ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

基礎データ

全国図鑑No.0555
英語名Galarian Darmanitan
ぶんるいだるまポケモン
タイプこおり
たかさ1.7m
おもさ120.0kg
とくせいごりむちゅう/ダルマモード隠れ特性

ダルマモード

ぶんるいえんじょうポケモン
タイプこおり/ほのお

進化

初期最終
ガラルダルマッカガラルヒヒダルマ(「こおりのいし」を使用)

概要

正式名称は『ヒヒダルマ(ガラルのすがた)』。

ヒヒダルマガラル地方におけるリージョンフォームで、ガラルバリヤード同様寒冷地に適応してこおりタイプとなったもの。

元のヒヒダルマのイメージを残しつつも、頭の上に氷を含んだ大きな雪玉を載せており、原種が「張子だるま」をモチーフとしていたのに対し、こちらは雪だるまを彷彿とさせる。

また、猿系ポケモンだけに雪男らしくもあり、ユキノオーケケンカニとは馬が合いそうである。

頭の雪玉は食料保管庫になっており、見つけたエサなどを中に入れ、冷凍保存しながら持ち運ぶ事が可能。『帰ってきた名探偵ピカチュウ』では諸事情によりピカチュウ(名探偵ピカチュウ)を雪玉の中に入れて進むイベントもある。

加えてバトルの際も、瞬時に凍らせる事で強烈なずつきを繰り出したり、ちぎって投げ飛ばしたりと、様々なシーンで雪玉を活用している。

原種同様力持ちだが、炎袋の退化に伴い闘争心は冬眠して薄れ、性格も温厚かつ臆病な性質へと変化している。人の気配を感じると雪だるまのフリをしてやり過ごすほど。

一方、人に馴れた個体は何のためかは不明だが、吹雪の日に人里へ降りてくるとも言われている。

狒々+火達磨を名前の由来としていたが、ガラルのものは見るからに雪男という事もあって違和感が大きい。『狒々』+『達磨』で区切ればガラル種でも意味は通じるだろう。また、雨や雪が降りしきるさまを表す『霏々』という単語もある。ちなみに漢字の「氷」は「ひ」とも読めるため、ヒヒダルマを名乗っていてもそうおかしい事では無い。

ただし完全にこおりタイプになったアローラロコンとは違い、元の発熱器官や念動力を完全には失っておらず、技としてはしっかりと炎技やエスパー技を使うことが出来る。

自力習得技のラインナップからは消えているが、技マシンなどでの習得は問題なく可能で、進化するとひのこも思い出せるため、やはり完全に退化したわけではないようだ。

ダルマモード

原種同様隠れ特性として「ダルマモード」を持ち、HP半分以下で異なる形態に変化する。

何気にフォルムチェンジするリージョンフォームはこのポケモンが初である。

イッシュのものは激しい気性で熱く燃え盛る素早い物理タイプ。それがダルマモードになると沈静化して落ち着き、エスパータイプが追加された鈍足特殊タイプになるという変化だった。

ガラルのものは全くの真逆。大人しい気質から一転、ダルマモードになると体内に炎がともって熱くなり、ほのおタイプが復活・追加された速攻物理タイプになるという変化を見せる。

これにより、意外と初めての失われた元のタイプが何らかの過程で戻ってくるポケモンとなった。いわゆる先祖返りというものである。

結果タイプはポケモン史上初の「こおり/ほのお」を確立。

姿も手以外の四肢がなくなり、頭の雪玉が顔のようになって、完全に雪だるまそのものな体型へと変貌。今までありそうでなかった雪だるまポケモンがここにきて初登場した。

ゲーム画面ではにんじんの鼻に見立てたような炎を吹き出しているが、これは原種ノーマルモードの眉の炎とほぼ同じものだったりする。

図鑑の分類も原種と同じえんじょうポケモンに変化する。追い込まれて激昂した事で、鎮静化していた炎袋や凶暴性が復活した姿とされ、怒りに任せて所構わず炎を噴きながら暴れ続け、怒りが収まるまで体が溶けようともお構いなしという、凄まじい荒くれぶりを発揮する。

