ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

海の主の娘

10

うみのぬしのむすめ

海の主の娘は、RPG『ロマンシングサガ2』に登場するキャラクターである。メイン画像はリユニバースのもの。

概要

大陸の中央に存在する湖「ワイリンガ湖」に生息する巨大生物。接触しても戦闘にも会話にもならない。

その正体は海の主(と呼ばれる神獣)の娘である。

七英雄1人スービエにその身を狙われている。彼と戦えるほどの力は持っておらず、海の主が皇帝に殺されるとスービエに取り込まれてしまう。

ちなみに海の主は母親に当たる。父親に付いては触れられておらず、存命しているかどうかも不明である。

  • 海の主を倒さなかった場合でも、かなり長い間年代を経過させると、スービエ自身が海の主を退けたのか(あるいは海の主が寿命で死んだのか)、娘はスービエに吸収されることになる。

ゲームではセリフは皆無だが、コミカライズ版では母の使者として皇帝達をスービエの元に導いた。その際セリフも喋っている。

一周年記念正月イベント『幸運の白い猫と最終皇帝』から登場。

最終皇帝(男)が少女に頼まれて白い子猫を追っているうちにとある洞窟へ。そこには歴代皇帝と七英雄との戦いの記憶があり、そのうちの一つにかつての皇帝によって母が倒されたために人化した海の主の娘がスービエと共に暮らしていた光景があった。しかし海の主の娘は力尽き、スービエは娘と同化して皇帝へ復讐を誓う!

・・・というのは壊れた猫神の祠が見せた初夢だった。ただ最終皇帝はこれを猫のお告げと考え、スービエや海の主の娘、ロックブーケに休戦の宴を提案するのだった。

後に『海の主の娘と人魚薬』でも再登場。

スービエに追われて逃げる過程で主人公パーティを巻き込んでしまい、パーティを2つに分断させてしまう。いなくなった仲間が海底宮にいることを伝えるも邪悪な力が感じるからと案内を嫌がるのだが、パーティが行った先で彼女が怯える力の元である四魔貴族フォルネウスに挑もうとするのを見て感化され、自身も戦いに参戦!!

と思ったらスービエが現れて「母親の元を離れるから危険な目に遭う。早く…行け」と殿を務めるのだった。

元々の原因がスービエのはずなのに、なんかかっこいいことになっている。

原典を知っている人なら???なイベントかもしれないが、スービエと男女の関係になっているのはifの一つかもしれない。

実装スタイルは下記の通り。

Sスタイル【畏れられる者】(イベント『幸運の白い猫と最終皇帝』交換報酬)

SSスタイル【これは初夢ね】(2020年謹賀新年Romancing祭)

SSスタイル【スービエだよー!】(2021年ハロウィンガチャ)

SSスタイル【ちいさな小さな水溜り】(2022年Romancing祭みんなで盛り上げ!ラグジュアリーナイトガチャ)

季節イベントでの実装が主で、恒常入手手段がない。

【畏れられる者】はSスタイルながら『活力の水』を備えており、各種SSスタイルへの継承元として重宝される。長らく入手手段がなかったものの、2022年1月にイベントの復刻開催が行われ、後述のSSスタイル継承へのために交換したプレイヤーも一定数いる模様。

【これは初夢ね】は陸に上がった晴れ着姿。味方全体の全ステータスを上昇、更に防御強化を付与する『水祭』が非常に強力で、【打倒!四魔貴族】聖王の『勝利の詩』を併用した耐久編成が一時代を築くこととなる。勿論後のスタイルへの継承候補としても健在で、2.5周年記念限定スタイル交換チケットの販売時には、多くの攻略サイトなどで交換候補として名前が挙がった。

【スービエだよー!】はその名の通りスービエ風のハロウィン用衣装に身を包んだバージョン。説明文などでメイルシュトロームの話をしているが実際には習得しない。

こちらは『水祭』とは逆に、敵の全ステータスを低下かつ防御弱体を付与する『トリックカーニバル』により、デバフ候補として名前が挙がる。2022年配布の限定スタイル交換チケットでも交換率が高く、公式生放送にて公表された2022年6月9日時点での交換スタイルランキングでは【時空を超えるぜ!】デューンに次ぐ2位にランクイン。

しかし、正月版共々バフとデバフを同時に扱える【悪戦苦闘】聖王の登場により使用率を下げることになった。

【ちいさな小さな水溜り】は水着スタイル。ナイトプールの事を「小さな水溜り」と表現するところはさすが海の主の娘といったところ。

気絶者を復帰させられる全体回復『生命の雨』を引っ提げての登場。長らく【人間臭いのはイヤ】メサルティムの十八番だった術も、【海の力をわたしの力に】マライヤに続いて三人目の所持者となった。

確率ながらLP消費をせずに全体回復を行う2つの攻撃アビリティが強力。しかし中確率の『ドリームファウンテン』でも20%前後、小確率の『アクアバルーン』に至っては10%程度の発動率とも言われている。しかし、『LP消費なし』の全体回復にしては回復量が凄まじく、基礎ステータスもネックだった打たれ弱さがある程度解消された。うまくハマれば盤石なHPを維持したまま戦い続けることも可能な、ロマンあふれるスタイル。

原作通りスービエを撃破した時期によっては吸収されてしまう。

娘を助けたいなら早めに武装商船団のイベントをクリアし、ギャロンを撃退するイベントを行い、沈没船をクリアして海女を仲間にすること。いずれも年代ジャンプを挟む必要があるので、できれば多くのジャンプを発生させ、戦闘回数を多くして経過年数も増やしたい。

これらを行うことでスービエの居場所が分かり氷海に行くことが出来る。

七英雄を4人倒す、もしくは海の主を倒してしまうと手遅れになる。

関連記事

親記事

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る
  • せめて夢だけは美しく

    実に10ヶ月ぶりぐらいの投稿になります。サボってごめんなさい。 いやあ、スランプ長かった。なにやってもダメ、ダメで。 今回もお蔵入りにさせようかと悩んだんですが、仲間から公開遠投キャッチボールみたいな感じでもいいからとりあえず載せるところから始めたら? とありがたいお申し出がありましたので、習作の域を出ませんがアップさせていただきました。 それはそうと実はリリース当初からロマンシングサガリユニバースをやっています。 なにか書けないかなあとずっと思っていましたがなかなか書けず、今回おもいつきでふいと。 本当は『海の主の娘』が実装された正月に上げたかったんですけど、その時は無理でした。 課題の残る作品になりましたが、お目汚しいただけたら幸いです。 実は魔界塔士『かみ』、すごい好きなんですよ。 出来はともかく『かみ』が書けて嬉しいです。 ロマサガRSにも実装されないかなあ。 気絶耐性がゼロの愉快なボスになりそうですが。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

海の主の娘
10
編集履歴
海の主の娘
10
編集履歴