ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

スーパーマン

すーぱーまん

スーパーマン(Superman)は、DCコミックスから刊行されているアメリカン・コミック作品、および主人公の名称。アメリカン・コミック最初のスーパーヒーローである。
目次[非表示]

概要

ジェリー・シーゲル(Jerry Siegel)とジョー・シャスター(Joe Shuster)が創造した。コミックの初登場は1938年の『Action Comics #1』。

アメリカン・コミック最初のスーパーヒーローであり、バットマンワンダーウーマンと並び今なおDCコミックスの看板ヒーローとして活躍している。このスーパーマンのヒットによりアメリカンコミックブームが起こり、スーパーヒーローの基本モデルとして、その後に登場する世界中のヒーロー像に多大な影響を与えている。また、普段のスーパーマンは一般社会の中で一人のサラリーマンとして会社で働いていることもあり、その印象や知名度から「優れた能力を持つ人」の例えとして引き合いに出される事も少なくない。

スーパーマンに限らずアメコミ全般に言えることではあるが、誕生から非常に歴史の古いヒーローであることから原作コミックスであっても設定の改変が現在に至るまで何度も行われているため、ここでは基本的に新旧共に採用されている設定と、新設定以降に加わった物を取りまとめた形で記述する。

プロフィール

本名クラーク・ケント(Clark Kent)、カル゠エル(Kal-El)
頭髪黒髪
碧眼
身長190センチ(6'3")
体重107キロ(235lbs.)
誕生日2月29日
好きな食べ物アップルパイ


スーパーマンは地球人ではなく、「クリプトン」という惑星出身の宇宙人である。普段はデイリー・プラネット新聞社で働きながら、ヒーローとしてメトロポリスを拠点に活動している。ジャスティスリーグの創立メンバー(Original Seven)の1人。

クリプトン星が崩壊するとき、ジョー゠エルとラーラは息子のカル゠エルをロケットに乗せて地球へ送った。カル゠エルはアメリカ合衆国カンザス州のスモールヴィルで暮らすケント夫妻に発見され、夫妻は子供をクラーク・ケントと名付け育てた。大学卒業後、クラークは大都市メトロポリスに移住し、デイリー・プラネット新聞社に入社する。クリプトン人としての強大な能力を人々の役に立てる一方で、その優れた能力では救えない人々を記者としてペンで救う事を信条とし、スーパーヒーローと記者という二重生活を送っている。

BVS


性格設定はシリーズ毎に微妙に異なるが、基本的には純朴で大らかでお人好し。宇宙人かつ田舎育ちであるためか、やや天然気味でズレたところもあるものの、どこまでも人間の善性を信じようとする優しい男である。バットマンは「彼が空からヒートビジョンを撃ち、神のように人々から思われたとしても、自分はそうは思わない。クラークが我々の中でも最も人間らしいことを知っているのだから」(Superman/Batman #3)と述べている。

Superman 75th SDCC 2013



容姿

胸に「S」のシンボルマークが付いた青いスーツに赤いマント、赤いブーツを履いている。このカラーリングは星条旗をモチーフとしている(アメリカの根本精神である「自由意思と力」の象徴)。
スーツの性能や設定は時期や作品によってまちまちで、旧設定ではクラークが地球にやってきた時に一緒に宇宙船に積まれていたクリプトン製の強靭な耐久力を持つ特殊な布地をコスチュームに仕立てたことになっていた。
現在の設定ではスーツの素材自体は何の変哲も無いただの布だが、スーパーマンの体表を覆うフォースフィールドによって強靭な耐久性を有するということになっている(それ故に身体から離れているマントの先はよくボロボロになる)。
「S」のシンボルマークも当初は「Superman」の頭文字のSであったが、現在は生まれ故郷のクリプトン星におけるエル家の紋章(House of El)であり、アルファベットの「S」に似ているのは偶然という事になっている。
2011年のNew52で新しいコスチュームになり赤パンツが消えた(同時にバットマンの黒パンツ、ワンダーウーマンの星柄ハイレグブルマも消えた)。

能力

  • 腕力:80万トンの物体を持ち上げる怪力。
  • 耐久力:40メガトンの核爆発に耐える。人間と同じ酸素呼吸ではあるが、肺に吸気を圧縮させる事で宇宙空間での活動も可能である。
  • 飛行能力:最高時速は800万キロ。初期の頃は空を飛ぶのでは無く、200mも跳べるジャンプだった。作品によってはスピードフォース発動中のフラッシュの動きを視認して追尾することが可能であることも。




  • 視力:遠方を見る事だけでなく顕微鏡のように拡大して視ることもできる。赤外線も感知しX線を捉えることでレントゲンのような透視もできる。但しX線を透過しない鉛は透視できない。
  • 聴力:数百万人の中から一人の声を聞き分けることができる。
  • ヒートビジョン眼から光線を放つ。出力は微調整が可能で、敵を一掃するビームの射出から、体を傷つけずに体内の微細なウィルスのみを焼くことも可能。出力を絞って鏡に反射させれば散髪や髭剃りにも使える。
  • スーパーブレス:超低温の息を吐く。本気になると竜巻も起こせる。旧設定の頃は地球の自転すら逆転させたことも。



圧倒的である。その設定は数あるアメコミ・ヒーローの中でも最強クラスで、後世のヒーロー達はスーパーマンの能力設定を基本として設定を決められたのだと言っても過言ではない。後にリアリティのある設定やスーパーパワーがあっても弱点のあるヒーローが多く生まれたが、それも「無敵」のスーパーマンの存在があればこそである。
流石にパワーレベルが強すぎると話づくりに限界が生じるということで、何度かレベルの引き下げが行われてきたが、作家ですらその引き下げに不満を持ちはじめ、結局「デス・オブ・スーパーマン」等の復活イベントを経て最強クラスを維持している。
現在では「強すぎる故に力をコントロールする」という扱いになっており、「World of Cardboard」のセリフは現代のスーパーマンをよく表している。


弱点

スーパーマンのスーパーパワーの源は、地球の恒星である「黄色い太陽」から得ている太陽光エネルギーである。そのため、これを阻害されると特殊能力が使えなくなったり、身体能力及び肉体強度が低下するなど、目に見えて弱体化してしまう。さらに、クリプトン星の恒星だった「赤い太陽」と同じ光線を浴びるとスーパーパワーを喪失してしまう。なおこの現象はスーパーガールなど他のクリプトン人も同様である。

また、クリプトン星が崩壊した際に生まれたクリプトナイトと呼ばれる特殊な鉱物を最大の弱点としており、これが発する放射線を浴びると激痛と共に力を失い、満足に動くことも出来なくなる。長時間晒されると命の危険すら伴う。ただし、クリプトナイトのエネルギーは鉛で遮断することができる。

スーパーマンの武器はそのスーパーパワーそのものであり、技能としての武術格闘術の類を習得しているわけではない。そのため、同等の能力(またはスーパーマンが相手と同レベルにまで弱体化させられた場合)を持った上で戦闘術を習得しているような敵が相手になると押し負けてしまうこともある(クロスオーバー作品にて実在のボクサーモハメド・アリと戦った際、自身のパワーを常人並に低下させてボクシングの試合に臨んだが、全く歯が立たなかった)。

魔術や魔法に対する抵抗力が非常に低い。魔法は物理条件を無視するために防ぎきれず、敵・味方を問わず魔力や魔法のアイテムなどを用いられると負傷してしまう。特に精神操作系への弱さには定評があり、本人も自分が洗脳され暴走した時に備えてクリプトナイトを盟友であるバットマンに渡している。
純粋な性格を利用されて敵の策略に利用されてしまうことも多く、特に大型クロスオーバーイベント等ではやたらと洗脳される(この辺についてはただの人間でありながら異常なメンタルの強さとエスパー並の洞察力を誇り、敵の策略を打ち破っていくバットマンとよく対比される)。

純粋で心優しい性格が「甘さ」という弱点となることもある。スーパーマンはその強すぎる力もあって全力を出すことは稀で、大抵の場合は相手を殺さず無力化しようとしたり、周囲の被害を軽減しようとするため、普段から意識的に加減しながら戦っており、逆にそれが仇となって追い込まれ状況を悪化させてしまったこともある。この辺りも、事件解決のためには状況を問わず積極的に動き、敵に対しては苛烈で手段を選ばないバットマンとは対照的と言える。

