ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ふゆう

ふゆう

ふゆうとは、『ポケットモンスター』シリーズに登場する特性の一種である。
目次 [非表示]

データ編集

初登場ポケットモンスター ルビー・サファイア
効果じめんタイプの技を受けなくなり、ひこうタイプと同等の無効化耐性を得られる
英語名Levitate

概要編集

ポケットモンスター ルビー・サファイア』から存在する特性

効果は「じめんタイプわざを受けなくなる」という単純明快なもの。こうかばつぐんだろうが一切受けない。


特性が初めて実装された『ルビー・サファイア』では、特にじめんタイプが弱点であったドガースに攻撃が当たらず、初見殺しを食らったプレイヤーもいるだろう。


対戦では単純に弱点を減らしたり、相手のじめん技を読んで無償交代させる用途で活用される。ダブルバトルの場合はじめんタイプの代表的なメインウエポンである「じしん」のダメージをなくすために使えるのでシンプルながらも非常に便利な特性である。


より詳細に言うと、じめんタイプの技を受けなくなるだけでなく、ひこうタイプと同等の無効化耐性を得られる」

そのためまきびしどくびしねばねばネットフィールドありじごくの影響を受けないので、設置技によるダメージや状態異常を一切気にせず交代することができる。


所有者はかなり多く、ゴース系統・ドガース系統・ムウマ系統・アンノーンビブラーバフライゴンルナトーンソルロックヤジロン系統・ヨマワルリーシャン系統・ラティアスラティオスドーミラー系統・マスキッパロトムユクシーエムリットアグノムギラティナ(オリジンフォルム)クレセリアシビシラス系統・フリージオサザンドラクワガノンの計34種類

ただしゲンガーのみ、『ポケットモンスター サン・ムーン』から「のろわれボディ」に変更された。


ゴースやドガースのように何かしらの能力で浮いているポケモンの他、フライゴンやラティオスのような本来ならひこうタイプがついていてもおかしくないような空を飛んでいるポケモンもいる。

前者は特に法則性がないが、後者は全て複合タイプ、かつ大半がドラゴンタイプであり、「ふゆう」特性はひこうタイプの代用という意味合いが強い。


明らかに浮いてなさそうなポケモンも数多くいるが気にしてはいけない。『ポケットモンスター X・Y』からはゲンガー以外ちゃんと戦闘グラフィックで浮くようになり、そのゲンガーも『サン・ムーン』で特性変更を受けたので全員浮くことになった。

なお、隠れ特性での所有者はゼロ。

因みにフェアリータイプは宙に浮いているように見えるポケモンも何匹かいるが、意外にもこのタイプのポケモンでこの特性を持つものは、現時点ではガラルのすがたのマタドガスのみである。


あくまでも「じめんタイプの技を無効にする」ので、ひこうタイプになるわけではない。当然他のタイプの技は元のタイプ相性で受ける。「かたやぶり」で打ち消された場合も同様。

また、「地面から浮いている」扱いになるので、「うちおとす」や「じゅうりょく」で効果を打ち消されてしまう。

なお「はねやすめ」は「ひこうタイプがなくなる」だけなので「ふゆう」には一切影響しない。


この特性によって実質弱点が1つ減るゴース系統・ドガース系統・ルナトーン・ソルロック・ドーミラー系統・ロトム(特にヒートスピン除く)・シビシラス系統にとっては恩恵が大きい。特にシビシラス系統とヒートロトムにとっては、前者は「ふゆう」によって実質弱点がゼロになり、後者はじめん4倍なので、とりわけ恩恵が大きい。

反面元が半減であるマスキッパには恩恵が小さく、元が無効であるスピンロトムは実質特性無しでの戦闘を強いられてしまう


また、仕方ないと言えば仕方がないのだが、ひこうタイプと同じ無効化耐性を持っているため、『X・Y』から登場したフィールド技の効果を受けられない。

特に、『サン・ムーン』では自動フィールド展開特性持ちが活躍していることもありデメリットは小さくない。まあこの辺はひこうタイプ全般が持つ弱点でもあり、ポケモンによってはフィールドがデメリットになりうる場合もあるので一長一短ではある。


なお、グラフィック上は浮いていても特性「ふゆう」でないポケモンはたくさんいる(大きな羽や翼を持ったむしタイプドラゴンタイプが多い)。

が、それら全てに「ふゆう」が与えられていないのは単にゲームバランスの問題である。

もし「ふゆう」持ちが大量に現れたならばじめんタイプが涙目になるのは言うまでもない(それらにひこうタイプが追加されないのは、単に複合タイプが偏ってしまうという理由もあるが)。


原理的な部分では、「マッドショット」や「どろかけ」や「ホネブーメラン」等の明らかに空中に投擲しているタイプの攻撃も回避対象に入ることは、不思議と言えば不思議なのかもしれない。


ふゆう所有者の悩み編集

この特性を持っているポケモンは多くの場合特性が「ふゆう」に固定されてしまうという困った特徴を抱えている。基本的に第二特性、隠れ特性が存在しない(厳密には3枠ある特性全てが「ふゆう」に設定されている)のである。


例外は実装時点で既に特性が2種類あったドーミラー系統と、進化することによって「ふゆう」を失うヨマワル系統。残念ながら進化して「ふゆう」になるポケモンに他の特性があるものは1匹もいない。


しかし、『ポケットモンスター ソード・シールド』においてガラルマタドガスが追加された際、原種のドガース系統にも「かがくへんかガス」と「あくしゅう」の特性が追加されたことによって「ふゆう持ちに他の特性はこない」というジンクスが遂に打ち破られることとなった。


そのドガース系統は『ポケットモンスター スカーレット・バイオレット』でシングルバトルダブルバトルで共に「かがくへんかガス」が主流の特性となっており、「ふゆう」を腐らせてしまっている一部の不遇ポケモンたちに今後の改善の可能性を提示したことは大きな功績と言えるだろう。


ふゆう所有者の輝き編集

この様に「(地面弱点以外のポケモンには)あまり有り難くないハズレ特性」という扱いを受けがちなふゆうだったが、耐性タイプを自在に変更できる「テラスタル」が可能な『スカーレット・バイオレット』では話が違ってきた。

これによりじめんタイプを苦手とするタイプに変わっても、この特性を持っていればその分の弱点が減る事を意味するからである。

それを証明するかのごとく、シナリオでもムウマージがシビルドンじみた弱点なしのでんきタイプのポケモンへ変化していた。



特に、フェアリータイプ対策でどくタイプはがねタイプに変わるメリットが大きいサザンドラとの相性は良好。

その他、クワガノンならば純粋に虫弱点が減るだけのメリットとなり、クレセリアは自慢の耐久力で抜群も突かれない要塞として早々に使用率を高めている。

また、はがねタイプであれば、トップメタのガチグマ対策として非常に有用になる。


関連タグ編集

ポケモン 特性 浮遊 隠れ特性

ひこうタイプ


地面から浮くわざやアイテム編集

でんじふゆう ふうせん テレキネシス

関連記事

親記事

とくせい とくせい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 170394

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました