ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

仮面ライダー1971-1973

しょうせつばんかめんらいだー

仮面ライダー1971-1973とは、和智正喜著のTV版仮面ライダーの小説版である。総ページ数は約600ページもある。
目次[非表示]

概要

この小説は、“もし藤岡弘、が事故に遭わず、仮面ライダー本郷猛ただひとりだったら”というコンセプトで書かれている。
しかし、ショッカーの設定などを始めとしてオリジナルの設定が多く、「小説版仮面ライダー」という独立した作品となっている。

経緯

元々は五部作の予定で、本郷猛が改造される「誕生 1971」から1975まで構想されていたが、出版社での諸事情により「希望 1972」で一度打ち切りになっていた。
2009年に講談社からエンターブレインに移って完結編「流星 1973」が書かれ、「仮面ライダー1971-1973」として前2作と併せて収録された。

主な登場人物

本郷猛(小説版)/【仮面ライダー】
「ただ生きたいと願う魂を守る。自分の使命はそれだけだ」
本作の主人公。
明晰な頭脳と高い戦闘能力を併せ持ち、改造人間としてトップクラスの強さを誇る。
「流星 1973」では今までの度重なる戦闘から脳が変容を続け、最早ヒトではなくなっているということが語られている。
未来永劫ただひとりの【仮面ライダー】。

・ハヤト/【仮面ライダー】
「未来は、いい世界になってるだろう。……そうだよな」
「誕生 1971」で登場。
本郷を助け出し、改造人間の能力や、バイクの乗り方も教えた。
自身も改造人間であるが、改造に失敗していたため寿命は残り僅かだった。
最後は暴走した本郷を文字通り身体を張って止め、【仮面ライダー】の名と普段から首に巻いていたお気に入りのマフラーを授け、永遠の眠りについた。
名前から分かる通り、原作の一文字隼人に当たる人物。

・【弐番】/滝和也
「大した名前じゃないが……聞きたいなら、教えるよ」
「誕生 1971」から登場。
原作のようにFBIの人間ではなく、【アンチショッカー同盟】のコマンドになっている。
当初は名前が明かされなかったが、「希望 1972」の後半で明かされた。
「流星 1973」では、原作の相棒のようなやり取りを見せてくれる。
因みに著者は元々、【弐番】を滝和也とは考えていなかったらしい。

立花藤兵衛
「……ありがとう、ありがとう、ありがとう」
「希望 1972」から登場。
その名の通り、みんなが知るおやじさんである。
ただ、緑川グループに関わる人間という設定から、原作とは多少違いがある。
「希望 1972」の後半で、死を覚悟した本郷を救っている。

・緑川ルリ子
「私は【ショッカー】と戦います」
「希望 1972」から登場。
聡明な人物であり、【ショッカー】から狙われている事実を受け止め、敢えて【ショッカー】と戦うことを選んでいる。

・楠木美代子
「本郷猛、あなたを愛しています!」
【ショッカー】の腕利きエージェント。
本郷猛を改造人間にするため、拉致の中心的な役割を果たした。人生を変えた仇敵ともいえる。
しかし、「希望 1972」の終盤、【ショッカー】と戦おうと決意したルリ子に心惹かれ、緑川グループに移る。
性格は上記の台詞にもあるように、少しヤンデレ気味である。

・【大使】
「……『素晴らしき哉、人生!』」
【ショッカー】の最高幹部のひとり。表の顔は代議士秘書。
原作の地獄大使に当たる人物であるが、改造人間であるかは不明。
口の中を覗き込めば「地獄が見える」と揶揄されるほどの「悪意の天才」。本名は田中一郎。
その双子の弟である田中二郎は【アンチショッカー同盟】の幹部であり、地獄大使と暗闇大使の関係を思わせる。

・【大佐】
「走れ、本郷猛」
【ショッカー】日本支部の支部長。
「誕生 1971」に登場し、最後は改造人間の姿【狼男】に変身し、【仮面ライダー】に倒される。
原作におけるゾル大佐に相当する人物だが、ヒトラーユーゲント出身とされている。

・【博士】
「我々は科学者だ。前進せねばならない」
【ショッカー】が誇る頭脳。原作の死神博士に当たる人物。
最新のコンピューターにも勝るほどの情報処理能力を持つ一方で、あらゆる免疫がなく、特別な液体で満たされた水槽の中以外では生きられない。白くやせ細った手足はイカに例えられている。その能力は超能力によるものであった。

・御子柴徹
【ショッカー】の科学者で、【博士】の片腕ともいえる人物、かつ彼の信奉者。
【博士】に心酔しており、彼の命とあれば組織に反旗を翻すようなこともためらわずに行う。

・【将軍】
【ショッカー】の幹部で、【大佐】の死後、暫定的にその地位にあった【大使】の後に正式な支部長となった。
原典におけるブラック将軍同様、ロシア革命を生き延びた設定であり、相当に高齢の人物。

・【アポロ】
【ショッカー】の上位に位置する、【GOD機関】から出向した男。
改造人間ではないが、ヒトの能力を遥かに超えており、【マイス】と呼ばれる。その能力は本郷を圧倒するほど。
原典シリーズにおけるアポロガイストに相当する存在だが、外見の描写はサイボーグ009に登場するアポロンが近い。

・【彼】
原作におけるショッカー首領もしくは大首領に当たる。

・美咲百合子
【ショッカー】から「芽」と呼ばれている超能力者集団のメンバー。後にリーダーとして【少女結社サクラ】を結成する。
原点シリーズにおける岬ユリ子に相当する人物で本作では改造人間ではなく超能力者。


The present day

エピローグ。
2009年に時代は移るが、そこでも、漆黒の強化服に飛蝗を模した仮面を着け、赤いマフラーを巻き、腰に【三連タイフーン】を装備して【サイクロン13】を駆る、あの戦士の姿があった。


おまえは走る。仮面ライダー。その名前と、ともに

関連タグ

仮面ライダー 本郷猛 ショッカー 石ノ森章太郎

講談社キャラクター文庫:後に小説仮面ライダーシリーズを発売したレーベル。扱われている作品はすべて平成ライダーである。

外部リンク

仮面ライダー (小説) - Wikipedia

関連記事

親記事

初代ライダー しょだいらいだー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 39021

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました