ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ダンゴロ

だんごろ

ダンゴロとは『ポケットモンスター』シリーズに登場するキャラクター(モンスター)の一種である。初登場は『ブラック・ホワイト』。
目次[非表示]

基礎データ

全国図鑑No.0524
イッシュ図鑑No.068
コーストカロス図鑑No.120
アローラ図鑑No.120
ガラル図鑑No.168
ローマ字表記Dangoro
ぶんるいマントルポケモン
タイプいわ
たかさ0.4m
おもさ18.0kg
せいべつ50%♂・50%♀
とくせいがんじょう / くだけるよろい(第七世代~) / すなのちから(隠れ特性)
タマゴグループこうぶつ


各言語版での名称

英語Roggenrola
ドイツ語Kiesling
フランス語Nodulithe
韓国語단굴
中国語石丸子


進化

無題


ダンゴロガントル(Lv.25) → ギガイアス(通信交換)

概要

ポケットモンスター ブラック・ホワイト』(第五世代)に初登場した岩ポケモン。
名前の由来は団子+ゴロゴロ(岩が転がる時の擬音)。

マントルポケモン」の異名通り、元々は地中深く(マントルだから我々が地中と聞いてイメージする所よりも更に深い所か)に生息し、100年前の大地震で出来た地割れから発見されたという、人との関わりは比較的最近なポケモン。
外殻は地中の圧力により鉄より硬く鍛えられており、何百年も前の土が主成分となっている。その為、水に浸かっているとちょっと軟らかくなるらしい。

一見モノアイに見える真ん中の部位はであり、顔というものが無いため不思議な雰囲気を醸し出している。目が見当たらない為、外部からの情報は触覚と聴覚に頼っている節があり、習性で音がする方に近づいては、音が止んでしまうと混乱して転ぶという非常にお茶目な所も。

また、この耳の奥にはエネルギーコアがあるので、手を突っ込まれる事を大変嫌っている。コアの活動により体表もすこし温かいらしく、文字通り彼らの生命線というわけだ。

なお、生物学的にはイシツブテメレシーの近縁種らしく、出会うとよく硬さ比べを行うらしい。進化して鉱石が身体から飛び出すのだから、そう呼ばれるのも納得である。なお、ダンゴロを掴んで投げ合うダンゴロ合戦などは存在しない。

ゲーム上の特徴

進化形共々洞窟で頻繁に出現するので、正にイッシュ地方におけるイシツブテ族のポジションと言えよう。
さらに、それ以降に登場した地方ではイシツブテが序盤の洞窟に登場しなくなり、序盤の岩ポケモンはダンゴロ+1~2種類の新規または既存の岩ポケで構成されることが多くなっている。
ダンゴロは日本をモデルにした4地方の外側において、最もメジャーな岩ポケモンと言えるのかもしれない。

ご存じの通り「がんじょう」特性のおかげで一撃では倒れないため、野生で会うとイラッとくるであろうポケモンである。
最終的にゴツい重戦車型になるポケモンとしては、意外と体重は軽めに設定されている。

カロス地方のポケパルレで遊ぶ時には、目にあたる部分がないため表情を読み取るのは難しい(しかしポフレは食べるので口はある)。
中央の黄色い耳は、設定通り撫でると怒った鳴き声を出すのでやめよう。

色違いは本体が紫色、黄色い部分がオレンジ、ツノがもっと濃い茶色。

球体に短い脚二つという外見からマリオシリーズのボム兵に似ているという声も多く、「ポケモン立体図鑑」のモーションもまんまボム兵である。
もっともこいつも自力でだいばくはつを覚えるのでボム兵みたいなものだが。

使用トレーナー

アニメ版 


漫画版     

番外作品

ポケモンGO

2020年1月11日に追加された。
一応野生の個体も存在するが、原作でうじゃうじゃ出現していたのが嘘であったかのような異常な出現率の低さに設定されているため、入手難易度は高い。一応タマゴからも孵化するが、こちらも対象の多い5kmタマゴからしか孵らないよう設定されることが多く、狙いを絞りにくい。
不定期で☆1のレイドボスに選ばれることがあるので、こちらを利用すると良いだろう。
また、2020年8月中旬に開催されたイベント:イッシュウィークでは出現率が大幅に上がり、街中を出歩けば結構な数のダンゴロと出会うことができた。同時に色違いも実装されている。
また、2022年9月18日開催のコミュニティ・デイのターゲットにも選ばれている。アメの獲得数の増えるボーナスも適用されるとのことで、当日フルタイムで参加できれば、当面、育成や強化に困ることはなくなるだろう。もちろん、色違いの出現率も上がると思われるので、こちらもきっちり狙っておきたい。

同時実装されたアメを消費せずに進化できる通信交換進化機能の対象となっている(というか、これを利用しないとギガイアスまで進化させるのにアメを合計250個もぼったくられてしまう)。
なお、進化でアメを消費したくないのであれば、ダンゴロの段階で交換してもOK。覚えておくといちいちガントルまで進化させなくとも済むので、アメの節約になるだろう。
…が、ポケモンGOでは交換したポケモンは持ち主に戻せない個体値がランダムになる等のデメリットがあるので注意。

アニメ版

アニポケサトシの旅シリーズ

祝アニメ




その他
BW136話・138話
SM6話・8話・70話・90話
新無印133話・134話
劇場版ココ

『アニポケ・リコとロイの旅シリーズ

  • 22話
    • ガラル鉱山に登場。一体があるポケモンに怯えて隠れていた所をリコに発見され、リコからお菓子を貰って食べていた。
    • また、別個体が作業員と共に倒れていた。


関連イラスト

だって似てるから
ダンゴロかわい…


No.168 ダンゴロ
ダンゴロとメルタン



関連タグ

ポケットモンスター ポケモン ポケモンBW ポケモンBW2
ポケモン一覧 いわタイプ ガントル ギガイアス

0523.ゼブライカ0524.ダンゴロ→0525.ガントル

同いわ単タイプ

ウソハチ/ウソッキー
ノズパス レジロック
ズガイドス/ラムパルド アルセウス(がんせきプレート)
イワンコ/ルガルガン シルヴァディ(ロックメモリ)
タンドン イシヘンジン
ガケガニ コジオ/ジオヅム/キョジオーン

ポケモン関連

関連記事

親記事

いわタイプ いわたいぷ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 547892

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました