ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

ライダー…変身!


概要編集

仮面ライダー1号に変身する青年。


世界征服を狙う特殊結社ショッカーによって拉致され、強制的に身体改造手術を施されたことにより改造人間となった。「仮面ライダー」を名乗り人間の自由を守るために悪の組織に立ち向かう伝説にして始まりの男。

城南大学の若き生化学者にして、立花モータースのバイクレーサーであり、知能指数600にしてスポーツ万能という超人的な能力の持ち主であったことからショッカーに目を付けられ、バッタの能力を持った改造人間にされてしまった。だが、脳改造寸前に恩師・緑川博士の手引きで脱出し、親から貰った体を奪い去られ異形の怪物にされた悲しみを乗り越え、ショッカーと戦うことを誓った。

1948年8月15日生まれ。は造船業を営み、は音楽教師であったが、両親には先立たれて天涯孤独の身(両親が亡くなった年齢は資料によって異なる)。

一人称は基本的には「俺」だが、稀に「私」や「僕」とも。


  • 改造の影響で変身前でも人間業ではない怪力を発揮できるが、これが仇となって子供をあやすこともできなくなったことを嘆いている。そのため、これ以上自分のような改造人間を増やさないことも戦う目的の一つとなっている。
  • 次々と現れる仮面ライダーをともに戦う仲間と考えているためか、よほどの悪人や敵対者でもない限り好意的に接している。
  • 変装の類も得意であり、劇場版では大道寺博士の珠美を奪還するために博士に、第71話ではアブゴメスの目を欺くために電子工学の権威である木原通俊博士に変装している。後者は道具を使って変装しているが、前者は腕をクロスして本郷の姿に戻っている辺り、他の改造人間がやっているような他者への変身能力があるのかもしれない。
  • IQ600という超頭脳のなせるワザなのか、目上の老人を「君」呼ばわりしたりと言動のそこかしこにズレた部分が見られるのはご愛嬌。
  • おじさん特有の自己語り性なのか、教授格としての癖なのか『みんなで授業キターッ!』では1号の姿でフォーゼと話をするが、めちゃくちゃ話が長い。しかも笑い方は藤岡弘、氏の「ハッハッハッハッ…」そのものである。
  • また、意外とユーモアのわかるところがあり、シティウォーズではゼロワンのギャグの意図を理解しており、冷静に解説し始めていた。お願いだからギャグは説明しないで〜!
  • 初期の頃はを騙して利用するなどヒーローらしからざる振る舞いも見せていたが、これは番組が元々「怪奇アクションドラマ」として企画されていたからであり、いわゆる正統派な「ヒーロー番組」路線となったのは旧2号が主人公になってからである。
  • 天才的な生化学者であるため、科学的な分析や他のライダーたちのサポートも得意としている。志郎を死の淵から救い上げ、仮面ライダーV3として蘇らせたのも生化学者である彼の手腕の成せる技であった。

補足編集

仮面ライダースナックのライダーカードでは劇中や現在の設定とは噛み合わない設定やトンデモ設定が紹介されていた。

その一例を挙げると…。

  • 高校から大学時代にかけてボクサーとして活躍していた(No.304)
  • 藤兵衛が東京某所の公園地下に秘密基地を用意しており、特訓やギターの演奏を行っている(No.396)
  • 小学生時代は理数系が得意で、成績はクラスで5番以内。スポーツを好むクラスのまとめ役だった(No.400)
  • 幼少期はおねしょをして母親に尻を叩かれているが、他界した母親のペンダントを大切にしており、幼少期の思い出は幸せそうに語る(No.500)

などがある。


活躍編集

『仮面ライダー』(1971~)

改造人間にされた矢先、蜘蛛男の一件から緑川ルリ子に父の仇と誤認され、敵意を向けられるが蝙蝠男事件を経て誤解は解け和解。以前から知己であった立花藤兵衛やFBIから派遣された滝和也など協力者を得て次々に襲いくるショッカー怪人を相手に戦い抜いた。

この時期はまだ学生生活を営んでいたためか、青いブレザーを着用している他、白衣姿も披露。


一文字隼人こと仮面ライダー2号を助け出してからは日本の防衛を彼に任せ、自身は海外のショッカー支部を相手に戦った。

その後、第40話でスイス支部のスノーマンを追って一時帰国、続く第41話まで日本に滞在した。

さらに第49話ではアフリカからイソギンチャックを追って再び帰国。この間は隼人や滝と共に行動する一方で、藤兵衛やレーシングクラブの面々には一度も会おうとさえしなかった。

第51話での再登場を経て第52話にて一文字が南米に渡った為に以降の日本防衛を請け負う。

それからは再び藤兵衛指導のもとバイクレーサーとしてのトレーニングにも励む毎日が続く。

服装も次第にワイルドなものに変化していった。


仮面ライダーV3』(1973~)

一文字と共に新組織デストロンと交戦、カメバズーカを首都圏から遠ざけると日本の防衛を後輩の風見志郎こと仮面ライダーV3に託し、そのままオーストラリアに渡っていた。

キバ一族との戦いでは一文字共々帰国し、風見と共闘した。


五人ライダー対キングダーク』(1974)

GOD機関を追ってニューヨークへ戦いの場を移している。


仮面ライダーストロンガー』(1975~)

第38話ではマシーン大元帥を追ってアメリカから帰国している。

本郷猛が変身前の姿を晒したのはここまでである。

  • デルザーの改造魔人たちでさえも「伝説」として風聞される、あやふやな存在として扱われていた。
  • 終盤にヨロイ騎士、磁石団長の両名を人質に取りヒーローらしからぬ発言をしているのは有名。

仮面ライダー(新)』(1979)以降

仮面ライダー(新)』(第54話)、『仮面ライダースーパー1(劇場版)』、『10号誕生!仮面ライダー全員集合!!』、『仮面ライダーBLACKRX』(第44話~)などでは海外で活動しているという設定であり、日本で活動する後輩のピンチには度々駆けつけている。ただし演者である藤岡弘の都合か制作側の都合か、この時期には「本郷猛」ではなく「仮面ライダー1号」のみが登場。



平成以降の客演編集

ここでは、藤岡氏が顔出しで登場した作品を挙げる。


仮面ライダーアギトPROJECT_G4編集

彼に良く似た顔の警視総監が登場。「今の俺にできないことをやってくれ」と津上翔一にエールを送った。あくまで演じた藤岡氏自身の解釈に留まり公式設定ではないが、本郷猛本人と見ていいいった旨の言及がある。

後に『正義の系譜』などでアギトと度々共演することになったのを考えると、感慨深いセリフである。


仮面ライダー大戦編集

昭和ライダーたちのリーダー格として登場し、バダンと戦っていた。どういうわけか平成ライダー達と組むことはなく、何故か仲間であるはずの平成ライダーたちと大バトルを繰り広げるなど往年の本郷達を知るファンからは疑問と混乱の声が挙がったが、それは村雨良と組んでバダンを誘き出し『メガ・リバース計画』を阻止するための計画であった。しかし、平成ライダーたちと対立した理由はそれだけではなく、死者に対する考え方や優しさの向け方の違いに端を発するもので、彼らの壁となって活を入れることにあったのだと言う。(参考:アニヲタwiki「平成ライダー対昭和ライダー 仮面ライダー大戦 feat.スーパー戦隊」)


時には優しさを捨てる覚悟も必要だと言ったのも、昭和ライダーたちがかつて友人だった者が相手でも、大切な物のために優しさを捨てて戦わねばならなかったという経歴に起因する。確かに優しさも大事な物だが、その優しさを向ける方向を間違えてしまえば、もっと大事な物を失いかねない、それを平成ライダーたちに伝えたかったのだろう(尤も平成ライダーにも天道総司門矢士の様に、逆に世界を敵に回しても構わない覚悟の持ち主や、モモタロスの様に「最初からクライマックス」なスタンスの持ち主もいるので、両者間に意見の相違があったのかもしれないが)。


とはいえ、実際にこの伝えは間違っておらず、自らが「ひよっこ」と蔑んだ鎧武は当初「怪人と化した初瀬亮二殺せない」(仲間の犠牲者が出ているにも拘わらず)という事態に陥っており、「大事な物を失いかねない」という助言は間違いでもなかった。

しかし、『鎧武』のメインライターであった虚淵氏がその教えの意図を分かっていたのかどうかは定かでないが、「鎧武」こそ皆を守るために友人だった者を殺す道を選んだのであった


ちなみに、この死者に対する考え方というテーマは次回作へと繋がっていくのであった。


なお、バダンが平成15ライダーロックシードを所持していたのに対し、こちらはなぜか昭和15ライダーロックシードを所持していたが、バダンから奪ったとも解釈できるし、IQ600の本郷のことなのだから、1から作った可能性も考えられる。



仮面ライダー1号編集

平成になってから初の主演映画。藤岡氏は企画としても関わっている。

海外を転々としながら平和のために戦っていたが、既に亡くなっている立花藤兵衛の孫・立花麻由ノバショッカーに狙われたことから、彼女を守るために日本へ帰国する。

度重なる戦いの結果、体の維持に限界をきたしており劇中で敵の攻撃によって死亡

だが、火葬される中、ベルトのタイフーンが起動し、取り込んだ炎のエネルギーによって死から蘇った


スーパーヒーロー戦記編集


「ライダーもスーパー戦隊も不滅だ!」

「これからも世界・人類のために戦い続ける。永遠に、皆んなの側にいる…」


ライダー生誕50周年・戦隊45作の両方を記念した作品。

遂にオリジナルキャストでアカレンジャーと共演を果たした。

本作では原作者の石ノ森章太郎と面識があるようで、若い彼と再会を果たした時は涙を流しそうな表情を見せた。


仮面ライダービヨンド・ジェネレーションズ』の本郷猛編集

演・藤岡真威人

1971年当時の本郷猛。

演ずる真威人氏は藤岡弘、の実子であり、史上初の親子二代で本郷=ライダー1号役である。

50年前の本郷猛を参照。


演者編集

演・藤岡弘、

最初期は藤岡弘、(当時は「藤岡弘」名義)が仮面ライダーの中の人も兼任しており、バイクアクションと格闘をこなしていたが、第10話のロケ中に藤岡がバイク事故で右足を複雑骨折してしまったため、第13話まではずっと変身したままの姿での登場となった(一部シーンでは映像を流用し登場している。その際の声は納谷六朗が演じている)、後に佐々木剛演じる一文字隼人こと仮面ライダー2号に復帰までの間、主役を交代することとなった。

第40話で復帰を果たし、第53話から再び主役に返り咲いた。


以後の昭和ライダー作品での客演は他のドラマなどの出演で少なく、昭和シリーズでは『仮面ライダーV3』、『仮面ライダーストロンガー』のみであった。

平成に入ると、『レッツゴー仮面ライダー』で1号役の声を担当したことを皮切りに、『仮面ライダー大戦』、『仮面ライダー1号』にて変身前の姿である本郷役でも出演している。

そのため、『仮面ライダー大戦』では生身の客演は何十年ぶりと不本意な記述もある。


『仮面ライダー大戦』パンフレットでは製作陣、そして藤岡本人が、「この映画の本郷は、ショッカーバダンが滅んだ後も、ずっと悪と戦い続けてきた姿」であると明かしており、衣装は世界各地でボランティアを長年続けてきた藤岡の私物である。


『仮面ライダー1号』では、何十年も戦ってきた戦士として主役を務める。

TVシリーズの頃とは性格が変わっておらず、優しさも健在ではある。

これは原作者の石ノ森章太郎が、かつて「本郷のその後が見たいなら、今の藤岡君を見るといい。あれがその後の本郷だよ」と語ったことが根拠の一つとなっているらしい。一方、長年の力の酷使は、肉体に多大な影響を与えており……



他媒体の本郷編集

漫画版『仮面ライダー』の本郷猛編集

「バカな 人間はみな平等だっ 自由を奪って統制するだと! そんな平和があってなる物か」


TV版同様に天涯孤独の身ではあるが、親の財産を受け継ぎショッカーとの戦いにはその資産を活用している。TV版では立花藤兵衛は父親のように慕われる外部の人間だったが、漫画では彼は執事であり、猛を「猛坊ちゃま」と呼んでいる。

