ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

🌪️概要編集

悪天候時に発生する柱状の暴風がとぐろを巻くながら天に昇るように見える様からその名が付いた。


原理編集

明確な原理などは明らかにされていないが、一般的には積乱雲から伸びる筋状の渦巻きであり、地上と上空との激しい温度差によって強烈な上昇気流が発生することで生じるといわれる。漏斗雲(ろうとうん)と呼ばれる特徴的なを伴って発生し、不規則にうねりながら移動していく。


防災編集

文字通り「地球上で発生しうる最大の風害」であり、最も厄介なのは予知が非常に難しいということで、現在は発生原理の解明とほぼ同時進行で研究されている。日本では、「今まさに竜巻などの激しい突風の発生しやすい気象状況になっている」と判断された場合、気象庁が「竜巻注意情報」を発表して注意を呼びかけている。


発生する主な地域編集

特に北アメリカ全域、ヨーロッパ全域、オーストラリアの東部を中心に発生し、アメリカ合衆国ではトルネードとよばれハリケーンと並ぶ大災害として恐れられている。その一方で、日本の地震研究と同様に、竜巻の研究が最も進んでいるのもアメリカである。

日本でも近年発生が確認されている。


藤田スケール編集

国際的に用いられている竜巻の規模を表す指標。1971年、シカゴ大学名誉教授の藤田哲也(ふじたてつや)氏によって提唱された。全部でF0〜F6の段階に階級分けされており、『F2』以上を重大な被害を及ぼすものとしている。

詳しくはこちら


大まかなには以下の通り。

F0小規模。木の枝や古い煙突が折れる程度
F1中規模。屋根が飛ばされたり、自動車が動く程度
F2大規模。屋根が壁ごと飛ばされたり、大木や列車が転倒する
F3重大な規模。施工の良い家でも屋根が飛ばされ、は半壊、列車は脱線転覆、大型車でも宙に浮く。日本で発生する最大レベル
F4深刻な規模。施工の良い家でも基礎が悪ければ飛ばされ、自動車に至ってはミサイルのように飛んでいく
F5甚大な規模。堅固な建築物さえ破壊され、自動車や大木すら上空100mへと飛ばされ、通過した後は一切のものが瓦礫と化す
F6未曾有の規模。未確認の領域であり、その被害は想像するだにおぞましい…が、発生したことはある(1999年にオクラホマ州を襲ったものなど)

竜巻の大きさと威力は必ずしも比例しないので留意。

記録上、地球上に発生した最大のものは2013年のエル・レノで発生した直径4.2kmの竜巻である。

  • 宇宙空間も含めれば、一応だがF12までが想定済みであるらしい。

現在は、「改良藤田スケール」("EF")が米国ではもっぱら使用されている。EFでは、最大は5までとされている。


つむじ風と混同されやすいが、まれに小型の竜巻以上の威力を持つ場合もある)


創作での扱い編集

海外では、自然災害を取り扱った映画の主題となることが多い。

また、ファンタジーでは風属性魔法の最上位として君臨している場合が多く見受けられる。ただ、魔法としての竜巻は『超強力な旋風』といったものが大半を占めるため、現実の竜巻とは差異がある。


逆にポケットモンスターに登場する技である「たつまき」は、追加効果が二つあるとは言え、素の威力がやたらと低い。なんと、たいあたり」や「かぜおこし」と同じ威力である(第7世代)。「ふきとばし」や「ぼうふう」のほうが採用率が高い始末である。

  • ただし、第6世代のトリプルバトルでは、特性てんのめぐみトゲキッスが使用すると、84%の確率で誰か一体がひるむ全体攻撃となる。これでもしひこうタイプの技だったら、凄まじい状況になっていただろう。

また、甲虫王者ムシキングのトルネードスローやタツマキなど、回転の技名に用いられる

ケースもある。


関連タグ編集

天気 台風 渦巻き


トルネード竜巻...とある音楽グループ。

関連記事

親記事

かぜ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 564447

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました