データ
初出 | 第3世代 |
---|---|
タイプ | エスパー |
ぶんるい | 変化 |
めいちゅう | - |
PP | 10 |
範囲 | 単体 |
効果 | 自分と相手の特性を入れ替える。但し特性ふしぎなまもり・マルチタイプ・バトルスイッチ・イリュージョン・ARシステム・きずなへんげ・ぎょぐん・スワームチェンジ・ぜったいねむり・ダルマモード※・ばけのかわ・リミットシールド・アイスフェイス・うのミサイル・かがくへんかガス・はらぺこスイッチ・じんばいったいに対しては効果が無い。 |
英語名 | Skill Swap |
※ダルマモードは第六世代までは有効。
概要
第3世代から存在するエスパータイプの補助技。
自分と相手の特性を入れ替える技。略称は「スキルスワップ」から「スキスワ」。
第3・4世代では技マシンの技だったが、第5世代以降は教え技となっている。
ちなみに自力習得できるのはランクルス系統・フレフワン系統・ニンフィア・メレシー・ディアンシーと何故かフェアリータイプに偏っている。
特性を交換すると言う仕様上、自身の特性が微妙かつ相手の特性が強力な程効果が大きい。
特にちからもちマリルリ・ホルードやヨガパワーチャーレムはこの技を使われただけで使い物にならなくなる。但しマリルリはごく稀にそうしょく持ちもいるので注意。
また、「いかく」の様にその場に出た瞬間発動する特性を入れ替えた場合、特性を入れ替えた直後に再び効果が発動するという特徴がある。
これを活かせば相手の「いかく」を逆利用したり、味方の「いかく」を交代無しで再利用したり等戦術を広げる事も可能となる。
ケッキングとスキルスワップを使えるポケモンで組んで「なまけ」を押し付ける戦法は有名ではあるが、特性を入れ替えたポケモンが次のターンなまけてしまう為ある程度の耐久が求められる事になる。最近はもっと手っ取り早い特性が出たので採用率は落ちた。
なお、上記の通り「ふしぎなまもり」「マルチタイプ」「バトルスイッチ」等に対しては効果が無い。
フォルムチェンジ特性は所有者の仕様上仕方ない(一部例外は居るが)。「ふしぎなまもり」が対象ではないのはやはりヤミラミとミカルゲの存在故だろう。この2匹は第6世代で弱点が出来たにも関わらずである。