ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

婦組

0

ふくみ

「婦組」とは、マンガ、アニメ作品『奇面組シリーズ』に登場する、一応中学校及び一応高校名物、清純派(?!)集団である。なおメイン画像は、本編内のネタを利用したパロディ作品である。

概要

婦組」とは、マンガ、アニメ作品『奇面組シリーズ』に登場する、一応中学校及び一応高校名物、「清純派(?!)集団」である。

2組に在籍。

ハイスクール!奇面組』では明確な記述は無かったが、おそらくは一応高校でも2組であったと思われる。

メンバー

リーダー:子役締ひろ (こやくしまる ひろ)

メンバー:松茂問代  (まつも といよ)

     吉和原樫恵 (よしわばら かしえ)

     小河井菜緒 (こかわい なお)

     斉藤つか  (さいとう つか)

なお、担任は不明である。

実は「婦組」はもう一組存在するのだが、そちらは後述とする。

解説

3年奇面組』も最終盤、卒業式も終わった後の、第6巻「婦組登場! 春休みモテモテ奇面組の巻」にて初登場。

名前からお察しの通り、この回の連載当時(1982年:昭和57年)のアイドルたち、

薬師丸ひろ子」、「松本伊代」、「柏原芳恵」、「河合奈保子」、そして「伊藤つかさ」がそれぞれモデルとなっており、キャラクター名もそのアナグラム及びぎなた読みとなっている。

ちなみに、メンバー登場シーンのインパクトが強かったのか、pixivでもネタとして扱われている。

3年奇面組』に登場した最後の名物集団となったため、キャイキャイキャッキャッとしながらも、そのことに不満をこぼしていたが、

(実は一応中学校卒業式の後に登場したので、集団名に「3年」の頭文字も付かなかったりする。)

その後、美少女アイドル並みの清純に見える容姿を利用して、男子生徒を手玉に取り、影隠れてほくそ笑むおそろしい遊び「ふくみ笑いゲーム」を楽しんでいた。

含み笑い

「この作品は~」の常套句も記述はしてはあるのだが、よくよく考えてみると、よくまあこの話に批判やクレームが来なかったなーと思う、凄まじいネタである。

そしてその勢いで奇面組にもゲームを仕掛けたのだが。

まあ、仕掛けた相手が悪かった(笑)

そして一応高校に進学した後の『ハイスクール!奇面組』では、第3巻「クラブ挑戦シリーズ バレーボール部編」にて、なんと女子バレーボール部員として再登場し、

キャプテンの雲童命に「たよりにならんのばっか」ときっぱり言われてしまったり、

大間仁が差し入れした「10日ばかり前のケーキ」を食べてお腹を壊したり、

に頼まれて奇面組を女装させたり、

シリーズ中に扉絵にもなるなど、

かなりの活躍(?)をしていた。

ちなみにこのシリーズがアニメ化されたため、「婦組」のメンバーとしてではなく、一応高校の女子バレーボール部員としてではあったが、

子役締ひろ(CV:安藤ありさ)と、松茂問代 (CV:佐藤智恵)のみ、アニメ版に登場している。

また、原作のその後の話にも、女子バレー部員としてこっそりと登場している。(第17巻「熱血!引退試合シリーズ」)

そして第8巻「かってにバレンタインの巻」にも[[髪型を変更して(それと約1名、名前まで変更して)再登場した。

そして、そこに現れたのは………!!!

“新”婦組

そして「私たちも混ぜて」とばかりにそこに現れたのは………!!

メンバー:知田原代  (ともだ はらよ)

     菜中森明  (ななかもり あき)

     堀地えみ  (ほりち えみ)

     小今日泉子 (こきょう いずみこ)

そして、

リーダー:雪中路まみ (ゆきなかじ まみ)

の面々、「婦組 新メンバー」の五人組であった。

お察しの通り、当時(1984年:昭和59年)に一世を風靡していたアイドル、

原田知世」、「中森明菜」、「堀ちえみ」、「小泉今日子」、そして「中島みゆき」がモデルである。

…………………………あいどる?

いや、きっと、こう、新沢先生にとっての「崇拝」の対象としての「アイドル」なんですよきっと!!

とフォローしておきます。

ちなみに実は彼女たち、本編で学年や所属クラスが記述されていなかったので、その辺りの想像はご自由に。

そして、みんなで一緒に「効果的なバレンタインチョコの渡し方」の実践練習をしたのだが、そこに奇面組が通り掛かり。

もはやここまで来ると、運が無さ過ぎるとしか(笑涙)

余談その1:「中島みゆき」編

ハイスクール!』第15巻「奇面組キャラクター名鑑 女性番外編 雪中路まみ編」の記述より。

第8巻「かってにバレンタインの巻」が週刊少年ジャンプに掲載された直後、「中島みゆきオールナイトニッポン」に読者のハガキが殺到し、

その日の放送は「雪中路まみフィーバー」となったそうな。

そして現在、その放送の内容を軽くではあるが、ネットで確認する事ができる。

中島みゆきのオールナイトニッポン【1984年1月30日】

(外部リンクは「中島みゆき研究所 - The Unauthorized Fan Site」)

「『一定角度美人』やめます!」宣言までしてたみたいです。

いやはや、いい時代になったものである。

なお作者:新沢基栄は、この放送の録音をしそびれたそうなのだが、その後、ラジオ放送の音源カセットが入手ができたのかどうか、非常に気になるところである。

余談:その2:「柏原芳恵」編

同じく第15巻「奇面組キャラクター名鑑 女性番外編 吉和原樫恵編」の記述より。

上記の「雪中路まみフィーバー」事件のあと、柏原芳恵がいたレコード会社の方がマンガに出してくれたお礼として、新沢基栄に「柏原芳恵のレコード」を送ってくれたそうな。

あんな扱いだったのに(笑汗)

ちなみに初登場時は「吉和原かしえ」名義であったが、これは当時柏原本人が「柏原よしえ」名義だったため。再登場時までに本人が漢字表記に変更したため、キャラクターも改名することとなった。そのことに本人が感激して作者にお礼の品を送ったというエピソードも残っている。

昔のいい時代の頃の、そんなお話。

関連作品

※「婦組登場!」シーンのパロディネタ。

婦組リーダー子役締ひろのイラストがある。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

婦組
0
編集履歴
婦組
0
編集履歴