大学でも五指に入る若き研究者で、モトクロスを趣味にしているが、練習中にショッカーが起こした交通事故に巻き込まれて拉致され、改造人間にされてしまう。

漫画版においては自身の本質が「改造人間・仮面ライダー」にあるとして、人間・本郷猛の顔こそが「人間」を装う仮面に過ぎないと捉えている。

本郷はその力で「大自然が生んだ正義の使者」を名乗りショッカーの改造人間を次々に倒していくが、彼の前に一文字隼人と名乗る謎の新聞記者が現れ…。


仮面ライダーSPIRITS』の本郷猛編集

「スマンな滝…遅くなった」

「敵は多いな…。いや…たいしたことないか…」

今夜はお前と俺でダブルライダーだからな

変身ッ!!!

スーパー1』終了後のTV版の設定に準拠したキャラクターとして登場。世界各地を飛び回っていたという設定。主人公ではないため、あまり出番は多くないものの存在感は抜群。

10人ライダーのリーダーとして活躍し、卓越した頭脳と磨き抜かれた技で、悪の野望を打ち砕く。

一文字同様、顔に漫画版での物とよく似た手術跡が浮かび上がる場面がある。

『新』で描写された過去編ではショッカーの尖兵となることを免れたが故に立たされた、改造人間同士戦い続ける地獄のような環境、そこに置かれたための孤独に苦悩していたと解釈されている。作中で後の仮面ライダー2号となる一文字を助けたのも、この孤独感に苛まれたがためのことである。


小説版『仮面ライダー1971-1973』の本郷猛編集

初代仮面ライダーのリメイク小説、「仮面ライダー1971-1973」では、未来永劫ただひとりの【仮面ライダー】として登場する。

詳細は→本郷猛(小説版)の項を参照。


リブート・リメイク作品編集

『THE_FIRST』〜『THE_NEXT』の本郷猛編集

映画仮面ライダーTheFirst」では城南大学大学院の研究員という設定で登場。

詳細は→本郷猛(TheFirst)


シン・仮面ライダー』の本郷猛編集

演・池松壮亮


髪型は初代のように癖毛

本郷猛(シン)を参照。※ネタバレ注意


ゲーム編集

変身前が登場する作品のみ記述。

ヒーロー戦記編集

プレイヤーキャラとして登場。南光太郎の先輩という扱いになっている。


仮面ライダー』(PlayStation)編集

変身前と変身後の姿で登場。


ダイダルの野望』(PlayStation)編集

「仮面ライダーの章」にて旧1号に改造されるところから物語が始まる。

ショッカー基地に囚われた一文字を救出するパートで負傷、戦線を一旦離脱(役者ネタ)。

程なく復帰してデストロンはおろか、ゴルゴムとの戦いでも続投するというイフ展開が描かれる。

変身後の姿は旧1号のままである。

なお、本作においては『仮面ライダーBLACKRX』での客演を反映してか、南光太郎と出身世界が同じという扱いになっている(それを裏付けるようにいずれクライシス帝国と戦う事が示唆されている)。


スーパー特撮大戦2001』(PlayStation)編集

プレイアブルキャラクターとして登場。

ストーリー開始早々にショッカーによって旧1号に改造され、その場に居合わせたヴォルテックス/ルシファードたちと共に蜘蛛男を撃退する。このように自分の同志が早々に見つかったおかげか、旧1号編の陰のある性格は鳴りを潜めている。

蝙蝠男に襲われたウルトラ警備隊を助けた事がきっかけでTDFとのコネクションが生まれ、彼らから資金と人員の提供を受け、事実上の別働隊として活動している。

なお、本作では普通にカメバズーカを倒せるのでV3との交代劇は素顔で行われている。


また、こちらの作品では一文字との出会いや新1号に強化された理由が独自解釈により描写されているのもポイントである。

前者は一文字が脳改造される寸前で救出、後者は一文字共々ショッカーにわざと捕まって強化手術を受けた扱いである


加えてIQ600の設定が遺憾無く発揮されており、TDF科学班と協力し、ビィールスのワクチンを量産したり、設計図を元にジローを修復する(設計図が手元にない良心回路は修復できなかった)などの活躍を見せている。


正義の系譜』(PlayStation2)編集

1972年11月(ちょうどゲルショッカーと戦っていた時期)にて再生ドクガンダーを追って地熱発電所にやって来た。合流した一文字と共にゾル大佐の陰謀に立ち向かった。

なお、この時点で風見志郎とは知己であり、時空を超えた通信によって彼が仮面ライダーV3になった事を知る。

なお、桜島1号を選択した際には1972年1月頃に地熱発電所を訪れた設定で物語が進行していく。


バトライド・ウォー創生編集

他のライダーとは異なり、何と変身前の本郷が操作できる。一度変身するとステージクリアまで本郷の姿に戻ることはできない。

尚、『本郷猛の状態でレッドシャドームーンを倒す』と言うトロフィーがあり、レベルとフィギュアの組み合わせによって、達成可能である。


その他編集

『ぱちんこ仮面ライダー轟音』編集

他の作品同様に、半世紀も悪と戦って来たという設定で登場。

しかし、この世界線では改造人間としての能力に限界を感じていたということになっており、後継者と見定めた大和座ゴウ、力堂シュンにタイフーンを託して彼らの背中を押した。

なぜ改造人間である仮面ライダー1号と2号に変身できるベルトを作れたのかなど積もる疑問は山ほどあるが、IQ600という設定から考えるに平成ライダーのようなベルトを作れてもおかしくないのかもしれない。

一応、レジェンドモードで新1号が登場する仕様になってはいる。


スカルマン』の本郷猛編集

原作の正統続編となる島本版スカルマンにて飛岡剛という名前で登場。

姿形は特撮版の本郷もとい藤岡弘、に似るが、職業は大学生ではなく、大滝とコンビを組んで、スカルマン事件を追う刑事である。

蠍男の毒針にやられ、ラスプーチンの手によってスカルマン監視用のバッタの改造人間に改造されるが、洗脳が不完全なまま覚醒したためにラスプーチン配下の改造人間たちを次々と破っていく。なお、監視用改造人間に関わらず、ここまでの戦闘能力を発揮できたのは飛岡が素で強かったため。

敵の本拠地の自爆により、命を落としたはずだったものの、改造人間であったために生き残り、スカルマンこと千里竜生とその妹麻耶の手で究極の改造人間へと生まれ変わった。

(正義のために)悪と戦い続けることが欲望という趣旨のセリフは、仮面ライダーは何のために戦うのかという疑問に一つの解答を導き出した。


関連イラスト編集

Kamen Rider Ichigo!仮面ライダー変身!永遠の英雄


関連タグ編集

仮面ライダー 仮面ライダー1号 仮面ライダー2号

藤岡弘、 立花藤兵衛 滝和也 ショッカー

ゲルショッカー サイクロン号

仮面ライダーSPIRITS 仮面ライダーTHEFIRST 仮面ライダー大戦

仮面ライダー1971-1973 本郷猛(小説版) 改造人間


歌星賢吾:『仮面ライダーフォーゼ』の登場人物で、名前が本郷猛のアナグラム。こちらは身体が病弱だが、自身の境遇を呪うという点は本郷のオマージュとも取れる。


東堂タケシ:パロディキャラ。同名の改造人間であるが、こちらは正義感が暴走して人間だろうと怪人だろうと容赦なく惨殺する処刑人に成り果てていた。


せがた三四郎:演者繋がりにして藤岡氏の思い入れのあるキャラ。それもあってか1998年の第49回紅白歌合戦での仮面ライダーイベントで本郷猛に代わって1号に変身した。

 

ハヤタ・シン海城剛-歴史の始まり。それぞれ本郷と共演を果たす。


昭和ライダー主人公

本郷猛/一文字隼人風見志郎/結城丈二



外部リンク編集

本郷猛 | 仮面ライダー図鑑 | 東映

関連記事

親記事

仮面ライダー1号 かめんらいだーいちごう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1466393

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました