曖昧さ回避
クソゲーオブザイヤーの用語としての七英雄はこちら。
解説
ロマンシングサガ2の主人公たちの最大の宿敵であるワグナス、ノエル、スービエ、ダンターグ、ロックブーケ、ボクオーン、クジンシーの7人のこと。
『ロードオブヴァーミリオンⅡ』『エンペラーズサガ』『インペリアルサガ』にも参戦している。
舞台となる世界において、遥か昔から伝わる伝説の七人の英雄たち。
あまたのモンスターを打ち倒して人々を救い、そしていずこかへと去って行ったとされ、いつか再びこの世に戻ってきて世界を救うと人々に言い伝えられていた。
そして再び現れた彼らは、強大な力を持った魔物であった。
帝国暦1000年頃には七英雄たちは世界各地で活動を始めており、クジンシーは物語のスタート地点であるバレンヌ帝国首都アバロンにも近いソーモンの街を占拠している。
クジンシーがアバロンを襲撃し、息子ヴィクトールを殺された皇帝レオンが復讐を誓ったことから歴史は大きく動き出す。
メンバー
七英雄の始まり
元々、彼らは現生人類より遥か昔に繁栄した「古代人」であり、過去は魔物の姿もしていなかった。
現生人類は古代人たちの時代は召使いであった人種の末裔に当たる。
古代人の魂は寿命がとても長かった。しかし、その寿命が来る前に、肉体が先に朽ち果ててしまうという問題点を抱えていたのである。そこで、より長く生きるために、自分の魂を他の肉体になじませ、事実上相手の肉体を乗っ取って寿命を延ばす「同化の法」を発明し、全員に施す。
こうして半永久的に生きられるようになったが、もう1つ懸念があった。ここまで死への対策をしてきた古代人も不死ではなく、殺されれば死ぬ。そして、世界には凶暴なモンスターが跋扈しており、古代人の脅威となっていた。
だが、そのモンスターを駆逐し、自分たちを含めた古代人みんなに平穏を取り戻そうと、戦いを始めるものがいた。ワグナスとノエルである。彼らは、同化の法を改良し、モンスター相手にも同化の法を使えるようにしたばかりか、モンスター側の力もそのまま自分のものに取り込めるものにした。これが「吸収の法」である。単純に生きるためではなく、より強い力を積極的に求められうる秘法へと進化したと言える。
そして賛同者も集めた。ワグナスは、いとこのスービエにこの事を伝え、協力してもらうよう持ちかける。スービエ自身は複雑な事情を理解していなかったが、ワグナスに対する信頼は絶大なものであり、さっそく吸収の法を教わる。
ノエルには妹のロックブーケがいた。しかしこの計画を知ると、自分も仲間入りして戦おうと志願する。ノエルは妹をこのような過酷な戦いに巻き込みたくない理由から拒絶したが、自分を仲間はずれにするのかとせがむロックブーケに根負けし、吸収の法を会得する。
自ら加勢しようとする者もいた。暴れ者のダンターグは、単純に強さを求めて吸収の法に目をつける。吸収の法は、モンスター側の特徴を取り込んでしまうため、「愛情などといった“単純に強くなるにはジャマな感情”も勝手に取りこんでしまう」リスクを伴うことをノエルから説明される。しかし彼の応えは簡単だった。「なら、吸収する相手を選べばいいだけだ」と。
ずる賢いボクオーンは、今のメンバーに頭脳的な作戦を立てられる者がいないことに着目し、頭脳派であることを理由に参加を持ちかけた。
そんな中、招かれざる志願者が嫌われ者のクジンシー。強い男になりたいと思っていた彼は、これらのメンバーに「置いていかないでくれ!」とせがむも、周囲からことごとく拒絶される。賭けごとを趣味にし、当時の夢が「ロックブーケを思い通りに」なんて考えている時点でたかが知れているが、自分を劇的に強化できる唯一無二のチャンスだった為か、最後は一番温厚なノエルにすがりついて頼み込み、吸収の法を得たのである。
こうして吸収の法を得た7名は、モンスターを次々と駆逐していく。
やがて七英雄と呼ばれ、古代人からはまさに「英雄」のような存在であった。
しかし、強大なモンスターを駆逐したということは、すなわちそれ以上の力を持っていることに他ならない。そして、ついに恐れていたことが起こった。
この「モンスターより強大な力」が、古代人に対して向けられ始めたのだった。
折しも、世界は異常気象が頻発し、このままこの世界に住み続けること自体が危険な状況となっていたため、古代人たちは別次元へと逃げる準備をしていたのである。これに乗じる形で、転送装置のテストという形で七英雄を呼び出して、自分たちが逃げる予定の世界とは違う、全くの別次元へと追放する為に転送させた。
このことを深く恨んだ七英雄は、いつの日か古代人に復讐しようと心に決め、執念深く別次元からこの世界に戻ってきたのである。
帰還には長い年月を要したが、いざ戻ってきてみると、古代人のほとんどは別の世界に逃げていた。
そこで、古代人が逃げた世界がどこなのかを調査するため、メンバーの何人かは世界中に遺されているはずの転送装置を捜し求め、モンスターを使役して世界に手を広げた。
もっとも、メンバーの中には復讐に興味を示さない者もいた。
ダンターグは元々強さだけを追い求めていたため、復讐に全く関心が無く、ひたすら己の強化に明け暮れる日々を過ごしていた。
ボクオーンはその頭脳を悪用する方に向き、麻薬作りと金儲けに走る。
クジンシーに至っては、これまで吸収してきた相手が異世界の死神だったことをいいことに世界征服を考え、人間たちの生命力を弄んで吸い取るようになっていった。
なおアプリ版の追加シナリオであり、昔のモンスターの記憶が再現されている特殊な空間「追憶の迷宮」では、当時のモンスターたちの声を聞くことができる。
「戦を無くすため、戦をするというのか。‥‥もっと賢く立ち回ったら良いものを。
英雄の居場所など、戦場以外にありはしない。
戦を無くせば、貴様らは自らの居場所も無くすのだ。
せめてもの情けだ、七英雄、戦場で散れ!」
(滅の記憶)
「きさまらのその異形の姿‥‥魔物を取り込んだのだな。
他者の血肉を我がものとする‥‥なんと邪悪な術よ。
これほどの力を得るために一体、いくつの生命を食らってきたのだ!?
罪深き英雄よ、その罪ごと、貴様らを食らってやろう!」
(邪の記憶)
「何人もの意識が混ざっているな。本当のお前は、最初のお前は一体、どこにいるんだ?
志を問うのも馬鹿らしい。同化の法で永遠の命か。
あっはっはっは! それは能力かね? 私には呪いに見える。
半妖の肉体に、いびつな魂‥‥あわれなり七英雄。
魔物を吸収する前の、最初の、本当のきさまらは、一体、どこにいるのだ?
その呪いから、解放してやろう。死をもって!」
(罪の記憶)
「我らを倒して世界を救うだと?
‥‥笑わせるな。世界に生きるは人のみにあらず。
きさまらには聞こえぬのか。大地の震え、風の泣く声‥‥
いずれ世界は大きく変動する。
魔物の進攻も、世界の変動も、自然の理を破り続けるきさまらへの神の裁きと知れ!」
(破の記憶)
つまり、古代人が寿命を無理やり延ばそうと手を出した「同化の法」自体が、世界のバランスを歪めてモンスターを生み出した原因であり、異常気象も元をたどれば「同化の法」の副作用ということになる。
と、今まで書かれた設定は2009年に稼働開始したオンライントレーディングカードゲーム『ロードオブヴァーミリオンⅡ』(LoVⅡ)にて追加されたもので、1993年に発売されたオリジナルであるSFC版では
同化の法を用いる古代人の脅威である強いモンスターに立ち向かおうとしたのがワグナスとノエル。
2人は同化の法を強める研究によって新たな力を得た。仲間を集めてその力を分け与えた。
ワグナスとノエル、暴れ者のダンターグ、ズル賢いボクオーン、嫌われ者のクジンシー、ワグナスのいとこのスービエ、ノエルの妹のロックブーケ、そんな彼らを古代人は七英雄と呼ぶようになった。
七英雄は本当の英雄だったが、その力が大きくなり過ぎた。モンスターとの戦いが終わるとその力は古代人の方に向かい始めた。
古代人は七英雄の追放を決め、実験中だった次元移動装置を使って別世界へ追い払った。
