概要
金髪と青い瞳を併せ持った風貌の事。
日本人は「ゲルマン人種またはスラヴ人種=金髪碧眼」と連想しがちだが、両方の形質を持っているというケースは、実はそこまで多くはない(同じゲルマン人や同じスラブ人でも地域により、髪の色の特徴が様々である)。
日本人の「白人」や「アメリカ人」などのイメージとして「金髪と青い眼」が代表的な特徴として取り上げられることが多いが、実際にアメリカ人で一番多いのはおそらく茶色の髪に茶色系の眼、灰色系の眼である。
そもそも、アメリカの非ヒスパニック系白人で生まれつき金髪を持つ人の割合は約16%。
また、金髪を持って生まれても、成長するにつれて髪色が黒や茶色に変わっていくという人も多く、さらに言えば地毛が茶髪や赤毛でも金髪に染める人も少なからずいるため、成人で金髪を持つ人は髪を染めている場合が多い。
また、確かに金髪の人は淡い色の眼を持つことが多いが、それは青色に限ったことではない。緑色や明るい茶色や紫色や灰色系も「淡い色」のうちである。
つまり、「白人=金髪碧眼」は間違いであり、「金髪=青い眼」「青い眼=金髪」もまた、常に正しいとは言えない。
金髪碧眼(および翠眼)が多い国は、北欧圏、バルト三国、西ロシア、ベラルーシ、ドイツ、オランダである。
フランスを含めたラテン圏、ギリシャ、南スラブ地域、中欧、オーストリア、スイス、アイルランド、英国、ウクライナ、ベルギー、豪州、北米は、金髪碧眼が多くない。
金色(黄色)と青という組み合わせは補色関係にあり、色彩学的にも双方の相性は良い。しかも現実でもあり得る組み合わせということもあり、そのロマンに魅せられる人は後を絶たない。
フィクションの世界でもそれは変わらず、日本のアニメやゲームなどでは、人種を問わず金髪碧眼は多く採用されている(たまに金髪碧眼かつ褐色肌というキャラもいる)。ハーフでも何でもない、ごく普通の日本人という設定のキャラクターでも「黄色系の髪色+青系の瞳」というカラーリングで描かれているケースも多い。
むろん言及されていないだけで両親の家系にその疑いがあるヒロインの割合は相当なものだが。
面白い例として、あんハピ♪はカラフルな髪色や瞳が当たり前に存在する世界観にもかかわらず金髪碧眼を外国人的要素として位置付けている。
たしかに狭山椿(ほぼ日本人だが隔世遺伝のため金髪碧眼)以外に金髪のキャラクターは存在しないが。
該当キャラクター
※作品名による50音順
漫画
小説・ライトノベル・児童文学
アニメ
ゲーム
その他
関連イラスト
オリジナル
版権
関連タグ
風貌 容姿
髪……関連タグまとめあり
目 眼 瞳
金髪 ブロンド 碧眼
白人 コーカソイド
金髪緑眼 金髪紫眼 金髪金眼
外部リンク
- 金髪 - Wikipedia
- エレガントな可愛さ♡金髪碧眼の女の子のイラスト特集 - pixivision(2015年8月11日)
- ファンタジックな美しさ。金髪碧眼女子のイラスト特集 - pixivision(2017年2月16日)
- 宝石のような輝きに魅せられて。金髪碧眼の男女を描いたイラスト特集 - pixivision(2018年7月15日)