ジムリーダーメロンが繰り出すヒヒダルマはこのダルマモードを搭載しているため、印象に残りやすいだろう(何気に、ストーリー中で戦うトレーナーが隠れ特性持ちの個体を所持している珍しいケースだったりもする)。

原種のフォルムチェンジは攻撃と特攻の逆転や、体力が減ってから鈍足耐久型になるというミスマッチすぎる仕様から全くと言っていいほど使われていなかった。

そのためか、こちらのフォルムチェンジはノーマルモードを単に強化したような良好な種族値変化になっている。

特にこんな外見ながら素早さはまさかの135族。確かに待機モーションではぴょんぴょん飛び跳ねてはいるが、何処にそんな脅威の高速移動能力があるのだろうか…。

ただし、いわ技が4倍になる点には注意。

必然的に体力が半分以下になった状態での運用となることもあり、ちょっとした小技であっても洒落にならないダメージになる。ステルスロックを巻かれた状態で繰り出すと最大体力の半分持っていかれ即死もあり得ると思いきや、ダルマモードはボールに戻し再び繰り出すとノーマルフォルムに戻るので、体力1/4以下でない限り倒れることは無い。

バトルにおける性能

形態HP攻撃防御特攻特防素早さ合計
通常10514055305595480
ダルマモード105160553055135540

専用特性の「ごりむちゅう」は持ち物でいう「こだわりハチマキ」のようなもの。見た目がゴリラっぽいのでそれに引っ掛けているのだろう。

上記の通り特性枠を使って鉢巻を巻いているため、ここから道具で更に拘れる。

二重に鉢巻を巻いても良いしスカーフで速度を上げても良い。当たり前だがデメリット効果が重なった所で何のリスクもない。

こう書くと「インチキ効果もいい加減にしろ!」と言いたくなるが、実は技威力の関係上つららおとしの火力は原種のフレアドライブ(ちからずく込み)に及ばない。

そのためパルシェンをはじめとする高耐久の水ポケモンにあっさり止められることも多く、原種程のゴリ押し性能はない。

打ち分けられないデメリットがあるとしても原種と違い使う技を選ばないという点は大きく、ちからずく適用外だが使用することになるとんぼがえりばかぢから等に関してはこちらに大きく軍配が上がる。もはや威力だけ見ればそこらのエース級のタイプ一致より強い。

ではダイマックスで更なる火力を…と望んでもダイマックス中はこだわりの能力上昇もなくなるため火力の差は殆どない。

だが特性の効果が消える影響で技の打ち分けが出来るようになったりイマイチ命中の安定しないつららおとしが必中になる点やフレアドライブの反動を無くす点、しねんのずつきでフィールドを設置して先制技から身を守ったり天候を書き換える等、状況に応じて火力以外の部分でダイマックスは活用できるので火力で伸び悩むものの必要な場面では結構お世話になる。もちろん耐久力の上昇自体も大事。

他方、「ちょうはつ」「あくび」「はらだいこ」「グロウパンチ」といった小技もそれなりに充実しており、こだわり効果をあえて利用しないダルマモードの採用も考えられる。

こちらのダルマモードは先述の通り純粋な能力強化であり、ほのおタイプも加わることで攻撃性能が更に強化される。

というわけでダイマックスも視野に入れるならこちら。

小ネタになるがほのおタイプは火傷しない。

だがフォルムチェンジする前に火傷になった場合はほのおタイプになっても後からは治らない。

この隙を突かれると悲しいことになるので注意しよう。

使用トレーナー

ゲーム版

ポケモンマスターズ・シーズン24時バディ

アニメ版

漫画版

番外作品

ポケモンGO

ポケモンGOでは、なんとこおりタイプの中では攻撃力がトップタイ

後に実装された、メガオニゴーリセグレイブもガラルヒヒダルマの攻撃力には及ばないほどである。

覚える技も優秀なものがあり、

通常技は「たいあたり」「こおりのキバ」、ゲージ技は「オーバーヒート」「ゆきなだれ」「ばかぢから」「れいとうパンチ」。

タイプ一致「こおりのキバ」と「ゆきなだれ」のコンボで、ジム攻めには鬼神の如く高火力を発揮できる。(特にカイリューガブリアスにはこおりタイプが4倍弱点で通るので一瞬だろう。)