スービエが「我々は世界を救った。だが救われた連中は強くなり過ぎた我々を恐れて、別の世界へ追放したのだ!数千年後、苦労して帰って来てみると、奴らも違う世界へ行ったようだ。奴らはどこへ行ったのか。探しているのさ、復讐のために!」と語るのが、七英雄の背景である。
1997年に発売された書籍『ロマンシング サ・ガ大全集』では「古代人の実力者だったワグナスとノエルは、同族を見返したがっていたクジンシー・ボクオーン・ダンターグに声を掛け、更に身内のスービエ・ロックブーケを加えた」「見返したがっていた3人だけでなくワグナス達も増長し始めたため追放された」と記述されている。
七英雄を追放した古代人のその後について尋ねるファンに対し、ロマサガ2でディレクター・ゲームデザイン・シナリオを担当した河津秋敏氏は「どこか別の世界で暮らしていることでしょう。七英雄に見つかることもなく。」と回答している。
リベンジオブザセブンでは過去の時代に猛威を振るっていたモンスターはタームであると描かれている。
七英雄の本体
七英雄は自らの活動をより確実なものとするため、もう1つの秘法を施している。
それは自分の本体を秘密の場所に保管しておき、普段は仮初めの肉体で活動することである。
そして、仮初めの肉体が倒されても本体が無事ならば、長期の休眠期間を経て復活できる。
そのバックアップ体制はかなり堅牢で、本体を隠してある場所が基本的に人が寄り付かない大氷原という地であり、仮初めの肉体で活動できるメンバーが最後の1人になった場合、あらゆる調査や戦いを放置してでも本体を守る「血の誓い」というシステムもある。
そのため、七英雄を最後の1人になるまで倒し、最後の1人が本体の守りに移動したのを突き止め、七英雄そのものを叩かなければ戦いは終わらない。
双子の塔の秘密
正体は、古代人が開発した次元転移装置。術によって周囲の空間に干渉して次元を越えることを可能にしている。
大規模な地殻変動により片方の塔は埋まってしまい、現在は「沈んだ塔」と呼ばれている。変動の影響か数千年の時間の影響か、既に壊れているため装置としては意味を成さない。
なお、砂の遺跡、氷の遺跡、浮上島なども古代人が遺した施設であり、変動によって砂と海に沈み、氷に閉ざされてしまったという。
これらの話はロックブーケと出会わずにエイルネップの神殿に直行するか、男性皇帝で初対面時のロックブーケを倒した後、沈んだ塔にいる水龍を訪ねると知ることが出来る。水龍は古の誓いによってここの守護という役割に縛られており、自分の意思で離れることが出来ずに退屈そうにしている。ロックブーケをエイルネップの塔で倒さないと水龍が洗脳されて襲い掛かって来るためプレイヤーに討たれることとなる。
七英雄と戦う際の注意点
ボクオーンを倒すと軍師とノーマッドが仲間に、ノエルを倒すか和解するとデザートガードが仲間になる。
しかし、七英雄を5人倒すと最終皇帝に強制的に代替わりしてしまい、それ以上皇位継承が出来なくなるので、陣形が手に入らなくなる。
また、オリジナルでは海女を除く最終皇帝以外でもラスボスを倒せるが、リベンジオブザセブンでは不可能になったので注意。
ちなみに、リベンジオブザセブンでは七英雄を4体倒すと残りの英雄たちはもれなく第二形態になってしまう。
つまり海の主の娘を助けたい場合は早めにスービエを撃破しないといけない。しかし、スービエを倒すためには年代ジャンプを挟んだ長いイベントをこなす必要があるため、陣形まで意識すると慎重にプレイする必要がある。
インペリアルサガ
多数の世界の住人やモンスターをかき集めた異世界「ディスノミア」において、彼らは新たなモンスターの吸収に着目する。
しかし、ヴァダガラの瘴気に染まったモンスターを吸収したことで、自分たちもヴァダガラの瘴気に冒される者は多かった。
異世界に飛ばされた現状から、メンバーはバラバラな行動を取ることになる。
自力で次元の檻を破ってもとの世界へ帰ろうとする者、瘴気に冒されるままに復讐心を過剰に強める者、どうにか正気を保って活動を続けようとする者など。
また、モンスター体とは別に元々の古代人であった頃のメンバーも登場する。
リベンジオブザセブン
七英雄との戦闘前のムービーで、SFC版での戦闘時の立ち絵を彷彿させるポーズをとる。
ゲーム本編内で七英雄の過去について閲覧できる『七英雄の記憶』という要素が追加され、クジンシー討伐後から各地に遺された七英雄の記憶(映像装置)を調べることで閲覧できる(一度見たものはアバロンの帝国大学で再生可能)。
七英雄の設定はSFC版の要素だけでなく、舞台版でのノエルの親友サグザーとオアイーブとの幼馴染関係、『LoVⅡ』での結成エピソード、ソーシャルゲームや漫画版など、これまでのメディアミックスで描かれた設定も取り入れて新たに再構築している。
かつて七英雄が七英雄と呼ばれるようになる少し前。
異常気象による滅亡が半年後と予測される中、活発化したタームの群れが勢力を増しながら各地の人々を襲い始めた時代。
当時の王国は枢密院と大神官の意のままに動かされ、大勢の民衆が死のうが対岸の火事と見て、タームの逆襲を警戒して防衛ばかり考える消極的な方針を取っていた。
日々増大していくタームの脅威と被害から、天変地異が起きる前にタームに滅ぼされる危機感と、犠牲になっていく民衆を見過ごせなかったワグナスは、タームの女王を討つべく少数精鋭で死地に挑む討伐隊を結成する。そのメンバーが後の七英雄であった。
ワグナスをリーダーとして、王国兵団である赤竜隊隊長のノエル、ワグナスの従兄弟で国随一の槍の使い手スービエ、最強の戦士を目指して強敵を求めるダンターグがまず集まった。
そして彼らの作戦会議を聞いて不足を補うべくボクオーンが加入し、タームの討伐隊は動き出すこととなった。
最初のタームの女王討伐作戦では、ワグナスたちが囮役となってノエル率いる部隊が女王を討つというものだった。しかしワグナスとボクオーンの予想を超えたタームの群れとしての戦力と統制された行動によって女王への通路を塞がれてしまい失敗。ノエルの部隊はタームの群れに襲われるも駆け付けたワグナスたちによって救出され、いくらかの情報と引き換えに撤退する。
作戦の失敗と己の不甲斐なさからノエルは「人間を超えた力が必要」「同化の法を超える術があるはず」と考えるようになり、同化の法を超えた相手の知識と能力までも得る「吸収の法」の必要性と、その重大なリスク……吸収した存在に己の心が影響されることを仲間に伝える。
打ち明けられたワグナスとスービエは、自分たちが謗られようと世界を救えるなら構わないと覚悟を決めて「吸収の法」の実用化に向けて動き出すのだった。
それからしばらくして、女王を討つ布石とすべくタームの数を減らし続ける討伐隊の面々は自分たちに“吸収の法”を施し、今はまだ人の姿だがその内に影響が出て心身共に魔物に蝕まれるという覚悟の上で魔物たちを生きたまま取り込み続けていた。
そんなワグナスたちの力となるべく別任務を与えられていたロックブーケが押しかけて加わり、消耗しながらもタームを倒し続けていた面々は、巣の数割に相当するタームを駆除して混乱させ、女王の討伐の機会を得る。
ワグナスとノエルは絶好の期と見て巣に突入しようとし、ボクオーンは手負いの状態での深追いは危険だと進言、ダンターグはタームを吸収し回復しながら進めばいいと主張し、スービエとロックブーケはワグナスたちについていくだけと自分のスタンスを貫いた。
他のメンバーに無謀な作戦と吸収の法の乱用の危険性を説くボクオーンで意見が割れていた時、ワグナスにゴリ押しで討伐隊に加入させて貰っていたが実力不足から置いていかれていたクジンシーが押し掛け、問答の末に7人でタームとの最終決戦に挑むこととなる。
そして、彼らは見事女王の討伐を果たしたのだった。
凱旋する討伐隊を人々は「七英雄」と呼んで迎えた。
そんな中、大神官は「私が築く世界に英雄は必要ない」と一人呟く。
それからしばらくして。大神官の悲鳴を聞いたワグナスは異常を察知して駆けつける。そこには床に倒れた国王と側で立ち尽くす大神官の姿が。
大神官は「国王は魔物に襲われた。私は丸越しだ。お前の剣を貸せ」と言い出す。一度は渋るワグナスだが強く迫られたため剣を渡してしまう。直後、大神官はその剣で国王を殺害。そして待っていたようなタイミングで兵士たちが現れワグナスを包囲する。
大神官は「ワグナスは魔物に心を乗っ取られて国王を殺害した」と言い出し、罠だと悟ったワグナスも「仲間たちには手を出すな。さもなくば必ず大神官を殺す」と告げ、自分だけ処刑されるつもりで拘束された。
そして処刑の日。ワグナスを助けるべく6人の仲間たちが駆け付ける。
だがしかし、これこそが大神官の仕掛けた真の罠であった。七英雄が集まった瞬間、次元転移を発動させ彼らを別の次元へと追放したのだ。
約束を破られたワグナスの心は憎悪に染まり「必ず貴様らを見つけ出して復讐する」と宣言しながらこの世界から姿を消した。
なお、次元転移を実行したのは大神官の命を受けたサグザーである。親友であるノエルを追放することに罪悪感を抱きながら、大神官の命令に逆らえず憂鬱な表情で装置を起動させていた。
つまるところ、大神官にとって七英雄は邪魔な存在なので流刑にされたという事である。
また、大神官は「七英雄は取り込んだ魔物に心を乗っ取られた反逆者」というデマも流していたらしい(奇しくもそれは事実となってしまった)。
ちなみにオアイーブの正体は大神官の娘であり、父親が七英雄を快く思っていないのは知っていたらしいが、結局は何も出来なかった(大神官が七英雄を邪魔に思っている発言を物陰から聞いていた)。
そしてサグザーはこの事件がトラウマとなり、次元転移の際の光を思い出してしまうため、光というもの直視することができなくなってしまった(窓のカーテンを開けて陽の光を入れようとするオアイーブを強く制止するシーンがある)。
モンスターを吸収し続けながらも様々な次元を渡り歩き、とある世界を拠点とすることとした。その場所はワグナスによって“ラストダンジョン”と名付けられた。そしてここに本体を保管し、元の世界には幻体を送り込んで活動する事になる。
同時に取り込んだ魔物の性格や経験の影響で本来の目的を忘れないよう、血の誓いを立てた。
七英雄への評価
「七英雄はその力を恐れられ、仲間であったはずの古代人に裏切られて別の次元に送られてしまった」「復讐のために古代人や転送装置などを探していた」という設定はSFC版の頃から存在しており、ゲーム中でもイベントなどで確認できる。
これらのことから「そもそもの元凶は裏切った古代人たち」という解釈も多く、七英雄もまた被害者と見る向きもある。
確かに彼らは仲間の古代人や世界のために戦ってきたという過去も、古代人に裏切られた過去も事実ではあり、事情を知った皇帝も「彼らが腹を立てるのも無理はない」と認めているが、現在の彼らは目的のためにモンスターを使役し、今の人々の生活を脅かしていることも事実である。
発端となったのがクジンシーのバレンヌ帝国侵攻ではあったものの、仮にクジンシーがいなくとも麻薬売買で私服を肥やすボクオーンもいるため、衝突するのは時間の問題であり決して避けられない事態であった。
ノエルだけは交渉すると「テレルテバの人々に迷惑をかけるつもりはなかった」と謝罪し、戦うことなく手を引いてくれるが、これはむしろノエルだけが例外であり、そのノエルも妹のロックブーケを倒してると和解後も戦うことは避けられない(この動機も妹の仇とはっきり明言しているため他の七英雄と比べるとかなりまともである。ただ、肝心のロックブーケを倒すことになった経緯については皇帝側も仕方のないところなのだが……)。
リベンジオブセブンでは大神官が自らの権威と欲望のために七英雄を罠に嵌めたが、本来大神官の虚言であったはずの「取り込んだ魔物に心を取り込まれた」通りの結果となってしまったのは、皮肉という他ない。
おまけにワグナスとクジンシーとボクオーンはその姿や言動もあって落差が特に激しいキャラとなっている。
pixivのタグとしての使用
複数の意味で使われており、基本的には7人全員が揃ってるイラストと個々のイラストである。
七英雄(本体)
ラスボスである七英雄の本体も『七英雄』と呼称する。
未対策で挑むと地獄を見る、或いは泣く泣く最初からやり直す羽目になるくらいには強い。
このタグがつくイラストには、様々な他版権のキャラを代わりに埋め込んだものも多い。
ネタ
ふたば☆ちゃんねるでは漫画版ロマサガで描かれたかつての七英雄らの会話シーンを元にしたコラ画像作りがよく行われている。 →ワグナス!/七英雄コラ
余談
書籍『ロマンシングサガ大全集』において「七英雄それぞれの名前はJR山手線の駅名の逆読みが元」と明記されている。
最初に名前が決まったのはスービエで、当時恵比寿にスクウェアのオフィスがあったため。
戦闘BGMは「七英雄バトル」だが、序盤戦であるクジンシーは「バトル1」と「クジンシーとの戦い」が流され、復活後の戦いでようやく「七英雄バトル」が流れる。
リメイク版のリベンジオブセブンでは序盤戦が「クジンシーとの戦い」と「七英雄バトル」に変更されている。
ちなみにラスボスである七英雄の本体戦BGMは「ラストバトル」である。
2024年10月18日より佐賀県とのコラボである『ロマンシング佐賀』では10周年を記念し、まさかの『ロマンシング佐賀10周年記念特別企画 七英雄ふるさと納税セレクション』なる企画が開催され、七英雄に対応する用に7つの返礼品が設定されたのだが、その内訳は以下の通り
七英雄 | 返礼品 |
---|---|
ワグナス | 宗政酒造(ビール) |
ロックブーケ | まるぶん(レンゲ付きラーメン鉢) |
ノエル | JA食糧さが(お米) |
ダンターグ | 佐賀セントラル牧場(佐賀牛) |
スービエ | 呼子萬坊(いかしゅうまい) |
ボクオーン | 白川製茶園(嬉野茶) |
クジンシー | 有明の風(海苔) |
七英雄デザインのお礼状がもらえるというものだが、まさかの展開には驚きを隠せないだろう。ただし、もらうには諸条件が存在するので、各自検索を推奨する。
そして、彼らは来た… 列車に乗って
またロマ佐賀列車ラリーなるイベントも開催される。
山手線(電車)由来の七英雄だけに元ネタになぞらえたコラボといえるだろう。
関連人物
古代人
後述の大神官の娘である女性。
バレンヌ帝国に伝承法を伝授したことが、七英雄全滅の一因となってしまった。
ノエルとは旧知の仲である男性。
リベンジオブザセブンでは後述の大神官のせいで、ノエル含む七英雄を異世界に追放する実行犯にされたことで今もその罪悪感に苛まれている。
前述のオアイーブの父親で、個人名は不明。
リベンジオブザセブンでは『自分が王になり替わる』という野心のためにワグナスに冤罪を着せ、七英雄を異世界に追放した張本人(実行犯はサクザー)。
そのため七英雄共通の不倶戴天の存在であるがゲームでは復讐どころか対面する事すら敵わず、事実上の勝ち逃げをされてしまった。
バレンヌ帝国
バレンヌ帝国の第一皇子と皇帝。
クジンシーがバレンヌ帝国の帝都アバロンに襲撃を掛けた際にヴィクトールを殺害し、その弔い合戦に来たレオンも同様に殺害したことで『七英雄VS帝国』を不変で確固たるものにしてしまった。
レオンの次男(ヴィクトールの弟)である第二皇子。
伝承法によってレオンの力と意思を受け継ぐと兄と父の仇であるクジンシーを討ち倒し、帝国だけではなく世界を守るために帝国が七英雄を全て倒すことを決意する。
ちなみにリメイク版ではスービエとは対面することすらできないが、コミカライズ版ではスービエによって亡くなるという真逆な事になっている。
レオンから続いてきた伝承法による力と記憶の継承の終着点とも言える最後の皇帝。
この時点で伝承法が機能しなくなっている(最終皇帝より後の者に伝承法で力と記憶を託せない)ため、必然的に彼(彼女)が七英雄に引導を渡す存在となる。