登場キャラ

味方

ロイス・レーン
デイリー・プラネット新聞社の女性記者。気が強く行動的でスクープをつかむが、トラブルにも巻き込まれやすい。
スーパーマンにとって永遠の恋人…だったが現在では1996年に結婚、2015年に息子のジョンをもうけた設定が公式になっている。
スーパーマンが登場した1938年当時、ロイスのような自分の仕事を持って自立している女性像は非常に斬新であった。

スーパーマン


ジョン・ケント
フルネームはジョナサン・サミュエル・ケント。スーパーマンとロイス・レーンの息子。10歳。
バットマンの息子であるダミアン・ウェインとコンビを組み「スーパーサンズ」として活躍する。

Jonathan Samuel Kent /SUPER SONS



ジョー゠エル、ラーラ
本当の両親。クリプトン星の崩壊により死亡してしまう。

ジョナサン・ケント、マーサ・ケント
カンザス州スモールヴィルで農場を営んでいる。
スーパーマンを育て上げた養父母。スーパーマンからは地球での両親として愛されている。
善良で誠実な夫婦であり、スーパーマンが自分の力に自惚れて傲慢にならなかったのは彼らの誠実な教えによるものである。

ペリー・ホワイト
デイリー・プラネット新聞社の編集長。

ジミー・オルセン
デイリー・プラネット新聞社のカメラマン。
スーパーマンのサイドキック的存在。かつては個人誌も持っていた。

ラナ・ラング
クラークの高校時代のガールフレンドで初恋の相手。Rebirthシリーズでは赤と白を基調にしたコスチュームを着てスーパーウーマンとなって活躍しており、個人誌も刊行された。

ピート・ロス
クラークの同郷の友人。スモールヴィル市長を経て副大統領に、やがて大統領になった。

ファミリー

S pride


スーパーガール
本名はカーラ・ゾー゠エル。
クリプトン星の崩壊を生き延びたスーパーマンの従姉妹。

スーパーボーイ
本名はコン゠エル/コナー・ケント。
レックス・ルーサーがスーパーマンのDNAをもとに人工的に作り出したクローン。
この他にもスーパーマンの少年時代や、クラークとロイスの息子などがスーパーボーイと呼ばれている。

パワーガール
別次元(アース2)出身のスーパーマンの従姉妹。

クリプト
スーパーマンが飼っているクリプトン星出身の
スーパーマン達クリプトン人と同等の能力を持つ別名『スーパードッグ』
かつては同じくスーパーガールの飼っていたストリーキー・ザ・スーパーキャット()、ピッボ・ザ・スーパーモンキー()、コメット・ザ・スーパーホース()らと共に『リージョン・オブ・スーパーペッツ』というチームを組んで活躍していた。
2022年8月より日本公開されるアニメ映画『DC がんばれ!スーパーペット(原題:DC League of Super-Pets)では、まさかの主人公に抜擢され、ロック様ことドウェイン・ジョンソンが声を担当した。

ヒーロー関係

バットマン
ゴッサム・シティを守る暗黒の騎士たるダークヒーロー。悪を討つ懲罰者。
スーパーマンとは互いを認め合う最大の盟友にしてライバル。共にジャスティスリーグの中心人物だが、「正義」に対する価値観や方法論の違いから対立することも多い。
スーパーマンが市民にとっての「希望」の象徴とするならば、バットマンは悪人にとっての「恐怖」の象徴である。

ワンダーウーマン
元祖スーパーヒロイン。神々から加護を受け超人的なパワーを持つアマゾン族の王女。
バットマンと並ぶスーパーマンの盟友であり、シリーズによっては恋人だったこともある。

スティール
自作のパワースーツを着て戦うヒーロー。本名:ジョン・ヘンリー・アイアンズ 。
鉄工員としてメトロポリスで働いた頃にスーパーマンに助けられ、ドゥームズデイとの戦いで死亡した彼の意思を継いでヒーローとして活動を始める。スーパーマンの復活後も良好な関係を築き、地球人でありながらスーパーマンファミリーと共に活躍している。
上記のストーリーラインとは異なるが、2021年のドラマ『スーパーマン&ロイス』に登場。初の実写化を果たした。

敵・ヴィラン

レックス・ルーサー
スーパーマンの宿敵。メトロポリスの巨大企業「レックス・コープ」の社長。

レックス・ルーサー



ダークサイド
惑星アポコリプスの支配者。両目から発射され対象を追跡するビーム「オメガエフェクト」という強力な能力を持つ。

ダークサイド



ブレイニアック
惑星コルの首席科学者だったが、最高権力を握ろうとしたため処罰され、肉体を失い精神だけの存在になった。その後、精神をロボットの肉体に移植し復活した。

ビザロ
レックス・ルーサーが作り出したスーパーマンの不完全なクローン。

ドゥームズデイ
スーパーマンを殺害した究極の生物。

Doomsday



トイマン
おもちゃを使う犯罪者。玩具職人だったが、レックス・コープスに勤務先を買収されたためクビになり犯罪者になった。特異犯罪系ヴィランという事でバットマンのヴィランと誤解される事も多いが、れっきとしたスーパーマンのヴィラン。

メタロ
ロボットの体に脳を移植された泥棒。その胸部にはクリプトナイトが埋め込まれている。

パラサイト
普通の人が放射性廃棄物の影響によりエネルギーを吸収するヴィランとなった。

ロボ(Lobo)
情け容赦のない暴力的な宇宙の賞金稼ぎ。
ヴィランではあるがダークヒーロー寄りなポジションから共闘することもある。

ゾッド将軍
本名はドルー゠ゾッド。
クリプトン星でクーデターを起こし、ファントムゾーンに追放されたクリプトン星の軍人。地球ではスーパーマンと同等の能力を有する。ファントムゾーンから逃亡した際にはグリーンランタンのヴィランとしても登場する。

アーサ&ノン
実写映画『スーパーマンII』に登場したゾッド将軍の部下。将軍と共にファントムゾーンに追放された。後にコミックにも登場し、アーサはゾッド将軍との間にロー゠ゾッドという子供をもうける。

ニュークリアマン
1987年の実写映画『スーパーマンIV』に登場するヴィラン。
世界中の核ミサイルを太陽に廃棄するスーパーマンを利用し、彼の毛髪から培養した遺伝子をミサイルに乗せ、太陽に落ちたエネルギーで誕生した。

Mr.MXYZPTLK
5次元の世界からやってきた魔法使い。敵対というよりはスーパーマンをからかうことが目的。
バットマン側にも似たようなバットマイトというキャラが居る

スピンオフ

スーパーマン・ファミリー・アドベンチャーズ

スーパーマンファミリーの活躍をコミカルな絵柄で描いたスピンオフコミック。

ネガティブ野郎?!



映画

『スーパーマン』(Superman)
1948年のアメリカ映画。カーク・アリンが演じる。
スーパーマン初の実写映画。15編からなる短編作品。

『アトムマン vs スーパーマン』(Atom Man vs. Superman)
1950年のアメリカ映画。カーク・アリンが演じる。

『スーパーマンと地底人間』(Superman and the Mole Men)
1951年のテレビ映画。ジョージ・リーヴスが演じる。

『スーパーマン』(Superman)
1978年のアメリカ映画。10億ドルを記録した。
『IV』まで、クリストファー・リーヴが演じる。

『スーパーマン II/冒険篇』(Superman II)
1981年のアメリカ映画。『スーパーマン』の続篇。
クリプトン星から追放されたゾッド将軍一味とスーパーマンが対決する。
第1作の後編だったのだが、監督のリチャード・ドナーが降板したため、構想とは違うものになった。

『スーパーマン III/電子の要塞』(Superman III)
1983年のアメリカ映画。
ヒロインをロイス・レーンからラナ・ラングに変えた。
スーパーマンが悪人になってしまい、善と悪で分裂し対決する。

『スーパーマンIV/最強の敵』(Superman IV: The Quest for Peace)
1987年のアメリカ映画。
クリストファー・リーヴを主演にする最後の作品。
人気や評価が低く、『スーパーマンリターンズ』ではなかったことにされている。

『スーパーマンリターンズ』(Superman Returns)
2006年のアメリカ映画。
『スーパーマン II/冒険篇』から5年後のストーリーを継承した設定となっている。演じるのはブランドン・ラウス。
2019年のアローバースのクロスオーバー「クライシス・オン・インフィニットアース」にて、ブランドン・ラウスがスーパーマンを再演した。

『スーパーマン II ドナー・カット版』(Superman II: The Richard Donner Cut)
2006年のアメリカ映画。
『スーパーマンII』を降板したリチャード・ドナーが、本当の構想通りの物語を目指して再編集したもの。

DC がんばれ!スーパーペット』(DC League of Super-Pets)
2022年公開のアニメ映画
タイトルの通り、スーパーマンのペットであるクリプト・ザ・スーパードッグが主役で、スーパーマン自体はほぼ脇役。

DC Extended Universe

Kryptonians
Dawn Of Justice


マン・オブ・スティール』(Man of Steel)
2013年公開のアメリカ映画。DCエクステンディッド・ユニバースの記念すべき第1作品目。
ザック・スナイダー監督、クリストファー・ノーラン製作・原案、デヴィッド・S・ゴイヤー原案・脚本。これまでのシリーズのリブート。
1986年にも「マン・オブ・スティール」のタイトルでコミックのスーパーマンの設定がリブートされており、SF的な要素やキャラクター性はそれらに準じている。
ヘンリー・カヴィルが演じる。

バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生』(Batman v Superman Dawn of Justice)
DCエクステンディッド・ユニバースの2作品目で、マン・オブ・スティールの続編。バットマンと共演を果たす実写作品
クリストファー・ノーランのダークナイトシリーズとは別の話になる。
スーパーマンは前作と同様、ヘンリー・カヴィル、バットマンはベン・アフレックが演じる。
さらに、ワンダーウーマンアクアマンザ・フラッシュ、宿敵:レックス・ルーサーが登場する。
本編は大まかに「ダークナイト・リターンズ」と「デス・オブ・スーパーマン」から引用されており、やたら頑固なバットマンや自身の立ち位置に苦悩するスーパーマン、「We're criminals」「I believe you」などのセリフがそのまま使われていたりする。

ジャスティス・リーグ』(Justice League)
DCエクステンディッド・ユニバースの5作目で、ヒーローチーム「ジャスティスリーグ」の結成を描く。
スーパーマンは時系列的に死亡しているのだが、一方でジャスティスリーグには欠かすことの出来ない中心人物でもある。そのため、ファンの間では何らかの形で復活が期待されていた。
最終的にスーパーマンの力を必要としたチームのメンバーが彼の死体を墓から持ち出し、重要アイテムである「マザーボックス」とクリプトン星の宇宙船を利用して復活させた。
当初は記憶の混乱によりメンバーと一時敵対し、チームから離れてしまうが、最終決戦には遅れて参戦。皆が苦戦していたステッペンウルフを圧倒し、チートぶりを見せつけた。

シャザム!(Shazam!)』
ED映像でシャザムと給食を食べる。
俳優は代役。

ジャスティス・リーグ:ザック・スナイダーカット(Zack Snyder's Justice League)』
「ジャスティスリーグ」の再編集版。
BvSで描かれた闇堕ちフラグに決着をつける作品。

ザ・スーサイド・スクワッド "極"悪党、集結(The Suicide Squad)』
ブラッドスポートに狙撃され、病院送りにされた」と言及される。

ブラックアダム(Black Adam)』
「これほど世界を不安に陥れるとはな」
「ブラックアダム 話がある」
アマンダ・ウォラーの招集に応じて出動。
ヘンリー・カヴィル最後の出演。
本当に話だけしてシリーズが終わった(……)。

ザ・フラッシュ(The Flash)』
冒頭のニュース映像で登場。(海外版の予告編で確認)
パラレルワールドの登場人物であるスーパーガールの前フリと思われる。

DC Universe

Superman: Legacy
ジェームズ・ガンによるリブート作品。
優しさが古臭いものとみなされる世界で……。

The Authority

ドラマ

『スーパーマン(Adventures of Superman)』
1951年から1958年に放送されたテレビシリーズ。主演はジョージ・リーブス。
日本では1956年11月1日から時期不明までラジオ東京テレビ(現名:TBSテレビ)で生放送、30分番組でライオン歯磨(現:ライオン)の一社提供だった。その後は再放送版として、1965年4月5日から次期不明まで放送された。1956年放送時はスーパーマンが大平透を務めた(代役があったのかは現在では不明)。1961年から1964年まではフジテレビで再放送しているが、大平透版は生放送のため有り得ないので分からない。1965年にTBSで再放送された際では小林清志が務めている。

キャラクター俳優日本語吹替(1956年版)日本語吹替(1965年版)
クラーク・ケントジョージ・リーヴス大平透小林清志
ロイス・レーンフィリス・コーツ⇒ノエル・ニール高原郷子麻生美代子
ジミー・オルセンジャック・ラーソン石井伊吉高山栄塚田正昭
ペリー・ホワイトジョン・ハミルトン熊井宏之宝達明
アンダーソン捜査官ロバート・シェイン
ナレーションジョージ・リーヴス、他4名大平透小林清志

『新スーパーマン (Lois&Clark:The New Adventures of Superman)』
1993年から97年に放送されたドラマシリーズ。
日系三世のディーン・ケインがスーパーマンを演じている。ロイスとクラークの関係にスポットがあてられている。二人の仲が進展し、最終話で結婚。これに合わせて、コミックでもクラークとロイスが挙式した。

ヤングスーパーマン (原題:Smallville)』
スーパーマンの青春時代を描いたテレビドラマ。主演はトム・ウェリング。
2001年10月にアメリカのThe WB系列で放送開始された後、The WBとUPNが合併したThe CW系列で継続放送され、本国ではファイナルシーズンである第10シーズンが2011年5月に放送終了した。日本ではNHK教育テレビ、CS局のAXNで放送。
2019年のアローバースのクロスオーバー「クライシス・オン・インフィニット・アース」にクラーク・ケント/トム・ウェリングとロイス・レイン/エリカ・デュランスがカメオ出演した。

SUPERGIRL/スーパーガール (原題:SUPERGIRL)』

従姉であるスーパーガールの主演作。『アロー』『ザ・フラッシュ』『レジェンド・オブ・トゥモロー』『バットウーマン』と同一の世界観"アローバース"に属する。シーズン2からスーパーマンが登場。タイラー・ホークリン演じている。
2019年のクロスオーバー回「クライシス・オン・インフィニット・アース」にて、スーパーガールたちと共にドラマ版ジャスティスリーグを創設した。

スーパーマン&ロイス (原題:SUPERMAN&LOIS)』

上記の『SUPERGIRL/スーパーガール』に登場するスーパーマンの主演作。2021年放映開始。
タイラー・ホークリンがスーパーマンを続投している。妻であるロイス・レインと共に思春期の子育てに奮闘する。CGの出来が他のアローバース作品よりも抜きん出ており、本ドラマがあまりに高評価を得てしまったため「アローバースから『スーパーマン&ロイス』を独立させよう」という意見が囁かれている。日本ではNHKにて吹替版が2022年4月03日から放映された。

ピースメイカー(DCEU)
アマンダ・ウォラーの招集に応じて出動。
俳優は代役。

アニメ

スーパーマン(アニメ映画)
フライシャー兄弟のフライシャー・スタジオおよび、その後身フェイマス・スタジオにて1941年から1943年に製作された。日本では『まんがスーパーマン』というタイトルで、1963年9月15日から9月29日までフジテレビにて放送された。

DCアニメイテッド・ユニバース
『スーパーマン アニメイテッド・シリーズ』
声はティム・デイリー、日本語吹き替えは花田光
1992年より製作された『バットマン・ザ・アニメイテッド』の後番組として製作された。バットマンとは初対面で一本背負いされる、それをタックルでやり返すなどアニメでも荒っぽい2人の出会いが描かれている。
『ジャスティスリーグ』『ジャスティスリーグアンリミテッド』
声はジョージ・ニューバーン、日本語吹き替えは花田光
上記の続編として作られた作品。ジャスティスリーグの活躍が描かれる。

ブレイブ&ボールド
日本未放送の第3シーズンに登場。「Battle of the Superheroes!」「Triumvirate of Terror!」では『ダークナイト・リターンズ』や『キングダム・カム』のオマージュがされている。

ヤングジャスティス
声はノーラン・ノース、日本語吹き替えは花田光

DCスーパーヒーローズVS鷹の爪団
声は鈴村健一

デス・オブ・スーパーマン
声はジェリー・オコンネル


ゲーム

スーパーマン(ビデオゲーム
1979年にAtari2600用に発売された、スーパーマンの最初のゲーム。

スーパーマン(アーケードゲーム
1988年にタイトーが販売。2人同時プレイが可能で、2P側は赤いスーパーマン。

スーパーマン(N64)
1999年に発売されたNINTENDO64のゲーム。アニメ版である「Superman:The Animated Series」を原作としており、北米・欧州のみで発売された。
配信動画などでは「スーパーマン64」と呼ばれることがあるが正式タイトルは「SUPERMAN」である。
(パッケージ裏面には「Superman: The New Superman Adventures」と書かれているので本来はこれが正式タイトルと思われるが推測の域を出ない)

モータルコンバット vs. DCユニバース
2008年に発売されたモータルコンバットとDCコミックスのキャラクターで戦う対戦型格闘ゲーム

DCユニバース・オンライン
2011年に運営が開始されたDCコミックスのキャラクターで戦うオンラインゲーム

インジャスティスシリーズ
1作目が2013年、続編が2017年に発売されたDCコミックスのキャラクターで戦う対戦型格闘ゲーム。声はアニメ『ジャスティスリーグ』でスーパーマンを演じたジョージ・ニューバーンが担当している。


別の"スーパーマン"

全てのスーパーヒーローの元祖であり、アメコミを象徴する存在であるスーパーマン。その姿から着想を得た派生・別キャラクターが多数存在する。

Man of tomorrow

スーパーマン 平行世界「アース2」のスーパーマン。『インフィニット・クライシス』まで存命していた。DCコミックで登場した最初のスーパーマン本人。ジャスティスリーグのある正史世界アース1のスーパーマンとは異なり、白髪交じりの老齢。

Ultraman (울트라맨)

ウルトラマン 善と悪が逆転した世界「アース3」のスーパーマン。胸のマークはウルトラ(Ultra)の「U」となっている。悪のジャスティスリーグ「クライム・シンジケート・オブ・アメリカ」"のリーダー。日本の特撮ウルトラマンとは関係が無い。

SHAZAM!

キャプテン・マーベル アース5にいるシャザム。他のヒーロー達が存在しない中、この世界のスーパーマンとして活躍している。フォーセット・コミックス時代のシャザムの世界がモチーフとなっている。DCの正史世界アース1にもほぼ同一の存在「シャザム」がジャスティスリーグに加入している。

無題

オーバーマン ナチスが勝利した世界「アース10」にいるスーパーマン。幼いカル=エルを乗せたロケットがチェコスロバキアに不時着、ナチスの一員となってしまった。

共産趣味

レッドサン 冷戦最中の世界「アース30」にいるスーパーマン。幼いカル=エルを乗せたロケットがロシアの集団農地に不時着し、共産主義の守護者となった。

프라임

スーパーボーイ・プライム ヒーローのいない現実世界がモチーフとなった世界「アースプライム」にいたスーパーマン。元はアメコミオタクのナードがクリプトン人の能力を得た。他のスーパーマンを凌駕する能力を有するが、性格が自己中極まりなかったがために悪に墜ちてしまう。

サブジェクト1

スーパーマン 『フラッシュポイント』で登場したスーパーマン。並行世界ではなく本編世界の別時間軸のスーパーマン。「プロジェクト:スーパーマン」の実験体として政府に監禁されて酷く衰弱し、やせ細っている。ちなみに、この時間軸ではサイボーグが元の世界のスーパーマン的立ち位置で活躍している。

『君たちが真のヒーローだ』

ホームランダー Amazon製作のヒーロードラマ『ザ・ボーイズ(The BOYS)』に登場する悪のスーパーマン的なキャラ。「セブン」というジャスティスリーグをオマージュしたヒーローチームを率いている。

Omni-man

オムニマン Amazon製作のヒーローアニメ『インビンシブル(INVINCIBLE)』に登場する悪のスーパーマン的なキャラ。「ガーディアンズ・オブ・グローブ」というジャスティスリーグをオマージュしたヒーローチームと敵対している。

笑いあり涙ありの家族向け映画『ブライトバーン』!!

ブランドン・ブレイヤー 映画『ブライトバーン』に登場するスーパーマン的キャラクター。サイコパスな少年時代のスーパーマン。監督のジェームズ・ガンは現在、DC実写映画ユニバース「DCEU」の総指揮を執っている。

太陽

セントリー DCコミックのライバル会社MARVELコミックにおけるスーパーマンのオマージュキャラ。『100万の太陽の爆発』に匹敵する力を持つが精神的には打たれ弱く、自分の中に眠る悪の人格『ヴォイド』の暴走に日々怯えている。

ヴァル・ゾッド(Val-Zod)
NEW52のEarth2出身。
黒人版スーパーマンとして実写化の報道はあるが、進捗は良くない。

カルヴィン・エリス(Calvin Ellis)
Earth-23のスーパーマン。
オバマ大統領がモチーフとされる。

スーパーマン
平行世界「アース1198」のスーパーマン。『スーパーマン: ザ・ダークサイド』で登場。クリプトン星から逃れたスーパーマンが惑星アポコリプスに不時着して成長。DCコミック最強の悪ダークサイドの跡継ぎとなる。アニメ『スーパーマン』で映像化している。

75周年記念動画(2013年10月16日公開)

Superman 75th Anniversary Animated Short(英語)

※DC Comics Official YouTube channel『DC』より転載

パロディ

パロディキャラやイラストについてはこちら→スーパーマンパロ

けもフレ絵色々
Dickeries (Parody)



クロスオーバー

スーパーマン対モハメド・アリ

上記でも少し触れているが実在のボクサーであるモハメド・アリとスーパーマンが、地球の命運をかけてボクシング対決するという内容。
エイリアン「スクラブ」が地球に侵攻。地球の支配権をかけて、地球最強の戦士と勝負せよと言い出し、それに対する形でスーパーマンが名乗り出る。しかしアリが、「スーパーマンは地球人ではなく、パワーを持っているから不公平だ」と言い、アリ自身が名乗り出た。
だが、この勝負の裏では、スクラブの陰謀が進行していた。アリとスーパーマンはこの陰謀にともに挑む。
自身のパワーを封じたスーパーマンが、アリからボクシングを学ぶなど、クロスオーバーならではの様々なシチュエーションが見られる。日本語版も発売された。

スーパーマン対スパイダーマン

1970年代におこなわれたスパイダーマンと対決。そして共闘。
悪の科学者レックスルーサーとドクターオクトパスに
洗脳されたスパイダーマンがスーパーマンに襲いかかる!?

第2弾ドクタードーム&超人パラサイト戦がある
他にはなんとワンダーウーマンとの戦い?「バットマン対超人ハルク」より

SUPERMAN vs飯 スーパーマンのひとり飯

公式が最大手!スーパーマンのグルメ漫画!?
本編とは違うパラレルワールドのスーパーマンが実在する日本の外食チェーンで一人食事
講談社イブニング誌にて連載中

小説

小説作者出版社備考
原作 スーパーマンエリオット・マッギン講談社訳者は手塚治虫御大。クリストファー・リーヴ版映画の写真が用いられているが、内容はオリジナル。スーパーマンがルーサーと協力し、共通の敵に立ち向かう。グリーンランタン・コーズも登場する
SFロマン スーパーマン構成・林 冬子(著者名は記載なし)朝日ソノラマ78年版映画のノベライズ。映画の内容に忠実
ヤングスーパーマン〈1〉マイケル・タイテルバウム、ジェフ・ゴッテスフェルド 、シェリー・ベネットC・NOVELSヤングスーパーマンのノベライズ
ヤングスーパーマン〈2〉ナンシー・ホルダーC・NOVELS同上
ヤングスーパーマン〈3〉ディーン・ウェスリー・スミスC・NOVELS同上
スーパーマン リターンズマーヴ・ウルフマン小学館文庫2006年版映画のノベライズ
バットマンvsスーパーマン ジャスティスの誕生 クロスファイヤーマイケル・コックス小学館ジュニア文庫バットマン vs スーパーマン ジャスティスの誕生の前日談のオリジナルノベル


余談

小ネタ

  • 恋人であるロイス・レーン(Lois Lane)と宿敵であるレックス・ルーサー(Lex Luthor)のイニシャルは共に「LL」。しかも、スーパーマン本人のクリプトン人としての名字は「エル」である。
    • なお、この事は「赤ん坊時代のスーパーマンが拾われたのが、カンザスの農場ではなくソ連コルホーズだったら?」というIFストーリー「スーパーマン:レッドサン」において、とんでもないオチとして使われる。


関連イラスト

无题
small town kid 小镇男孩


センシティブな作品
超人  superman


Man of tomorrow
センシティブな作品



関連タグ

DC / DCコミック / アメコミ / スーパーヒーロー / ジャスティスリーグ

スーパーガール / パワーガール / スーパーボーイ / ジョン・ケント /
バットマン / ワンダーウーマン / ザ・フラッシュ

superman

外部リンク

関連記事

親記事

DCコミック でぃーしーこみっくす

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 8585196

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました