データ
初出 | 第3世代 |
---|---|
効果 | 追加効果の発動率が2倍になる |
概要
第3世代から存在する特性。
その効果は追加効果の発動率が2倍になると言うもの。
所有者はピンプク系統・トゲピー系統・ノコッチ系統・ジラーチ・シェイミ(スカイフォルム)・シキジカ系統(隠れ)・メロエッタ……と、見事にファンシーな見た目のポケモンばかりである。
有効活用できるポケモンはピンからキリまでだが、特に有名なのはトゲキッス。
主力技である「エアスラッシュ」がひるみ30%なので、この特性を持つだけでひるみ60%という恐ろしいことになる。これに「でんじは」を組み合わせると白い悪魔の蹂躙が待っている。ちなみに、第6世代のトリプルバトルでは、「たつまき」が誰か一体が84%の確率でひるむ全体攻撃となる。まあ、トリプルではそれ以上に強力なダークホールが飛び交っているため、めったに使われないのだが。
このようなひるみ戦法が現在主流を占め、ジラーチ(アイアンヘッド)・シェイミスカイフォルム(エアスラッシュ)・メブキジカ(ずつき)などでも同様の効果が得られる。
ただしすばやさが低いハピナスは「でんじは」、ノココッチは「へびにらみ」や「トリックルーム」で補う必要がある。またメロエッタは怯み率が落ちる「しねんのずつき」か自身が眠っている時でないと使えない「いびき」のみ使用可能。
一方、1/5でやけど・まひ・こおりのいずれかの状態異常にするトライアタックを使ったものも有名。
第5世代以前はポケモンXD産でトラアタを手に入るトゲピーを進化させたトゲキッスで、第8世代ではわざレコードで新たに覚えることができるようになったハピナスで用いられる。特にハピナスはタイプ一致かつ特攻種族値が75と、しんかのきせき込みで耐久力で上回るラッキーよりかなり高いこともあり、でんじはに依存せず相手にデバフをかけて受けるだけでなく、アタッカーとしての型も見出されている。
そして元々の発動確率が50%を超える技は、事実上確実に効果が発動するようになる。
散々しょっぱいと言われる「いわくだき」さえ、この特性にかかれば確実に相手のぼうぎょを下げるため、「グロウパンチ」の代わりになったりする。
また、この効果はみずのちかいとほのおのちかいで発生する「虹」と重複する(ひるみのみ例外)。この状態でチャージビームを撃つとバグにより追加効果の発生率がむしろ下がるので注意が必要であったが、第9世代ではバグが修正されたようで確定で追加効果が発動するようになった。
なお、メガガルーラの特性「おやこあい」も、技の追加効果の発生率を実質的に上げるが、判定が2回行われるだけで純粋に倍化する訳ではない。
ひるみや状態異常など2回連続で発動しても意味が薄い追加効果に関しては、1回でも発動する確率が高いてんのめぐみの方が強力か。