概要
ユーラシア大陸西方にルーツを持つ人種。主にヨーロッパから中東、中央アジア、インドにかけて分布しているコーカソイドのうち、ヨーロッパの西方や北方に住む諸民族、あるいはこの地に起源を持ちアメリカ合衆国等に子孫として生きる肌の白い人々をくくった名称。鼻示数は狭鼻に分類されている。
現代においては生物学的分類とはされず、文化的、社会的、政治的背景のもと定義される便宜的な呼称として扱われる。
例えばコーカソイドとされる民族のうちペルシアやインド亜大陸に住むアーリア系、トルコ等に住むテュルク系の人々も肌が白い傾向にあるが「白人」とは呼ばれない。北アフリカ系のベルベル人の人々や、アラブ系の人々にもいる白い肌の人々のケースでも同様である。
大航海時代には、地球上のあらゆる地域が大英帝国などの西洋列強諸国による進出(侵略)を受け、特に北アメリカ大陸やオーストラリア大陸(オセアニア)の殆どの地域では原住民が虐殺され白人文化圏に変えられ、生き残った数少ない原住民はその後ひどい差別を受けた。
また、アフリカ大陸や東南アジアの殆どの地域においても白人によって原住民の黒人や東南アジア人が支配され奴隷化されていた(現地人を直接征服する過程で得た捕虜を奴隷にする、後述のように現地人から買うなど入手法は様々)。豊臣秀吉がキリスト教禁教をするまで奴隷商人が日本にも来訪し九州大名などを相手に人買いをしていた。が、日本国内でも奴隷の売買がなされ、秀吉も島津氏による(同じ日本人の)奴隷売買を禁じるお触れを出す。一方、秀吉自身が侵攻した朝鮮半島出身の奴隷については取引を許す等、世界史的に奴隷制自体は珍しいものではない。アフリカでも同じ黒人が他勢力・他部族の同人種の人々を白人に奴隷として売っている。
欧州一帯のみならず、考古学・言語学的な観点で源流を辿ればコーカソイド全体の血脈としては近いという学説もあり、ユーラシア大陸の中央から西側の様々な血統が入り混じっている。
テンプレートなイメージとして「金髪碧眼」が想像されやすい一方、金髪碧眼は劣性遺伝によるマイナー因子であり、むしろ髪は黒髪から茶髪程度、目の色も茶色が大数を占める。
また、21世紀になってからは、古い遺骨・遺体のDNA検査などにより、いわゆる白人は複数の人種の混血により生まれたいわば「複合人種」であり、有史以前のヨーロッパには「浅黒い肌に金髪や碧眼」という有色人種と白人の両方の特徴を持った人種が存在したのではないか?(要は白人の一般的なイメージである白い肌・金髪・碧眼という特徴は、現代では「白人」に統合される事で消え去った、それぞれ違う人種に由来するDNAによるもの)とする説も提唱されている。
世界史的な視点
古代ギリシャ文明の発達以降、文明先端国だった古代エジプトや古代ペルシャ等の大勢力と鎬を削って文化を発展させたが、ローマ帝国の衰退後数百年にわたり停滞する。
なお余談だが、ややこしい事に、白人文明の起源とされる事が多い古代ギリシャ人は「西アジア・北アフリカ系に近い容姿の民族だったのではないか?」という説が有ったり、古代ギリシャ人は「海の色を『ワイン色』、血の色を『緑色』と表現する」「青に相当する単語は有るが明らかに外来語」など色彩に関する表現や感覚が独特な民族だったので、例えば古代ギリシャ語で「金色の髪」と書かれていても、本当はどんな色だったか知れたものではなく、ギリシャの古典で「現代の我々からすると白人的な容姿で描写されている」実在・架空の人物でも、古代ギリシャ人が持っていたイメージも本当に「白人的な容姿」だったのかは実の所、良く判らない。
ただし、後述する通り、近代以降に西ヨーロッパの中でも発展した地域が北方/寒冷地(要はゲルマン系とされる人々が住む地域)の国々だった為、人種差別が当り前の時代においては、現在の西ヨーロッパ系に近い容姿だったとしてもラテン系・南欧系に近い可能性の方が高い古代ギリシャ人の再現図などは「理想化されたゲルマン人」的な「金髪碧眼・白人の基準でも白い肌」で復元される場合が多かった。(夏は酷暑の地域であるギリシャでは生まれ付き白い肌だとしても日焼けする可能性が高い上に、古代ギリシャ人の間では「青い目=邪視」という迷信が広く信じられていたにもかかわらずである)
その後都合に寄って白人にされたりされなかったりするアラブ人がイスラム教文明を興し、イスラム文明の研究成果を学んだヨーロッパ人がイスラムにかわって科学を発展させる。ヨーロッパ・ルネッサンスと経て、文化を他地域より飛躍させ先進性を持つようになる。
これに宗教的背景を求める声もあり(学者・科学者が敬虔な信徒である例はニュートン等のように実際にある)、逆に宗教を科学の敵扱いする言説もあるが、キリスト教徒やイスラム教徒が引き継いだ、ギリシャ・ローマの学問は多神教の背景を持っている。アジア圏のヒンドゥー教の神観も、アブラハムの宗教の神のような「天地を主宰する神」の要素を持つ。
一神教が生まれた地域と重なる古代メソポタミアでも天文学や数学などは発達しており、学問や科学の発達じたいを特定の宗教観に帰し、一概に断言するのは困難だろう。
西欧では学問・政治の分野において、自由や独立の概念をいち早く発達させる一方、中世の封建的な観念も捨て切れず慣習的に残している。
各国の王家やその有り様がまさにそうであり、西洋社会でも表向きは通っている建前と「王家という伝統に求められる事」が衝突する事例も見られる。
例えばノルウェーのメッテ=マリット王太子妃の場合、少女時代に麻薬パーティーに参加した過去があり、父親は麻薬常習者で刑務所に居る事がマスコミにすっぱ抜かれて大きな非難を浴びた。
彼女自身は荒んだ生活を改め猛勉強して国内トップのオスロ大学に入っているし、そもそも親の罪は子の罪ではない。
が、世論はいちどは否定側に回ったのである。彼女は国民にむけて改めて謝罪し、大きな支持を勝ち取っている。
当然と言えば当然ながら、同じ白人の中でも人種差別は有り、古代~中世においてはギリシャ・ローマなど地中海世界が文明人として扱われ、北方のゲルマン系民族は地中海人からは蛮族として扱われていた、その後ヨーロッパの中でも近代以降に大きく発展した地域はイギリス・ドイツなどの西ヨーロッパでも北方/寒冷地の地域が多く、これらの地域では「白人の中でも真に優秀なのは西ヨーロッパ系かつ北方系であり、南欧系は劣った人種」とする考えが生まれた。(更に、これらの地域ではプロテスタントが多数派を占めていたので、南欧であるローマに総本山が有るカトリックへの反感から南欧系を見下す傾向に拍車がかかった)
19世紀〜20世紀初頭ごろには、イギリス・ドイツなどでは、この考えは蔓延しており、例えば20世紀初頭に書かれた推理小説の「ブラウン神父」シリーズでは「批判的に描かれるアングロ・サクソン系で人種差別的な人物」のステレオタイプ描写として「南欧系の白人を『同じ白人でも劣った者』と見做す」というものが有る。
一方で、西ヨーロッパの大国でもフランスなどはイギリスとは民族的ルーツは異なっており、逆にイギリスを劣った国と見下すことも少なくない。
また南欧であるイタリアも現代では労働生産性、およびファッションなどのブランド産業においてはイギリスを上回っており、北方系を最も優れている人種であるとする意識はヨーロッパでは薄れている。
更には「かつて西欧列強の植民地で、現在でも白人系の住民が居る国・地域」でも「白人内での差別」が有り、1990年代まで有色人種への差別政策が行なわれていた南アフリカでは、「元々、どの国の人間が先祖だったのか?」「先祖がいつごろから南アフリカに住んでいたのか?」などにより白人内でも差別が有った。(特に南アフリカの白人の中には、他の白人から、いわば「ヨーロッパから移住して何世代か経つ内に『土人化した白人』と化した人々」と見做された者達の子孫が居る為。世界有数の黒人差別で悪名高かった国は、白人内の差別も酷い代物だった訳である)
また、流刑地として使われていた歴史が有る地域では「流刑人の子孫」か「それ以外の入植者の子孫」かでも、白人内の差別が有る例も有る。
その後群雄割拠と大航海の時代を過ごし、競争するように西欧が世界中を征服してまわり、キリスト教布教を名目とした植民地化と大量殺戮を繰り返した後、幾度の戦争と二度の世界大戦、冷戦を経て西欧と北米が白人文明の大半を制し、残るはロシアと南米の一部というような状況である。
日本はもともと海外文化を受け入れる風土があったので、文化は取り込むが体制は拒否するという状況を維持していたものの、敗戦により征服されその後はかなり西洋化した。
西欧・北米は現代の国際社会で、度重なる戦争と外交戦略を経て長らく優位を保っており、国際社会でのスタンダードはおおよそ英米白色人種文化を基盤としているが、民主主義を掲げる傍らで、優位性の誇示や差別観が抜けきらない歪な精神構造を有する者もいる。イスラム圏に関しては十字軍以来1000年に渡る激しい遺恨があり、イスラム圏では赤十字マークが赤新月マークに置き換えられたりしている。
一方でアフリカ大陸や南北アメリカ等で行った植民地支配や異民族の文化破壊について自覚的に振り返り、オリエンタリズム批判など非白人の意見を取り入れた上で異文化の保全策を模索してきた歴史もある。
かつて「未開」として扱われていた民族を取材したテレビ番組が欧米で作られる際にも、少なくともNHKが放映権を買ってくるような番組では上から目線や蔑視は視線は戒められている。
それでも上から目線が抜けきっていない事例も出てくるが、それは白人に限ったことではない。一応の人権教育が義務教育でなされ、各種ハラスメント講習が職場などでされるようになった日本社会でも出る例を見てもそれは明らかである。
容姿と遺伝子
いわゆる混血が起きた場合、ハーフなどの顔や身体の外見(形質)は白人の骨格が優性して遺伝していると判明している。
また、白人は他の人種より目が大きく、更に二重の発現率が98%である事や、白人の方が他の人種より鼻幅が小さく、小顔である事、白人の方が他人種より顎が小さく、唇も薄い事などがわかってきている。
ちなみに、時折日本のネットなどでは白人は鷲鼻が多く、アジア人は鼻先が上を向いていると言われたりするが、実際には日本人も平均より鼻が高い人間は鼻先が下に向いている。例えば、橋本環奈ですら鷲鼻であり、鼻先は下向きだったりする(参照)。むしろ、鼻幅が細いという前提で鼻先がアニメや漫画の様に上を向くのにも白人並みの鼻の高さが必要である(参照)。
白人に鷲鼻が多いのも事実であり、同時に「細い鼻幅」と「鼻先が上向き」という特徴を両立している人間に(他人種と比べると)白人が多いというのもまた事実でなのである。
また、たまにロシア人やウクライナ人などの美女や美少女は混血の影響でアジア要素が強いという意見をSNSやネットに書き込まれる場合があるが、トルコなどのヨーロッパにある混血地域や、ロシア・ウクライナなどの東欧の人々の外見は白人に分類されている 。
つまり、実は混血のケースは他地域より多くても混血の影響自体はむしろ低い。
遺伝子に置いても、例えば父系遺伝子において、ウクライナ人すらアジア系遺伝子は5%しか入っておらず、80%近くが白人特有の遺伝子で構成されている と判明しており、母型に至っては東欧含めてヨーロッパ全域の人々がほぼ白人特有の遺伝子で構成されている。
特にロシアなどの東スラヴ人は混血が始まった当初から白人の比率が高かったため、元から混血の影響は低かった。
それどころか、ブルガリア人などのように、かつてアジア系に分類されていたが現在は白人に分類されるくらい白人の特徴が色濃くなった民族も多く、東欧を含めたヨーロッパ全域でアジア人の特徴が濃い白人の民族は非常に少ない。
更に、東欧の諸民族と混血したアジア系は新モンゴロイドという民族であり、これはいわゆる弥生人と同じ容姿を持つ民族である。これらのモンゴル系の民族と東スラヴ人の容姿の間には人種的な区分が置かれており、実際に見比べると似ても似つかない事がわかるだろう。
まとめると、ロシア系やウクライナ系の白人美女や白人美少女は白人の遺伝子が非常に強い。言い換えるなら、彼女達の中にアジア要素を濃く持つ者はいない。
思想
宗教的にはキリスト教信仰者が多い。かつては北欧神話、ケルト神話、ギリシャ神話、ローマ神話などに基づく多神教の勢力圏であったが、ローマ帝国がキリスト教の政治利用を始めたことを皮切りに土着信仰を徹底排斥した結果、宗教における勢力図が塗り替えられる事になった。
白人の信仰はキリスト教が最多である。ローマ・カトリック教会、(ビザンツ→ロシア)正教会、近世に登場したプロテスタント諸派の三つの流れのいずれかに属していることが多い。
20世紀中盤、聖書学の発達などが原因となり、白人のあいだでもキリスト教が絶対の真理という通念は徐々に失われていっている。
「聖書は絶対でない」という前提のもと神学・信仰を構築するリベラル派、自由主義神学やそもそも信じない無神論や無宗教の割合が急増している。白人の研究者が基礎を築いた聖書学は他民族・他人種の研究者や研究翻訳を生み、キリスト教のリベラル化と無宗教の勢力増大は白人以外にも広がりを見せている。
伝統的キリスト教は、聖書や宗教的伝統を真理とし、聖書や聖人、神学者たちの記述を元に明文化された「正しさ(正義)」を提示する。
そしてここから生まれたリベラリズムたちもまた自身の主張を明文化する事で行動を行っている。
伝統的キリスト教の特徴は仏教やヒンドゥー教にも当てはまる点があるのだが(日蓮など)、日本においてはこのノリが希薄化している事もあり、キリスト教などの一神教文化による影響と認識されやすい。
「明文化された正しさ」が意識的に求められる背景として、移民を含む異民族・異人種との衝突の表面化のしやすさ、同性愛者などのマイノリティ当事者の可視化の過程といった様々な条件が複合的に組み合わさった結果であると言える。
この事は「ハラスメント」や「コンプライアンス」といった差別や加害を戒める単語の多くが英語である事にも現れている。
キリスト教やそのカウンターとしての「新しい価値観」の、人種・民族を問わない性格から白人が持つ保守傾向やリベラル傾向を同じ場所に住む異人種・異民族の人々も共有している事も多い。
余談
よくYouTubeやネット掲示板、SNSなどの画像・動画では白人の美女や美少女をロシア人女性だと紹介する事があるが、実はこれにはかなりデマが多い。
実際にはドイツ人やイギリス人、オランダ人やアメリカ人などが美形というだけでロシア人として紹介されているケースも少なくない。
このようなデマは民族や国籍を侮辱していると捉えられかねないので、注意が必要である。
もっとも、日本の事務所側がアメリカ人を北欧タレントとして売り出したケースもあるので、情報発信側が何らかの意図をはらんでいる場合もある。
しかし、当たり前の事だが、彼らの中のアイデンティティが国籍や出身国にある場合も多いので、情報の受け手側にもリテラシーが求められるのは言うまでもない。
また、このようなトピックに触れる際には、国籍などの話がそもそもあちらではデリケートな話題として扱われる時も多い事も意識するべきである。
また、欧米では「中年以降の白人は同じ年齢の他人種より老けて見える」という俗信が有り、英語圏では「Black don't crack, asian don't raisin.」(黒人の肌には皺が出来ず、アジア人は齢を取らない)と言ったフレーズも使われる(※但し、これは先天的というよりは白人の荒んだ食生活や肥満等の後天的な差によるものが大きいと考えられる。実際、先天的な特徴としては白人系の方が他人種よりも目が大きかったり、小顔であったり、鼻幅が小さかったりする等の傾向があるとあると研究で判明している(参照)。エクササイズを欠かさないイギリス人グラドルのジェマ・ルイーズが30歳近い年齢になってもリンク先のように童顔であったり、定期的にジムへ通うテリ・ツケマラゼ(人妻の白人女性配信者)が2人出産した後でもリンク先のように童顔で体型もリンク先のように若々しかったり、食生活のバランスを心がけているクリステンリッターが42歳でもリンク先のような容姿を保っている辺り、やはり後天的な生活習慣による差が大きく出ている可能性が高い。)
ちなみに現在、多民族が暮らす地域・・・例えばアメリカなどでは、人種の他に民族などの区分も置かれていたりする。
アジア圏で例えるなら、中国人はアジア人であるが、その中でも漢民族などの区分がある、という事である。
関連タグ
インド人/インド系 ペルシア人 欧米人(ヨーロッパ系アメリカ人/ゲルマン人/スラブ人/ラテン人) アラブ人