ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

デレビィ

でれびぃ

色違いのピンクのセレビィの通称。ポケモン不思議のダンジョンシリーズにおけるセリフからこのあだ名がつけられている。
目次 [非表示]

概要

ポケモン不思議のダンジョン 時・闇・空の探検隊』における、メインストーリーに関わる色違いのセレビィの通称。

これがまるで絵に描いたようなツンデレキャラであったことから、「ツンデレビィ」ないし「デレビィ」と呼ばれていたことからこのタグが作られた。

なお、初期の頃は桃セレビィとも呼ばれていた。

口調やジュプトルに対しての態度などからして、♀っぽい性格をしている。

ちなみに、通常のセレビィと比べた時の戦闘時の能力の差は一切ない。


印象的なセリフ

ジュプトルとの会話

セレビィ 「こうやって ジュプトルさんが また

      やってきたってことは……

      かこのせかいで しっぱいしたから もどってきたんでしょ?」


ジュプトル「うっ……まあ そうだが……。」


セレビィ 「しっかりして くださいよね。 わたし もう

       イヤですから。 こんな くらいせかいで いきていくのは。」

桃セレグッズが欲しいんだぜ


主人公との会話

セレビィ「ねえねえ。キミ。 ちょっと ナイショのはなし なんだけど……

     ジュプトルさんって じつは すごく せっかちなの しってた?

     いそぐのは わかるんだけど もうちょっと ゆっくりしてくれたほうが……

     わたしも うれしいんだけど なあ……。

     できるだけ ながいじかん いっしょに いたいし……。

     あ……あっ! そういうイミじゃ ないからね!

     わたし とくに なにも おもってないからね!


セレビィ「ざんねん、とっぱできなかったね。

     でもちょっとだけうれしいかな。

     だってそれだけ ジュプトルさんと いっしょにいられるし……。

     わたし とくに なにも おもってないからね!

     それより はやく いきましょ!」


じっ


空の探検隊 スペシャルエピソード『あんこくのみらいで』の会話

「(中略)そういうジュプトルさんこそ、このせかいにもどってくるなんて…

 また しっぱいしちゃったのかとおもっちゃいましたよ?ウフフ!!

 ……(でも……また あえた!)(うれしい!)

セレビィ ♥ ジュプトル





見ての通りジュプトルに対して見事なツンデレっぷりを披露する。

『空の探検隊』のスペシャルエピソード「あんこくのみらいで」では囚われの姫君という美味しいポジションだったりする。ツンデレっぷりも加速しており、必見。

しかしただツンデレなだけのキャラクターではなく、主人公が元人間である事が周知される以前にその素性をうっすらと感じ取るなど、女の勘かはたまた幻のポケモンゆえかかなり鋭い一面もある。


外部出演

通常のセレビィがメインストーリーに関わってくる同作において、ジュプトルと共にゲスト出演。当然と言うべきか、そのツンデレぶりは健在である。流石としか言いようがない。

ゲームでは水源の空洞でセレビィが倒れたという話を聞きつけたジュプトルから救助の手伝いを依頼されるのだが、当のセレビィはジュプトルに颯爽と迎えに来て欲しいがためにワザとダンジョン内で倒れたふりをしていた。

が、肝心のジュプトルはというと主人公チーム(よけいなの)を連れて来た上、心配するどころかセレビィ一匹でも十分攻略可能なはずのダンジョンでなぜ倒れたのかと尋ねてくるなど、相変わらずの鈍感ぶりだった。もっとも、セレビィにとっては迎えに来てくれただけでも満更でもなかった様子。



余談

本家シリーズの色違いセレビィ


この色違いのセレビィ、ゲーム本編では幻のポケモンということもあってまず手に入れることが不可能だった。

唯一可能だったとすれば『ポケットモンスター クリスタルバージョン』でのモバイルアダプタGBを利用したセレビィ出現イベント時のみ(『ルビー・サファイア』以降の作品に送れないうえ、モバイルアダプタGBも普及しなかったため今や幻のイベント扱いとなっている)。『ポケモンコロシアム』拡張ディスクに登場する無限回収可能なセレビィ、通称「アゲトセレビィ」に至っては仕様上色違いのものは出ない。


ところが、2018年になってようやく『クリスタルバージョン』のバーチャルコンソールが発売され、おまけに上記セレビィ出現イベントが殿堂入りするだけで発生するように仕様変更されたことで、色違いのセレビィを厳選し最新世代に送ることができるようになった

デレビィ登場から苦節11年である……


そして、2020年には『劇場版ポケットモンスター ココ』の前売り券購入の特典としてザルードと共にこの色違いセレビィが配布された

これにより、前売り券さえ購入できれば誰でも手軽に色違いセレビィを手に入れることができるようになったことになるが、苦労して厳選した古参ユーザーの中には「あれだけ苦労して手に入れたのに…」という嘆きの声も聞かれた(先の個体はニックネームがつけられるが)。

ちなみに、性能は3V以上確定(ランダム)、性格は「きまぐれ」で固定。実戦に投入したい場合はおうかんミントを使って補正を行っておこう。


実はポケモン不思議のダンジョン以前にも色違いセレビィの存在は知れ渡っており、ポケモンカードゲーム拡張パック『きせきの結晶』パッケージデザインがそれ。ポケモンカードゲームで色違いの存在を初めて知ったプレイヤーはポケダンでの登場にさぞ驚いた事であろう(まあ、これが発売された当時はゲームボーイアドバンス世代の真っ只中なので本家でデレビィは入手できないんだけどな!)。

デレビィが正規手段で入手できない事を知っておいてパッケージデザインに採用する公式おそるべし。

後年にもやっているのである意味確信犯かも知れない?


裏話


任天堂ゲーム専門誌「ニンドリ」2009年5月号に掲載されている空の探検隊のインタビュー記事(P74~P75)において、(株)チュンソフト (現スパイク・チュンソフト) シナリオ担当の冨江 慎一郎氏と(株)ポケモンの開発プロデューサー、川村 久仁美氏がセレビィについての裏話を明かしている。それによると色違いにしたのは川村氏のアイデアであり、

  • 「普通のセレビィだと色が緑なので、ジュプトルといっしょだと緑&緑になっちゃう」
  • 「ときわたり+αの、時空を超えさせる役割をさせるうえで、特別な感じを出したかった」
  • 「普通のセレビィではない、色が違う、光ってる、そして女の子っぽいイメージで、ピンクのセレビィにしました」
  • 「『時を超えた遭遇』のセレビィがヤンチャな男の子っぽい感じなので、それと分けたかった」

といった経緯となっている。一方、その印象的なツンデレキャラについては冨江氏曰く

  • 「ジュプトルとセレビィのああいう絡みは、シナリオを書いているうちに自然と出てきた」
  • 「書いたものをスタッフが読んで『(セレビィは)ツンデレだよね』と言われて、へぇーと思ったくらい
  • 「むしろ、あそこはちょっと表現を抑えました」「(最初はもっとすごかったのかという問いに対して)すごいというほどではないですが、もう少しストレートな形でした」

との事で、意外にも意識せずに書かれたキャラである事が明らかとなっている。表現を抑えた理由については、恋愛感情みたいなのを描いてしまうとさらに後付けで色んなものを設定しないといけなくなるため、ユーザーの脳内で完結できる程度の表現にした、との事。


関連タグ

ポケットモンスター ポケモン 幻のポケモン

ポケダン ポケモン不思議のダンジョン

セレビィ ジュプトル(ポケダン)

ジュプセレ 色違いポケモン


ポケモン一覧(派生)


釘宮理恵:『劇場版ポケットモンスター ダイヤモンド&パール 幻影の覇者 ゾロアーク』でのセレビィの声優、言わずと知れたツンデレキャラの大家。後に『ポケモン・ザ・ムービーXY 光輪の超魔神フーパ』にて、フーパ(いましめられしすがた)を、『ポケモン不思議のダンジョン マグナゲートと∞迷宮』ではスペシャルアニメ版のピカチュウも演じている。余談ながら『劇場版ポケットモンスター セレビィ 時を超えた遭遇』では杉山佳寿子があてている。『劇場版ポケットモンスター ココ』ではCV無し。

関連記事

親記事

色違いポケモン いろちがいぽけもん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 70836

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました