ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

曖昧さ回避編集

一般的な頭突きについては 頭突き を参照。


データ編集

初登場ポケットモンスター 赤・緑
タイプノーマル
分類物理
威力70
命中率100
PP15
範囲1匹選択
直接攻撃
効果30%の確率で相手を怯ませる
フィールド特定の木に頭突きをすることでポケモンを落とせる(『ポケットモンスター 金・銀・クリスタルバージョン』『ハートゴールド・ソウルシルバー』)
わざマシン02(『金・銀』のみ)
英語Headbutt

概要編集

ポケットモンスター 赤・緑』より存在する技。

ポケットモンスター 金・銀・クリスタルバージョン』と『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』ではフィールド上の特定の木に向かって頭突きをすることで木の上のポケモンを落とせる。そのため『ポケットモンスター 金・銀・クリスタルバージョン』ではわざマシンがあり、手軽に覚えさせることが可能。『ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー』でもウバメの森の人から教えてもらう教え技として登場。しかも無償。


威力・命中率・PPのバランスが良く、さらに3割という高確率で相手をひるませるおまけ付。しかしながら威力70という所はネックであり、おんがえしすてみタックルなどの優秀技があるため好き好んでこの技を採用するケースは多くない。

おんがえしに関しては『ポケットモンスター ソード・シールド』以降は使用不能となったものの、今度は威力がより上で追加効果発動率が同じのしかかりの存在が気になる所(追加効果はあちらは「まひ」で、こちらは「ひるみ」なので差別化は一応可能ではあるが…)。

しかし特性てんのめぐみノコッチの主力技として使われる場合がある。

てんのめぐみは追加効果発動確率を2倍に、そしてずつきのひるみ発動確率は30%。

つまりひるみ60%の頭突きをかますことが出来るのである。

さらに『ポケットモンスター 赤・緑』よりあるへびにらみ(ノーマルタイプなのでじめんにも刺さる上に、『ポケットモンスター X・Y』ででんきタイプに効かなくなるのと引換に命中率100%となった(この部分はでんじはにもいえることであるが))でまひ状態にさせる、通称「まひるみコンボ」を利用したずっと俺のターン!型が出来るのである。

使う技は違えど同じコンボが可能なポケモンがいるとかいってはいけない。


こらそこ、ノコッチは鈍足だから怯みとは相性が悪いとかいわない!(とはいいつつも、『ポケットモンスター ウルトラサン・ウルトラムーン』で新たな競合相手がこの技を覚えてしまい…)


時は流れ、『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』にてノコッチは悲願の進化系獲得を果たした。

今日もどこかでノココッチがへびにらみで麻痺を撒きながらずつきを繰返していることであろう。


ポケモンカードゲームでは追加効果なしの単純ダメージワザとして存在している。


関連タグ編集

ポケモン技絵 ポケモン技一覧 ノーマルタイプ

アイアンヘッド もろはのずつき しねんのずつき ロケットずつき

ノコッチ ノココッチ


ずっと俺のターン! エアスラッシュ トゲキッス

関連記事

親記事

ひるみ技 ひるみわざ

子記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 41574

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました