ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「海の主と合体した力を見よ!」


プロフィール編集

職業建設業
趣味サーフィン
血縁ワグナスの従兄弟
吸収の対象泳ぐもの全て
巨大な波に乗る
目標(現在)ワグナスを支える
形態変化
  • 第一形態:第二形態の条件を満たさない
  • 第二形態:海の主を倒すor南ロンギット海の嵐イベントを長期間放置した
CV杉田智和LoV) / 石川界人RS2R

概要編集

ロマンシングサガ2の中ボス、七英雄のひとり。

語源は恵比寿

タコの様な下半身をしており、「海の王者」の異名を持つ。


その姿が表す通り、海中を本領としており劇中の世界の南方にある「氷海」で何らかの活動を行っているほか、反帝国組織構築と言った人間社会への積極的干渉も行っている。


劇中の活躍編集

ナゼール海峡の奥にある「氷海」を根城にしており、武装商船団に自身の息のかかったギャロンという男を送り込み、商船団の掌握と反帝国組織化を画策している。

それが失敗しギャロンも海の主に殺害されると、今度は彼の亡霊を利用してロンギット海に大嵐を発生させた。


自己強化にも余念はなく、海の主の娘と同化しようと狙っている。


マイペースに力を求めるダンターグとは異なり自分達を追放した古代人達への復讐心は捨てておらず、その行方を追っていると語る。サラマットの水龍の語る情報によれば、中に沈んだ古代人の遺跡が存在するらしいので、恐らくその探索にあたっていたのだろうと思われる。


…と、この様に、帝国への組織的な攻撃・自己強化・復讐と手広く活動している彼なのだが、ある程度ゲームを進めないと名前自体語られない上、七英雄の中で唯一セリフ無しで倒されるケースがありうること(しかも初見ではだいたいこちらのケース)、経歴が「ワグナスの従兄弟」の一言で片付けられている事、人格面での描写が薄いことなどから、七英雄の人物像としてはどうも影が薄い。

その反面、この作品では即死効果はないものの、全体大ダメージという単純かつ非常に厄介なメイルシュトロームを放ってくるため、この技でトラウマを植え付けられた人は多い。


容姿編集

第1形態編集

イカかタコのような下半身から筋肉隆々とした男性の上半身が生えた形態。髪の色は水色で、タコ足はくすんだピンク色に近く、青系の縞模様が入っている。タコ足の腹側には吸盤があり黄色系もしくはオレンジ系の暖色。

SFC版時代には意匠も少なかった人間の部分であるが、後年には胸部に刺青を入れていると解釈したイラストも起こされ、リメイクである『リベンジオブザセブン』では上腕と胸部に刺青があり、肩には鱗か甲殻のようなものがあるデザインとなった。こちらでは人間、タコの腕それぞれに銀の装身具を身に着けている。また下半身の一部にはウミウシのようなフリルがある。

SFC時代には美味しそうな色をしていたタコ足は『リベンジオブザセブン』では青みがかかった紫色となってしまい、あまり美味しそうには見えない。


第2形態編集

クジラのような姿を持つ海の主の娘と同化した姿。この形態の場合には七英雄でもトップのHPを持つに至っている。

海の主の娘の鼻先からスービエの上半身が生え、紫に近い鮮やかなピンク色へと変わったタコ足はスービエの頭部に移動し髪のように配置され、そのうちの一本で槍を携えている。

『リベンジオブセブン』では前腕にはヒレのようなものが発生し、顔にも刺青が増え金の装身具を多数身につけている。タコ足は第一形態同様、青系の色であまり美味しそうには見えない。


合体七英雄編集

ラストバトルで合体した際も他の七英雄と比べて特徴がないように描かれているため、どれがスービエなのか分かりにくいが、ロックブーケの次に登場し、全員登場まで毎ターン毎に電撃や触手、サイクロンスクィーズで攻撃してくるといった行動でスービエと判別できる。

  • 十八番のメイルシュトロームは個人でなく本体行動に抜擢されており、ゲートが開いている時に使用するが、これを使用する際は個人行動がないため人によってはデレ行動扱いされることも。

コミカライズ版編集

コミカライズ版では上半身が悪鬼のような姿と化しており、性格も傲慢さに磨きがかかり長命種以外の種族を見下している。人魚の海を部下と共に襲撃し傭兵皇帝オライオンと思いを寄せあった人魚タニアに致命傷を与えたため、彼にとって怨敵となっている。


人間時代の姿編集

小林智美氏の画集『時織人』には、人間だった頃の七英雄を描いたイラストが収録されているが

、どれが誰であるかは記載されておらず判断が付きかねる状態が続き、ファンの議論の的となっている。

左から3番目の人物は剣を持っているためクジンシーではないかと思われるのだが、コミカライズ版ではこちらの姿で登場したのはスービエである。これに関しては、真相は不明。


『リベンジオブセブン』では緑髪の青年の姿である。同系統の色の衣服、鎧を着ている。


ギャロン編集

「俺様のバックにゃ七英雄の一人、海の覇王スービエ様がついてるんだ!」


武装商船団を乗っ取った筋肉質な中年。前述の通りスービエが送り込んだ刺客であり、反帝国を掲げ、わずか3か月で組織を作り変えてしまった。スービエが資金を提供したのか金払いの良さで周囲を取り込んでいった。武装商船団を解散させた場合でもたった3か月で立て直しており、ある種驚異的な才能を持つ。

そしてスービエがバックについているのをいいことに帝国に経済的に喧嘩を売り、なんと帝国の収入を半減させるという暴挙に出る。

しかしヌオノに乗り込んで来た皇帝に追い詰められ、1人だけ船に乗って逃亡。武装商船団は帝国の傘下に入ることになった。

捨て台詞に「パワーアップして皇帝に復讐してやるぞ!」と残すが、逃げた先でスービエと敵対する海の主によって船を沈められ死亡。亡霊となって復活し、沈没船で近海に嵐を起こすようになる。皮肉なことに亡霊となったことで確かに生前より強くなってはいる。

どいうわけか代替わりしているはずの皇帝を一目でかつての皇帝と認識しており、戦闘の際に「皇帝のせいでこんな身体になった」と恨みを語り襲い掛かって来るが、今度こそ引導を渡され消滅した。恨みの力でパワーアップしても最後まで皇帝には勝てなかったのだった。


台詞や演出は少なかったがリベンジオブザセブンでは追加されており、皇帝が海路から来ると踏んで余裕で待ち伏せをしていたり、詰め寄られた際には怯えながら必死で逃げたりするなどしている。

また戦闘に入る前、団員たちがさっさと逃げる様が描写されており、本当の意味で人望などなかったことが窺えた。

とはいえ戦闘ではラピッドストリームを組んでいるのか先行を取られやすく、ギャロンと団員による5人で総攻撃をして来る。難易度ベリーハード以上だとかなりの脅威となる。

亡霊形態と再戦する際に選択肢が追加され「お前は誰だ?」を選ぶと逆上して襲い掛かって来る。


なお、事前に海の主を倒す、もしくはギャロンが逃げてから19世代以上が経過すると亡霊ギャロンを倒した後に第二形態となったスービエと戦闘になる。皇帝も人魚薬で水中活動が可能なため海の中での戦いが描かれる。


ちなみに次回作に登場するこいつは「海賊の出身でとある組織に入り込んで悪事を働いていた」という共通点がある。

舞台版「ロアーヌが燃える日」では、一度死亡するも海原を支配する敵幹部の配下となって復活するというギャロンのオマージュのような設定がある。


派生作品での登場編集

ロードオブヴァーミリオンⅡ

カードゲームにも出演。

前職はサーフィンが趣味の建設業者で、ワグナスを信頼しているという設定が明かされた。


ロマンシングサガリ・ユニバース

海の主の娘とは男女の関係のように描かれており母が皇帝たちに倒されたため地上で人化した海の主の娘と共に暮らしていたが力尽きたため、彼が娘と同化して皇帝へ復讐を誓う…という初夢から最終皇帝及び娘と休戦し、ロックブーケ共々正月を楽しむ展開になった。


後のイベントでも海の主の娘を狙っていたはずが、フォルネウスに挑もうとする海の主の娘(と主人公達)を見かねて「どこのどいつだか知らねえがこの娘は俺のものだ。指一本、触れさせやしねえ」「母親の元を離れるから危険な目に遭う。早く…行け」と殿を務め、「お喋りしたいならそこらのサザエとどうぞ」となんかかっこいいこと言ってフォルネウスとメイルシュトロームの掛け合い合戦を展開する。


コミカライズ版

性格も傲慢さに磨きがかかり長命種以外の種族を見下している。人魚の海を部下と共に襲撃し傭兵皇帝オライオンと思いを寄せあった人魚タニアに致命傷を与えたため、彼にとって怨敵となっている。




リベンジオブザセブン編集

「後も先もない。同じ波は二度と来ない。」


LoVの設定を引き継ぎ、ワグナスに全面的な信頼を置いており、またそのワグナスをして王国兵の中でもお前ほどの使い手はいないとされる程の槍の名手であったことが過去エピソードでは描かれている。ノエルから吸収の法のリスクを説明された時も、ワグナスを信じるだけと口にしてあっさりと受け入れた。

と同時に運命論を信じるロマンチストな面もあり「島を立つ直前にワグナスが勧誘に来た。間もなく来るであろう伝説の大波に乗れたら協力しよう」とも口にしている。恐妃の都で幻影と戦う場合も、最終皇帝に似たような台詞を投げてから戦いに移る。また、ロックブーケの加入を拒むノエルとワグナスに「彼女の覚悟も捨てたものではない」と諭すなど情に厚い面も見せた。


一方で現代において、原作では台詞無しで出番が終わってしまうケースがあったものの、そこは少し改善された。しかし戦闘中の台詞で「下等動物にしてはよく足搔く」、敗北時の台詞では「なぜこの俺が下劣な短命種に……!」と言ってしまっており、所業も相まって現代の人々にはかなり印象が悪い(旧版の戦闘前に皇帝たちを下等動物と見下す発言を掘り下げたためと思われる)。


もともと復讐という目的を忘れているわけではなく、海域をテリトリーとしていたのも過去の天変地異により海底に沈んでしまった可能性がある次元転移装置を探すためという理由がある。

その行動の過程で武装商船団を反帝国集団にしたり、嵐を起こしたり、人間に害意を持たない海の主母子を吸収するため付け狙ったりと、彼もまた多数の敵を作ってしまっている七英雄である。

むしろ目的を忘れていない(=過去と性格が変わっていない)のに現代人を短命種と見下すことから、古代人にとっては当たり前の価値観なのかと思わせてしまう一因になっている。

(古代人たちからすれば人間は従属であり奴隷のような存在である。寿命も古代人たちの方が長く、外見は似ていても両者は別の種族なのである)


ただし、過去のスービエは死の瞬間まで生を楽しむという刹那的な生き方を好んでおり、他の古代人と異なり天変地異から逃れるための次元転移にも興味がない(=天変地異で死ぬのも運命と受け入れている)など、人生の長さに重みをおいてない様子であった。その彼が現代人を『下劣な短命種』と蔑んでいるのは価値観の変化とも取れるようになっている。


なお、海の主のイベントを完全放置してもラストダンジョンで戦う際は第二形態になってしまっている。これは今作の七英雄の共通仕様(4人以上倒すと残ったメンバーが第二形態になる。一部例外はあるがスービエはこの仕様に倣う)によるもの。


「恐妃の都」にて人間時代の幻影と戦うことが出来る。

毎ターン2回~4回も行動してきたりと圧倒的な手数で攻め立てて来る。しかしながら攻撃は二段突きなど単体の物が殆どで、光の壁や回復などをしっかりしていればさしたる脅威ではない。一人に引き付けてパリイ技を選んだりガーダーを装備して防御する(これによってガーダー発動率が上がる)のも有効。

5ターン以内に倒すと「海皇の槍」が手に入る。閃きで「天衣無縫」が習得可能。





余談編集

  • 七英雄の中では最初に名前が決まったキャラクターであり、その理由が、当時、恵比寿にスクウェアのオフィスがあったことと、また恵比寿神が海の神様でもあることから。
  • 開発室でも人気が高い技だったのか、メイルシュトロームは次回作で即死効果が与えられ、四魔貴族フォルネウスの使う技に昇格した。サガフロンティアでは主人公側も使えるようになった。
  • 短命種(古代人ではない現代の人間)には偏見を持っている模様であり、こちらを平然と「下等動物」と見下した対応を行う。

関連イラスト編集

第一形態編集

Re:2!!

スービエ

力ずくで沈めすううびえええええっっす

第二形態編集

『ロマンシング サガ リ・ユニバース』スービエ

七英雄スービエ

関連タグ編集

ロマサガ2 七英雄 海の主 海の主の娘

関連記事

親記事

七英雄 しちえいゆう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 371647

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました