曖昧さ回避
概要
単語または文章を構成する文字の順番を変える事で別の意味の言葉にする言葉遊び。
例)ミサカ⇒ミカサ、ダンゴロ⇒ゴロンダ
暗号やパズルとして使われたり、架空の名前をつける際に使われたりもする。
クイズ番組『マジカル頭脳パワー!!』の「シャッフルクイズ」がこれに該当する。
名前の場合は、
一番有名なのはドラキュラ(Dracula)の偽名であるアルカード(Alucard)やアーカードだろう。
他にはウィザードリィだと、作者のロバート(Robert)からトレボー(Trebor)、作者のアンドリュー(Andrew)からワードナ(Werdna)等。
ハリー・ポッターシリーズで、トム・リドルが本名「Tom Marvolo Riddle」を構成するアルファベットを並び替え、「I am Lord Voldemort」を名乗っている。
主なアナグラム
- アイリスオーヤマ→ヤオイアリマース
- アストロボーイ→ストアボローイ
- あとうかい⇔かとうあい
- イゴース・ド・イカーナ→スゴいド田舎
- エアロスミス→エロアスミス
- おきなわ→縄置き
- 書き下ろし/描き下ろし→下書きしろ/下描きしろ
- しんかんせん→かんしんせん
- とうきょう→きょうとう(教頭・共闘)
- ふちがみまい→踏み間違い
- まつだせいこ→セコい妻だ
- みといずみ→イトミミズ
- 物置→置物
- レイジングハート→グレート廃人
関連タグ
個別
関連作品&人物
- 進め!よんきびう隊:タイトルのよんきびうが金曜日のアナグラム
- 家庭教師ヒットマンREBORN!:登場人物のクローム髑髏(クロームどくろ)が六道骸のアナグラムになっている。
- 仮面ライダーフォーゼ:登場人物の歌星賢吾(うたほしけんご)が本郷猛、風城美羽(かざしろみう)が風見志郎のアナグラム。
- Deltarune:undertaleに登場する紋章の名前&トビー・フォックス氏の新作の題名でundertaleのアナグラムになっている。
- 三宅大志:青年コミックの『HAPPINESS DAYS』の名義が三宅大志(みやけたいし)をアナグラムにした『みやしたけい』になっている。
- ケツイ:討伐対象の会社名が『EVAC Industry』というCAVEの真逆の綴りになっている。
- 小山薫堂:放送作家。一部の番組で自身の姓名を逆さ読みした「うどん熊奴」名義を用いる。
- 三木なずな:ライトノベル作家。ペンネームは水樹奈々のアナグラム。
- ノイタミナ:アニメーションのローマ字表記(Animation)を逆さに表記し(noitaminA)、カタカナに再度書き直したもの。
- 劇場版仮面ライダージオウOver_Quartzer:クオーツァーのライダーであるバールクス、ゾンジス、ザモナスはそれぞれモチーフとなったライダーのアナグラム。