基礎データ
全国図鑑 | No.0253 |
---|---|
ローマ字表記 | Juptile |
分類 | もりトカゲポケモン |
タイプ | くさ |
高さ | 0.9m |
重さ | 21.6kg |
性別比率 | 87.5%♂・12.5%♀ |
特性 | しんりょく/かるわざ(隠れ特性) |
タマゴグループ | かいじゅう/ドラゴン |
地方図鑑
ホウエン図鑑 | No.002 |
---|---|
ブルーベリー図鑑 | No.183 |
各言語版の名称と由来
言語 | 名称 | 由来 |
---|---|---|
日本語 | ジュプトル | 樹+reptile(英語で爬虫類) |
英語・スペイン語・イタリア語 | Grovyle | grove(森)+reptile(爬虫類)+vine(蔦) |
ドイツ語 | Reptain | Reptil(爬虫類)+Hain(森) |
フランス語 | Massko | masse(矛)+gecko(ヤモリ) |
韓国語 | 나무돌이 | 나무(木)+돌이(動物の名前に付く接尾辞) |
中国語 | 森林蜥蜴 | 森林+蜥蜴(トカゲ) |
進化
キモリ → ジュプトル(Lv.16) → ジュカイン(Lv.36)
概要
ポケットモンスター 第3世代『ルビー・サファイア』より登場したキモリ]の進化系。
キモリから順当に成長したスレンダーな体型になり、両腕からは幾つも葉が生え、頭からも長髪の如し一枚の長い葉っぱが生えた。小さく二つに分かれた尻尾も合わせ、葉の形は全体的に笹っぽい。
野生では変わらず森林・密林に生息。発達した太ももの筋肉により、木登りの達人と称される程の身軽さを手に入れ、驚異的な瞬発力と跳躍力で木から木へと素早く飛び移り、獲物や外敵を攪乱する。
そうして体から生えた葉っぱで斬りかかる「リーフブレード」が得意技で、基本は腕の葉っぱを逆手ナイフのように振るうが、やろうと思えば髪状の葉をふり回しても使える。加えて武器のみならず、姿を森に溶け込ませるカムフラージュにも転用出来る優れもの。
総じて進化前より森林の生活に適した体へ進化しており、森林で彼らを捕まえる事は不可能とすら言われている程。
名前の由来は恐らく「樹木+ラプトル」。腕に飾りが付いたドロマエオサウルス科をモチーフにしていると思われるが、こちらは脚にも翼がついているので、アーケオス程ではないがどちらかというと始祖鳥に近い。
一部では、最終進化系のジュカインよりカッコイイのでは?という声も。二段階目は影が薄いことが多いポケモンにおいて、ポケダンで大活躍したという意味でも印象的な存在かもしれない。
色違い
通常緑色の肌が緑水色に、葉っぱが赤色になる。
ゲームでの特徴
入手に関してはキモリも参照。
主人公が最初にミズゴロウを選ぶと、ライバルであるハルカ/ユウキの手持ちであるキモリがジュプトルになる。
特に110ばんどうろ戦(通称「橋の下」)がトラウマという人が少なくないだろう。…というのも、この時点でミズゴロウから進化してるであろうヌマクローはじめんタイプの複合…つまり4倍弱点。つまり、ヌマクローしか育てなかった場合は最悪積む事になる。とはいえ、スバメやゴクリン等といった他のポケモンを育てれば対策は可能である。
金曜にアーカラ島で島スキャンを行うと5ばんどうろに野生出現する。
8世代から
タイトル | 登場 |
---|---|
Let's Go!ピカチュウ・Let's Go!イーブイ | ✕ |
ソード・シールド | ◎(DLC) |
ブリリアントダイヤモンド・シャイニングパール | ◎ |
LEGENDSアルセウス | ✕ |
スカーレット・バイオレット | ◎(DLC) |
DLC『冠の雪原』で内定。ダイマックスアドベンチャーで入手することが可能。
性能
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
50 | 65 | 45 | 85 | 65 | 95 | 405 |
比較的俊足で低耐久の「くさのちかい」使いなのでダブルでは展開後直ぐ退場しやすい「誓いパ」始動役として使われることがある。
使用トレーナー
ゲーム版(本編)
※キモリを進化させた場合
※ライバルとしては、主人公ミズゴロウ選択時
※ポケモンマスターズ
※性別:♂️・特性:しんりょく
※キモリを進化させた場合
※ライバルとしては、主人公ミズゴロウ選択時
※性別:♂️・特性:しんりょく
ゲーム版(番外作品)
- ルイン:コロシアムリーダー
アニメ版
漫画版
- ミツル(ポケットモンスターSPECIAL)※一時的
- アルファ(赤き情熱と藍き英知)
番外作品
ポケモンカードゲーム
1進化ポケモンであり、草タイプ。炎が弱点であり、水に抵抗力を持つ。
『映画公開記念VSパック 波導のルカリオ』では「サトシのジュプトル」、『構築済みスターター 大海のカイオーガex』ではデルタ種が登場。
カードの詳細はこちら【外部リンク】
ポケモン不思議のダンジョン
ともだちエリアは「じゅかいのもり」で、ダンジョンでは「にしのどうくつ」に出現する。
ストーリーにおける重要ポケモンとして登場。詳細はジュプトル(ポケダン)で。
それ以外の個体で仲間にできるダンジョンは「ミステリージャングル」。専用装備は「ジュプトルのえだ」「ジュプトルのカード」「みつりんのおふだ」「グラスブレード」。
『めざせ!光の冒険団』で「たからじまへのみち」に出現。
『探検隊シリーズ』の同個体が登場し、条件を満たせば仲間になってくれる。
ポケモンGO
2017年12月9日に登場。アメ25個でキモリから進化。
ノーマルアタックは「でんこうせっか」と「タネマシンガン」、スペシャルアタックは「リーフブレード」、「つばめがえし」、「くさむすび」。
ポケモンマスターズ
- ユウキ&ジュプトル
くさアタッカー。
当初はキモリであるが、条件を満たせばバディーズエピソードでジュプトルに、さらにジュカインへと進化可能である。
🌟技 | |
---|---|
タネマシンガン | 2 - 5回相手に連続攻撃する |
クリティカット+ | 自分の急所率を2段階上げる |
リーフストーム | 自分の「とくこう」を2段階下げる |
勝利を切り開く! | 自分の技ゲージを最大で3使う。使用量が多い程自分の「こうげき」・「とくこう」を最大6段階上げる |
🌟バディーズ技 | |
バディーズグラスインパクト | 追加効果なし |
🌟パッシブスキル | |
素早さダウン無効 | 自分の「すばやさ」が下がらない |
まひ無効 | まひ状態とならない |
その他
- ポケモンバトルレボリューション:サンセットコロシアムのコロシアムリーダー・ルインが1回目で使用。持ち物はバコウのみ、技はリーフブレード、かみくだく、おいうち、いやなおと。
- ポケモン+ノブナガの野望:アオバの国(Lv2)に出現または「すばやさ」が58以上でキモリから進化。ベストパートナーはマゴイチ、ムラシゲ、タカカゲ、ヤタロウ。技は「リーフブレード」。特性は「しんりょく」、高いガケも登れる「みがる」、刃やツメで直接攻撃をさばいて避ける「たちさばき」。
- ポケモンピンボール ルビー&サファイア:ルビー台に登場し、EVOモードでキモリを進化させることでゲットできる。
- ポケモントローゼ:ひみつそうこ その9に出現。
- ポケモンスクランブル:【スーパー】・【U】・【みんなの】・【SP】
- ポケとる:ねむらせる ・ きまぐれ++
アニポケ.シリーズ
第2シリーズ・アドバンスジェネレーション
〈レギュラー〉
- サトシのジュプトル
サトシのキモリが第66話『一触即発! バクオングVSジュプトル!!』において進化。同時に「リーフブレード」を習得しており、近距離、遠距離に幅広く対応できるようになり、戦術に幅が広がった。
詳細はこちら。
〈ゲスト〉
- ナッチのジュプトル
第41話『キモリの新技!! スイカ畑のタネマシンガン!』に登場したスイカ畑のオーナー・ナッチのポケモン。サトシ達がスイカ泥棒だと勘違いしたナッチが攻撃させたが、疑いは直ぐに晴れた(犯人は案の定ロケット団トリオ)。
サトシのキモリとのバトルでは、格違いを見せ付けている。
この回でノーマル技しか覚えていなかったサトシのキモリが「タネマシンガン」を習得。
🌟第5シリーズ・XY
- ショータのジュプトル
ショータのキモリが第75話『ライバルバトル3本勝負! 明日に向かって!!』でサトシとの再戦において進化。ゲコガシラとのバトルではスピード勝負に遅れを取り、「みずのはどう」で倒された。
第106話(XY&Z編13話)『最強メガバトル! ゲッコウガVSメガリザードン!!』でジュカインまで最終進化している。
漫画版
ポケットモンスターSPECIAL
- 4章のジュプトル
オダマキ博士が研究していたポケモン。
第4章において、エメラルドに渡す約束の当日にグラードン・カイオーガによる大災害で大海原にオダマキ博士のバッグに入っていたポケモン図鑑と共に流されてしまったが、ミツルに助けられ一時手持ちに。
「空の柱」での修行中で野生のサマヨールと戦った時にジュプトルに進化。サマヨールを闇の真空もろともリフブレで倒し、頂上ではタネマシンガンでオゾン層を貫いてレックウザを解き放つ。しかし、その際に再度はぐれてしまい、野生化してジュカインに進化。そして…
赤き情熱と藍き英知
双子の主人公の弟・アルファのポケモンとして登場。
関連イラスト
関連タグ
Ver | 第3世代 ルビー・サファイア・エメラルド オメガルビー・アルファサファイア |
---|---|
タイプ | くさタイプ 単タイプ |
進化・形態 | 1進化ポケモン 中間進化 レベル進化 キモリ ジュカイン メガジュカイン |
図鑑番号順
0252.キモリ→0253.ジュプトル→0254.ジュカイン(メガジュカイン)
草御三家
関連ポケモン・グループ等