ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

時代劇の流れを汲む等身大のヒーローアクションが得意で、『仮面ライダーシリーズ』と『スーパー戦隊シリーズ』の二大シリーズが特に有名。

1970年代には漫画家石ノ森章太郎原作に置き、数々のヒーローを世に送り出した。
1980年代前後は特撮ブームの終焉により業界で撤退が相次ぎ、1978年には東映特撮すらピンチに陥ったが、結果的に中断することなく21世紀以降もシリーズを存続させている。
特に1970年代末のアニメブーム以降東宝ゴジラシリーズ円谷プロウルトラシリーズがTBSとの対立により新作が縮小されていた中、比較的低予算での製作が可能であったことから作品数を安定させ、1980年代頃はコンスタントにやっているのは東映だけという状況だった。平成ゴジラやTDG三部作が終了した2000年代になると、イケメンヒーローブームも相まって特撮のイメージが東映特撮になっている世代も多い。

2000年代はTBSジャニーズと並んで権利関係に厳しく、MAD動画を光速で削除、昭和戦隊などではDVD自体を売っていない、レンタルを許可しない作品も多数あったが、2010年代になると考え方を変えネット公式配信をするようになった。

放送枠をめぐる都市伝説

東映は実はテレビ朝日の生みの親であるため、普通なら打ち切られているような場合でも続けさせることが可能になっている模様。

しかし、一つの放送局に特撮番組が独占しない様、一部の例外の事情を除き、「同一放送局での特撮番組の供給は2本までとする」自社規制と言える暗黙の了解が存在すると言われ、実際99年秋にテレ朝第三東映特撮枠を新設して放送開始を目指していた『仮面ライダークウガ』が協定違反を理由に00年1月まで開始延期となり(即ち、スーパー戦隊仮面ライダーの放送時期をずらす意向は当初からあった)、仮面ライダーシリーズ継続の影響で実写版セーラームーンCBCTBS系への移籍を余儀なくされ、『非公認戦隊アキバレンジャー』がテレ朝で放送出来なかった事象がこれに該当する。(この内規は東映特撮も苦境に瀕していた1978年以降に制定されたのではと言う説がある。)

作品

長期シリーズ

仮面ライダーシリーズ』1971年-
スーパー戦隊シリーズ』1975年-
パワーレンジャー』1993年-
東映不思議コメディーシリーズ』1981-1993年
メタルヒーロー』1982-1999年
ロボコンシリーズ』1974-2020年

その他

七色仮面』1959-1960年
アラーの使者』1960年
ナショナルキッド』1960-1961年
宇宙快速船』1961年
少年ケニヤ』1961年-1962年 
スパイキャッチャーJ3』1965年-1966年
悪魔くん』1966-1967年
怪竜大決戦』1966年
忍者ハットリくん』1966年-1967年
仮面の忍者赤影』1967-1968年
キャプテンウルトラ』1967年
ジャイアントロボ』1967-1968年
河童の三平 妖怪大作戦』1968年
ガンマー第3号宇宙大作戦』1968年
妖術武芸帳』1969年
好き!すき!!魔女先生』1971-1972年
超人バロム・1』1972年
変身忍者嵐』1972-1973年
人造人間キカイダー』1972-1973年
ロボット刑事』1973年
キカイダー01』1973-1974年
イナズマン』1973-1974年
イナズマンF』1974年
正義のシンボルコンドールマン』1975年
アクマイザー3』1975-1976年
ザ・カゲスター』1976年
忍者キャプター』1976-1977年
宇宙鉄人キョーダイン』1976-1977年
超神ビビューン』1976-1977年
ぐるぐるメダマン』1976-1977年
5年3組魔法組』1976-1977年
快傑ズバット』1977年
恐竜・怪鳥の伝説』1977年
大鉄人17』1977年
ロボット110番』1977年
冒険ファミリーここは惑星0番地』1977-1978年
透明ドリちゃん』1978年
宇宙からのメッセージ銀河大戦』1978-1979年
スパイダーマン』1978-1979年
星雲仮面マシンマン』1984年
兄弟拳バイクロッサー』1985年
TVオバケてれもんじゃ』1985年
スケバン刑事(ドラマ版)』1985-1987年
女バトルコップ』1990年
大予言/復活の巨神』1992年
人造人間ハカイダー』1995年
超光戦士シャンゼリオン』1996年
美少女戦士セーラームーン(ドラマ)』2003-2004年
ゼブラーマン』2004年/2010年
デビルマン』2004年
Sh15uya』2005年
超忍者隊イナズマ!』2006年-2007年
非公認戦隊アキバレンジャー』2012年-2013年
モブサイコ100』2018年
シリーズ怪獣区ギャラス』2019年
ザ・ハイスクール ヒーローズ』2021年

特撮協力

トクサツガガガ』2019年(※劇中劇獅風怒闘ジュウショウワン』『救急機エマージェイソン』パートの協力や、アクション指導などを行なっている。)

関連タグ

東映 特撮 東映ヒーロー 東映特撮ファンクラブ
八手三郎 石ノ森章太郎
東映アニメーション スーパーヒーロー大戦シリーズ
特撮研究所…東映特撮の多くは本社が関わっている

夏映画 春の大戦映画(東映)スーパーヒーロー大戦シリーズ冬映画シリーズ…仮面ライダーとスーパー戦隊の同時上映またはクロスオーバー映画の総称たち。時に2大ヒーロー以外の東映ヒーローも登場する。

外部リンク

東映特撮 YouTube Official
東映特撮BB
東映特撮ニコニコおふぃしゃる - ニコニコチャンネル
Category:東映特撮作品 - Wikipedia

関連記事

親記事

東映 とうえい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4250493

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました