ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

がんじょう

がんじょう

がんじょうとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場する特性の一種である。
目次[非表示]

本来の意味の「頑丈」は⇒頑丈

データ

初出第3世代
効果一撃必殺技が効かない。
HPが満タンの場合、一撃で倒される技を受けても必ずHPが1残る(第5世代~)。
英語名Sturdy


概要

第3世代から存在する特性
効果は「一撃必殺技を無効化する」というもの。
主にいわはがねタイプを中心に硬そうな外見のポケモンが持っている事が多い特性である。
その中でもタイプが違う上にあまり硬そうに見えないダゲキがかなり浮いて見える。但し、相性は良い。

一撃技を無効にする為、一撃技を避けたい耐久型のポケモンとの相性は悪くない。
そのため、一撃技を主力とするポケモンの対策として使われる……はずだったのだが……

トドゼルガなみのり!こうかはばつぐんだ!ゴローニャはたおれた!】
ドサイドンじしんこうげき!こうかはばつぐんだ!ゴローニャはたおれた!】

……現実はこの通り、一撃技が使えるポケモンの大半はそもそも「がんじょう」持ちに対しタイプ相性が有利な種族ばかりが揃っていたので、特性を実感する前に倒される事など日常茶飯事だった。
そうでなくても一撃技は僅か4種類しかなく、対策したところであまりにもピンポイント過ぎた。
一応、ぜったいれいど対策としてのジバコイルは有効だったが。

だが、第5世代になって「HPが満タンの状態ならオーバーキルされても必ず1残る」というきあいのタスキ」と同じ効果が追加された。
これにより、確実に1発は攻撃を耐えることを利用して「ステルスロック」を撒いたり、殻を破ったり、「がむしゃら」でHPを削り取ったりと色々役割を持ちやすくなり、物凄い強化を受けた。
極めつけはHPが満タンなら何度でも特性が発動するという特徴を利用し、技を受けてはがむしゃら」「いたみわけ」「どくどく」「すなあらしでHPを削りまくり、アイテム「きのみジュース」「かいがらのすずなどで自分のHPを回復させ、もしアイテムを消費してもリサイクルで取り戻し、何度も「がんじょう」を発動させる「レベル1がんじょう」という戦術。
また、ウソッキーものまねを介して習得させたなかまづくりを最大HP1のヌケニンに使うと直接攻撃では死なない逆マジックガードなるポケモンが爆誕する。
一度嵌ったら抜け出すのは困難を極める。

BWのシナリオでもダンゴロ系列の「がんじょう」に手を焼いたプレイヤーは多いだろう。無論旧作の同じ特性のポケモンにも同じ効果が加わっている為、イシツブテイワークといった馴染みの野生ポケモンに鬱陶しさを覚えたプレイヤーもいるはず。
プレイヤーからは「いたずらごころ」と並んでシナリオ対戦両方でストレスになるウザい特性と言われた。
一方で、どんな強ダメージを与えても必ず一撃は耐えてくれるので野生個体を捕獲する際には極めてありがたい特性でもある。

勿論欠点もある。
HPが満タンでないと「きあいのタスキ」効果は無い為、状態異常や「ねこだまし」、「ステルスロック」などの罠、「つららばり」などの連続技に弱い。
かたやぶり」持ちに至ってはそのまま攻撃されてもお構いなしにぶち抜かれてしまう。
その為、決して万能では無いことに注意したい。
他にもすなあらしあられなどのダメージを受ける天候に要注意である。

ポケモンSVではあられが廃止されゆきになった。これによって天候ダメージで潰される機会が減少、実質的強化された。
砂嵐のダメージには相変わらず気をつける必要があるがこの特性の所有者はいわタイプやはがねタイプが多い為あまり気にする必要はない。
とはいえテラスタルなどによるタイプ変更でダメージを受けてしまう場合もある。頭の片隅に入れておこう。

「きあいのタスキ」効果の方ばかりに目が行ってしまい、本来の効果だった一撃必殺無効の方をうっかり忘れるケースがある。
耐久力のあるエアームドやツボツボの対策する場合注意されたし。なおこちらもかたやぶりで貫通される点にも注意。

所有ポケモン

太字は隠れ特性。チゴラス以外全て進化系統全員が所有する。


関連タグ

ポケモン 特性 きあいのタスキ
マルチスケイル くだけるよろい
いちげきひっさつ!

関連記事

親記事

特性 とくせい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 179132

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました