データ
初出 | 第2世代 |
---|---|
タイプ | ノーマル |
分類 | 変化 |
威力 | - |
命中率 | - |
PP | 10 |
範囲 | 自分 |
直接攻撃 | - |
効果 | 自身のHPを最大値の半分削り、攻撃を12段階上昇 |
概要
第2世代から存在する技。
何とこの技1回で攻撃を最大段階まで上げる(正確には12段階、つまり攻撃が最低段階まで下がっていても最大まで上げる)と言う破格の効果がある。
そんな技にデメリットが無いわけが無く使う際に自身の体力が最大値の半分消し飛ぶ。足りなかったら失敗してしまうのである。これはマジックガードでも防げない。
このデメリットはかなり痛く、単品で狙うのは非常に難しい。
狙うならさいみんじゅつなどで相手の行動を封じたり、耐久の高いポケモンで狙うと効率的。先制技との相性も良い。
使用するポケモンのHPが偶数になるよう調整しておけば、減少したHPをオボンのみで即座に回復できる(オボンのみの仕様上完全とまではいかないが)。
そして第6世代ではタマゴの遺伝仕様が変更されあのマリルリが「アクアジェット」と併用可能になり、その狂った火力の先制攻撃で猛威を振るう事になった。
(ちなみに第5世代のマリルリさんは「はらだいこ」なんてやったら鈍足が災いしてそのままボコられていました)
第7世代ではフィラのみなど一部のきのみが体力1/4時に半分回復する効果に変更されたことで、特性「くいしんぼう」を持つカビゴンやマッスグマであれば減少したHPを完全に回復できるようになった。ただし第8世代では回復量が落ちたため最大まで回復できなくなった。
ちなみにZワザの追加効果はHP全回復。但しHPを半分に削る前に回復。
要は無理矢理発動後のHPを半分に補正すると言えば分かりやすいか。
なお、特性「あまのじゃく」のポケモンが使うと『攻撃ががくーんとさがった』と表示された後で『体力をけずってパワーぜんかい』と表示される。勿論、攻撃は最低限になっているのでご安心を(?)。やらせるならヤドンとかに「はらだいこ」と「スキルスワップ」を覚えさせ、「あまのじゃく」のポケモンとダブルバトルでやらせればよい。
ちなみにアニメでマサトが2ターン続けてはらだいこを指示すると言うとんでもない采配を視聴者に披露したエピソードがある。一回成功させただけでも十分だと言うのに、効果を詳しく把握せず無駄行動をしてドヤ顔を決めお茶の間に困惑と失笑をお届けした。