欠点としては、他のゲージ技は良いが、通常技が他に「たいあたり」一択、そして防御力が低いため打たれ弱く、ジム防衛とトレーナーバトルには期待出来ないことにある。

その為、素直にジム攻めなどに活用するといいだろう。

ポケモンマスターズ

スズナ(シーズン24)&ガラルヒヒダルマ

サンクスデイ(バレンタインデー)イベントに合わせ、2024年2月11実装。同じこおりタイプのジムリーダーであるメロンと意気投合した事で彼女から貰ったタマゴから孵化し育成した個体との事。パッシブスキルにより攻撃技で使うわざゲージの量を1増やし、技の威力を上げるアタッカーロールで、シンクロわざ「闘魂つららおとし」は、この技を使うまでに「つららおとし」を使った回数が多いほど威力が上がる。

つららおとし
30%の確率で相手をひるみ状態にする
キズぐすり
味方のHPを最大HPの約40%回復する
シンクロわざ:闘魂つららおとし
【解放条件】自分のポケモンの技を1回つかったとき
【封印条件】この技をつかったとき
この技をつかうまでに「つららおとし」をつかった回数が多いほど威力があがる (最大で4回まで)。技をつかったあともとの威力に戻る。相手をひるみ状態にする。
テキパキいくよ!
自分の攻撃を4段階+急所率を3段階あげる。自分を回復付帯状態にする

バディーズ技

思い出の味を再現するアイスインパクト
追加効果なし

パッシブスキル

ご注文はこっち?
自分の残りHPが約50%以下になったときにガラルのすがた・ダルマモード、自分の残りHPが約50%以上になったときにガラルのすがた・ノーマルモードになる
場にいるときはフォルムがかわるときに自分の次回物理技威力ブーストを2段階あげる
ゲージ消費増威力上昇5
攻撃技でつかうわざゲージの量を1増やし技の威力をあげる
B技急所狙い1
バディーズわざで攻撃すると急所に当たりやすい

帰ってきた名探偵ピカチュウ

ダマーーーー!!👊

オーロラ伝承」から登場する、謎の集団・ユニタスによってガラル地方から連れてこられたポケモン。他のポケモン達と共に施設から逃げ出し、遺跡内で暴れ回っていたが、ピカチュウからもらったヤドンのしっぽを食べた事で落ち着き、ピカチュウに協力する。強力なパンチを繰り出して氷塊や岩石などの障害物を破壊し、事件を解決に導く助けとなってくれる。

ちなみにイベントの関係で特性はダルマモードである。

高熱で氷の壁を溶かした。

アニメ版

アニポケサトシの旅シリーズ

  • シュンヤのガラルヒヒダルマ
    • 新無印113話に再登場した「プロジェクト・ミュウ」の参加者・シュンヤの手持ち。さだめのいせきの仕掛けを解いていたシゲルゴウをライラのモスノウと妨害した。
    • ちなみにこの「さだめのいせき」における最後のトライアル・ミッションでは使用ポケモンは2匹までとされており、ゴウのエースバーンとシゲルのカメックスにデスバーンが敗北した事を考えると、ゴウとシゲルがレジエレキ・レジドラゴの捕獲に失敗していた場合はシュンヤはヒヒダルマで挑むと考えられる。

アニポケ・リコとロイの旅シリーズ

  • 1話:冒頭で登場

余談

元ネタはジャックフロストと思われる。ジャックフロストといえば、雪だるまの姿を想像する事が多いが、元来は雪男のような存在だという。

イエティ辺りは人を取って食うという伝承があるが、果たして…(ユキメノコのような前例があるだけに可能性はゼロとは言い難い。)

関連記事

ポケモン ポケモン剣盾 ポケモン一覧

リージョンフォーム ガラルのすがた

帰ってきた名探偵ピカチュウ

猿ポケモン

0554.ダルマッカ(ガラルダルマッカ)→0555.ヒヒダルマ(ガラルヒヒダルマ(ノーマルモード/ダルマモード))→0556.マラカッチ

アローラロコン:原種がほのおタイプかつ、リージョンフォームがこおりタイプのポケモンつながり。

関連ポケモン

その他

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ガラルヒヒダルマ
18
編集履歴
ガラルヒヒダルマ
18
編集履歴