ブンブンジャーとキングオージャーのリングが2種セットで販売された。これだけなら「直近二作品がセットにされた」だけの話だったのだが、なつめの登場により当該セットが一部で「堤なつめセット」と呼ばれているとか。

関連タグ編集

ナンバーワン戦隊ゴジュウジャー


ギラ本来クワガタオージャーの変身者。

五色田介人/ゼンカイザーブラック:過去作における、前作の主役の演者が次作に出演した例。こちらは同名だが、ゼンカイジャーの介人とは明確に別人で、介人同士対面もしている。

紅渡桐生戦兎:仮面ライダーにおける、前作の主役の演者が次作のアニバーサリー作品に出演した例。


爆上戦隊ブンブンジャーVSキングオージャー:ゴジュウジャー放映開始の前に公開告知されていた、ブンブンジャーとキングオージャーのコラボ。

関連記事

親記事

ユニバース戦士 ゆにばーすせんし

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2619

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました