一般的な分類 → 分類
概要
『ぶんるい(分類)』とは、見た目の共通点や特徴などからポケモンをまとめて区分するために付けられた名称のことである。
例えば、ピカチュウとコラッタは別種ながら同じ「ねずみポケモン」に分類されている。毒針を持つニドランとベベノムも同じ「どくばりポケモン」と分類されている。
進化やフォルムチェンジによって分類が変わるポケモンも存在する。
ピカチュウがライチュウに進化しても「ねずみポケモン」のままだが、その進化前であるピチューは「こねずみポケモン」に分類されている。
ポケモン図鑑上のフレーバー的要素であるため、ゲーム内や対戦などへは影響を及ぼさない。
分類が変更されたポケモン
ポリゴンは『赤・緑・青』では「シージーポケモン」に分類されていたが、『ピカチュウ版』以降は「バーチャルポケモン」へ変更された。
第9世代時点で変更されたポケモンはこのポリゴンが唯一である。
フォルムで変わるポケモン
- フーパ
- いましめられしフーパ:いたずらポケモン
- ときはなたれしフーパ:まじんポケモン
- バドレックス
- 通常時:キングポケモン
- はくばじょうのすがた、こくばじょうのすがた:エンペラーポケモン
- イルカマン
- コレクレー
リージョンフォームで変わるポケモン
- ガーディ:こいぬポケモン
- ヒスイガーディ:みはりポケモン
- ポニータ:ひのうまポケモン
- ガラルポニータ:いっかくポケモン
- ギャロップ:ひのうまポケモン
- ガラルギャロップ:いっかくポケモン
- ビリリダマ:ボールポケモン
- ヒスイビリリダマ:きゅうたいポケモン
- マルマイン:ボールポケモン
- ヒスイマルマイン:きゅうたいポケモン
- バリヤード:バリアーポケモン
- ガラルバリヤード:ダンスポケモン
- フリーザー:れいとうポケモン
- ガラルフリーザー:れいこくポケモン
- サンダー:でんげきポケモン
- ガラルサンダー:けんきゃくポケモン
- ファイヤー:かえんポケモン
- ガラルファイヤー:じゃあくポケモン
- バクフーン:かざんポケモン
- ヒスイバクフーン:おにびポケモン
- ウパー:みずうおポケモン
- パルデアウパー:どくうおポケモン
- ヤドキング:おうじゃポケモン
- ガラルヤドキング:じゅじゅつしポケモン
- ドレディア:はなかざりポケモン
- ヒスイドレディア:スピンポケモン
- バスラオ(あかすじのすがた、あおすじのすがた):らんぼうポケモン
- ヒヒダルマ(ノーマルモード、ダルマモード):えんじょうポケモン
- ガラルヒヒダルマ:だるまポケモン
- ゾロア:わるぎつねポケモン
- ヒスイゾロア:うらみぎつねポケモン
- ゾロアーク:ばけぎつねポケモン
- ヒスイゾロアーク:のろいぎつねポケモン
- ウォーグル:ゆうもうポケモン
- ヒスイウォーグル:おたけびポケモン
- ヌメイル:なんたいポケモン
- ヒスイヌメイル:マイマイポケモン
- ヌメルゴン:ドラゴンポケモン
- ヒスイヌメルゴン:からこもりポケモン
一覧
下記を参照。