蜂女とは、
ショッカーの蜂女
「ショッカーがお前を必要としているのだ!さぁこい、来るのだ!」
「ハハハハハッ!バカな奴!」
第8話「怪異!蜂女」登場
cv:沼波輝枝(第8話)/市川治(第13話)/中谷ゆみ(正義の系譜)/八代拓(お昼のショッカーさん)
演:岩本良子/瀬島達佳(アクション吹替)
ショッカーの女怪人第1号。身長157㎝、体重48㎏。普通すぎな体格。
従来の造形物によるスタイルとは異なり、表情の出るメイク主体にしている。さらに女性のボディラインを強調したタイツの胸周りには、蜂をモチーフとした黄と黒の模様が描かれたのも特徴。
失敗した戦闘員を容赦なく処刑し高笑いするなどの冷徹な性格をしている。
特徴・能力
ショッカー本部が送る初の女性型改造人間(=仮面ライダーシリーズ初の女性型怪人)でフェンシングの名手。武器の剣先には、麻酔薬や毒薬etc.を仕込んでいる。配下の戦闘員もレイピアを使う。
羽から超音波を発して特殊感覚装置内蔵の眼鏡をかけた人間を操る。眼鏡だけでなく緑川ルリ子にはイヤリングを通して本郷猛を毒殺するよう超音波を送っていた。
- 他の怪人のような、モチーフの動物・昆虫をイメージした「鳴き声」はなく、仮面ライダーとの対決の際などには、武道の気合の声に似た声を発している。
- 配下の戦闘員は女戦闘員ではなく、皆男性型のペイント戦闘員なのだが、ほとんどが女性のような声(蜂女本人と同様、沼波輝枝によるアフレコ)を上げている。
- 旧1号編の戦闘員は漫画版や後のデルザー軍団戦闘員のように上官の怪人に近い能力を与えられているため掛け声も所属怪人と同じであるためである。旧1号編の多くの戦闘員同様、ダメージを受けると皆形状崩壊して溶けて死ぬ。
活躍
毒ガス製造工場計画/世界征服の為に必要な毒ガスを作るため、毒ガス製造工場の作業員兼被検体を集めるのが目的。
赤戦闘員をメガネ屋に化けさせて、人間の意識を麻痺させコントロールする特殊な装置を内蔵したメガネを販売し、これを身に付けた人間を誘導する。
廃ビル地下にあるショッカーの本郷を一時捕らえることに成功するも拉致した人間ともども逃げられてしまう。その後緑川ルリ子を操って本郷の毒殺を図るが失敗、最期は羽を切られた所を仮面ライダーのライダーキックを受け、黄色い液体と化し消滅した。
再生怪人
- 第13話において仮面ライダーのために一向に進まない日本占領を一気に加速化させるため、原子力研究所を襲撃するための人員として破損個所を修理し復活を遂げる。
- 「新・仮面ライダーSPIRITS」(の設定では)において、一文字隼人を死神博士の指示で他の再生怪人たちと共に、持ち前の催眠能力によって拉致。
- 一文字はこの時、小暮や木暮たちショッカーの被害者たち(後のアンチショッカー同盟のメンバーとなった)の訴えを聴き、独自の調査を行っていた。
- 第二期強化改造人間(ショッカーライダーのプロトタイプ制作)の素体とするのが目的。
- 時期的には上記の原子力研究所の襲撃作戦と並行して行っていた。
- その後、大人の事情により、永らく再生怪人として登場することはなかったが、PS2専用ゲーム『仮面ライダー 正義の系譜』で邪眼の手で復活。自身を地獄へ叩き落とした仮面ライダー1号の前に恨みを晴らすべく、再び立ち塞がることになる。
漫画版
仮面ライダー(漫画)でも登場するが全身に影が差しているため明確な姿ははっきりしていない。
うつぼ男が保護した蜘蛛男の話した内容に驚愕し、蝙蝠男に世間話のように伝える場面以外での登場はなかった。
裏話
なお、この回の脚本を執筆した滝沢真里女史はこの「怪異!蜂女」がライダーシリーズ初の脚本であり、女怪人にしようとしたのも自身が女性だったから「こういうのも面白いんじゃないか」と思ってやった事らしい。当初の構想では蜂女の正体はこの回のゲスト・少女サチコの「(劇中では)去年死んだ」とされる母親だった、というものだった。
またプロデューサーの平山亨氏は、蜂女の供養をしていたという仮面ライダーファンの女子高生に触発されて彼女の身の上を描いた小説『蜂女物語』を執筆、日本文芸社の書籍『仮面ライダーV3カード』に掲載している
派生作品
スーパーショッカーの蜂女
劇場版『仮面ライダーディケイド 完結編』で、スーパーショッカーの幹部候補として登場。
初代個体とは異なり、口元がライダーマンのように肌色をしている。
演:及川奈央
出身世界・組織:「1号の世界」のショッカー
劇中行動:大ショッカー弱体化に乗じて怪人たちを糾合し、ゾル大佐(鳴滝)とスーパー死神博士を担ぎ上げ、スーパーショッカーを結成。実質的なナンバー3におさまる。かつて電波人間タックルを毒殺した。
が、ゾル大佐及び死神博士はいずれも『ディケイド』本編中でショッカー側と敵対していた存在であり、事実上彼女が最も旧大ショッカー派閥においてはトップに近い存在であった。
霊となっていたタックルの猛攻をくらい、重傷を負いながらもネオ生命体の元に駆け込むが捕食されてしまった。その肉体はドラスに変わり果てたと思われる。
余談:演じた及川氏は本作出演により三大特撮制覇を果たしている。
仮面ライダーJのハチ女についてはハチ女ズーを参照。
シン・仮面ライダーでの蜂女
演:西野七瀬
蜘蛛男や蝙蝠男同様にTV版の蜂女の基地にあったシンボルに似た紋章が最初に公開された後、令和4年5月13日の特報でその姿が明かされた。また公式Twitterでハチオーグという名称であることが先行公開されている。
蜘蛛男同様にTV版や漫画版の両原作と比べてデザインが一新されており、仮面ライダーTheFirstと仮面ライダーTHENEXTのショッカー怪人に近い方向性でデザインされている。
顔全体に人工物的な質感の黄色系のマスクを装着しており、従来より青系の部分が減ってよりスズメバチに近い印象となっている。瞳の上を横に走る4本のラインが青く発光する他、マスク後部から飛び出た髪はより人間に近い質感となっている。
仮面ライダーSDの蜂女
地獄大使の配下として登場。マイティライダーズの弱点を探る為、同じハチの改造人間であるスーパー1に取り入ったが、作戦ではなく本当にスーパー1に惚れていた。
正体がばれて地獄大使共々スーパー1に追い詰められたが、軽いお仕置きと、他のライダーへの謝罪だけで許された。
OVAでは野良怪人として登場。ライダーマンとデートをしていた。
島本版スカルマンの蜂女
女王蜂と働き蜂に相当する二体が登場。女王蜂は臀部が蜂の腹部と同じ造形になっており、スズメバチの群れを操る能力や、胸から毒針を出す能力を持つ(右乳首が催眠用、左乳首が殺害用)。また、蜂型の指輪を付けた人間を配下として操る事も可能。
女王蜂の表の姿は筑波大学医学部の女教授「黒貴優香」で、メディアではドナー登録問題に関するコメンテーターも務める。次々に起こる奇怪な事件を追っている飛岡剛に傀儡に仕立て上げた配下を差しむけるが、突如現れたスカルマンと交戦。毒針と蜂の群れを駆使して追い詰めたかに見えたが、飛岡の仲間である滝二郎を助けるために解毒剤を求めたスカルマンに精神に侵入されて彼に惚れ込んでしまう。しかし、それを快く思わないカメレオン男と相討ちになった。
配下の働き蜂はラブホテル「BEEHIVE」に連れ込んだ男を洗脳する事が役目だったが、配下の一人である黄嶋冴矢香が女王蜂の後を継いでスカルマンたちの協力者となった。ちなみに作者のお気に入りキャラクターである。
ロストヒーローズ
初代が登場。アジト・キューブでイカデビルや巨大ヤプールの研究に協力している様子からMOVIE大戦2010の要素も取り入れられている。
まず、手始めにゲバコンドルと組んでヒーロー達を抹殺しようとしたが、敗れる。
その後、再生トドギラー、蜘蛛男、蝙蝠男を仕向けるも再生怪人程度では話にならず、ザンジオーと組んでヒーローに挑むも今度こそ絶命した。なお、ザンジオーとはいがみ合う事なく、良好なチームワークを築いていた。
顔出しキャラクターについては肖像権など様々な問題が付いて回るものだが、蜂女の場合は顔を可愛めにデフォルメし、胸で口を隠す事で大人の事情を回避しているようである(?)。次回作のブラック指令も水晶玉の光で顔を覆うという苦肉の策で対応している。もっとも、半分だけ顔出しのキャラクターとしてはジャーク将軍が次回作で登場しているのだが…。
余談
『僕たちの好きな「仮面ライダー」怪人ランキング』では13位。女性怪人としては当然というべきかトップであった。
のぶみ氏による絵本『ぼく、仮面ライダーになる!』ではゴースト編に登場。街の人々を催眠音波で操って、ショッカー怪人の食糧にしようと目論むというどっかで聞いたような展開になったが、主人公のかんちゃんのライダーキックで空の彼方まで吹っ飛ばされた。
ちなみに、映画『仮面ライダー1号』に登場するノバショッカーの幹部の1人イーグラは蜂女型改造人間の最新機種らしい(『1号』パンフでは「蜂女の系統」と説明がある)。
プレイステーション版仮面ライダーに登場する最強怪人バージョンの蜂女は顔までマスクに覆われたクラッシャーのない仮面ライダーのような姿をした怪人となっている。
関連項目
蜂モチーフの女怪人
ハチ女ズー ビーロード(男性あり。) クインビー・ドーパント
インセクト眼魔 ハチアマゾン(男性あり。) クイーンビー・デッドマン
その他の蜂仲間
昭和ライダー
ハエトリバチ ハチ獣人 ドクバチジン 仮面ライダースーパー1 バチンガル ハチ怪人 ツルギバチ怪人
平成一期
メ・バヂス・バ バズスティンガー ビーアンデッド 仮面ライダーザビー ワスプイマジン
平成二期
仮面ライダーオーズ・ムカチリコンボ 仮面ライダーゴーダ ムチリ 仮面ライダービルド・ハチマリンフォーム
令和ライダー
仮面ライダーバルキリー・ライトニングホーネット 仮面ライダーアギレラ・クイーンビーゲノム カイザービー
バルキリーとアギレラ以外は男ばっかりな気がするが気にしてはいけない。自然界の雄蜂は地位が低いため、その意趣返しだろうか?
その他昭和の女怪人
仮面ライダー
仮面ライダーV3
仮面ライダーX
仮面ライダーストロンガー
仮面ライダー(新)
仮面ライダースーパー1
10号誕生!仮面ライダー全員集合!!
仮面ライダーBLACK
クモ怪人 クロネコ怪人 アネモネ怪人 ムカデ怪人 大怪人ビシュム
仮面ライダーBLACKRX
ネオライダー
昭和期にこれだけの女怪人を生み出すきっかけを作った蜂女の功績は大きい。
モモレンジャー/電波人間タックル:蜂女が初の女性怪人なら、彼女達は東映の変身ヒーロー側における初めての女性戦士というべきキャラクター達。