概要
1960年、家電メーカーの松下電器が「子供たちに科学に興味を持ってほしい」というコンセプトで企画し、破格の予算を出して東映に製作を依頼した特撮ヒーロー番組。全4部、全39話。
和製スーパーマンとでも言うべき作品であり、飛行シーンには当時の最新鋭の特撮技術が使われている。
2022年8月15日より、東映特撮YouTubeofficialにて初めて公式配信が開始された。
あらすじ
三千万光年のかなたにあるナショナル星からやって来たスーパーヒーロー・ナショナルキッドは普段は地球の科学者・旗竜作として活動し、少年探偵グループに手渡した「マジックラジオ」の通信を聞くと、どこからともなく空を飛びながらやってきて、地球を攻撃する金星人や海底人、地底帝国を相手に戦う。
余談
日本の特撮で初めて東京タワーを破壊した作品だったりする。(映画で初めて破壊した『モスラ』が1961年公開のため)
関連項目
ナショナル(当時の松下電器が使っていたブランド名)
松下電器 Panasonic 東映特撮 科学
20世紀少年:サダキヨが被っているお面がこれ。
暴太郎戦隊ドンブラザーズ:敵幹部ソノゴのモデルがこれ。