概要
実際に染め上げれば、抜群の違和感と髪の傷みに悩まされることは間違いない色。
緑・青・赤などと同じく、アニメでは違和感がないのに現実でやると違和感がある髪や瞳の色の典型的な例。
コスプレをするならウィッグを使用するのが賢明。実際にウイッグを使用したピンク髪の事例はこのあたりを参照のこと。
現実で存在しない髪色であるかのように思えるが、「ストロベリー・ブロンド」と呼ばれる天然のピンク髪も存在する。
ただし非常に稀な髪色である上、実際の色合いはもっと普通のブロンドに近い。また年齢によって色が変わることも多い。
ピンク色が持つイメージ上、大抵は女性キャラクターに用いられる事が多い髪色だが、『FAIRYTAIL』のナツ・ドラグニル(劇中では「桜色」と表現)や『青の祓魔師』の志摩廉造(「ピンクがかった茶髪」と表現)、『イナズマイレブンGO』の霧野蘭丸(こちらはまさにピンク色である)のように、ピンク髪の男性キャラクターも少数だが存在する(中にはキャラの髪がカラフルかつ男キャラ中心な作品なので必然的に男のピンク髪率が高くなっている場合もあることにはあるが)。
なお、外見が幼くともセクシーな役割を与えられることが多い。
このことから『ピンクは淫乱』というイメージを持たれることも。
日本ではピンクは卑猥な色だという印象があるが、これは日本特有のものであり例えばアメリカでは青色、中国では黄色、フランスでは白が卑猥な色だとされる。
他には現実世界でまず目にすることの無い髪色であることから、狂人や人外、王族や異邦人・魔法使いや超能力者といった特殊能力持ちなどの「異質」なキャラクターに用いられることも多い。
なお、一口に『ピンク髪』といっても、ショッキングピンク・パステルピンク・桜色など、視覚的に『ピンク』の範疇に含まれる色は幅広い為、色々な『ピンク髪』が存在する。
同じ作品に濃いピンク髪と薄いピンク髪がいる場合、後者がライラック寄り(紫髪一歩手前)に塗られる率も高い。
ピンク髪の実在人物
hide - ピンク髪と言えば。
笠浩二(C-C-B) - 一時期染めていた。
C-C-B吾郎(スマスマ) - ヅラ<笠浩二のモノマネ>
ピンク髪のキャラクター(作品順)
関連イラスト
オリジナル
版権
関連企画
「ピンク色の髪の人は淫乱だってばっちゃが言ってた!!」
関連タグ
pixpediaの一覧の一覧
髪 - 髪色その他の関連タグまとめあり
色 - 色調タグまとめあり
待ちたまえ君たち - ギャルゲーなどにおけるキャラクターの髪色のイメージについての考察
ピンクの髪 ピンク色の髪 桃髪 ピンク頭 ピンクヘア ピンクヘアー チェリーブロッサムヘアー
ストロベリーブロンド
ピンクは淫乱 淫乱ピンク 狂乱ピンク 腹黒ピンク