ロトム
ろとむ
第4世代『ダイヤモンド・パール』で初登場した、色んな意味で特殊なポケモン。
小さな丸い身体に尖がった頭頂部を持ち、エクトプラズムを思わせる薄緑と白のオーラ状のもので体中が覆われ、両側からは手の様な形で雷マークが飛び出している。移動する際には、青い軌跡を描くのが特徴。
分類の通り100%プラズマで構成された身体を持ち、電線の中を移動したり、あらゆる電子機器の中へ潜り込んで操作することが出来るというとんでもない能力を有している。
頭が軽い悪戯者が多い種族であり、特に家電品へ入り込んで故障や暴走等のトラブルを起こす悪さを好んでいる。第8世代の図鑑によればお気に入りの服を燃やしてみたり、折角湧いたお風呂を凍らせたり、育てた花壇の草を刈り取ったり、まとめた書類を吹き飛ばしたり、部屋を水浸しとしてみたりと中々シャレとならない悪戯をしでかすこともあるらしい。
2019年9月には公式サイトすら標的とし、情報開示を数日間遅らせるという相当変わった演出が成された。
電化製品がある、廃屋や粗大ゴミ置場などに住み着いていることが多い。
目蓋がないらしく、瞬きもしないし眠らせても目を閉じない……と、思われていたが「サン・ムーン」で普通に目を閉じたり目つきを変えたり出来ることが判明。しかし、ゲーム内で戦わせられるロトムの目は依然として変化しない。
色違い個体は赤っぽい体色。通常個体ではフォルムに依ってプラズマ色が違うが、色違い個体は一様にオレンジ色である。
『プラチナ』以降は特定の家電製品と融合し、自らの身体とした5種類+αのフォルムチェンジをすることが可能になった。総じて通称「FCロトム」。
アニポケでは潜り込む家電製品に準じてサイズもそれなりに大きくなっているが、ゲームでは0.3mのまま変わっていないので家電製品としてはかなり小さい。XY以降戦闘に繰出した際にその小ささにビックリした人も多いのではないであろうか?
なお、どんな電化製品へ潜り込んでもフォルムチェンジ出来る訳ではなく、自動販売機やテレビ、実験用機械等では変化しないことが判明している。
また、どんな家電に変わろうと重さは0.3kgのままである。あれだけ質量がある物を取り込んでいるなら、もう少し重たくても良いものである。
フォルムチェンジの仕方は後述の「ゲームでの特徴」を参照。
フォルムチェンジ一覧
ロトムのすがた | ヒートロトム |
---|---|
いつもの姿及び初期形態。公式ポケモン図鑑でこう表記されている。「ロトムのカタログ」では「電球」らしい。 | 「オーブン」や「電子レンジ」と融合し、高熱を放出出来るようになった形態。体を覆うオーラや目色は赤、腕を思わせる部分はミトン状となっている。電気/炎複合となり「オーバーヒート」が使用可能。 |
ウォッシュロトム | フロストロトム |
「洗濯機」と融合し、水流を放出出来るようになった形態。体を覆うオーラや目色は青、腕を思わせる部分は洗濯バサミ状となっている。電気/水複合となり「ハイドロポンプ」が使用可能 | 「冷蔵庫」と融合し、冷気を放出出来るようになった形態。体を覆うオーラや目色は紫、腕を思わせる部分は結晶状となっている。電気/氷複合となり「ふぶき」が使用可能。 |
スピンロトム | カットロトム |
「扇風機」と融合し、突風を放出出来るようになった形態。体を覆うオーラや目色は黄色、腕を思わせる部分は旋風状となっている。電気/飛行複合となり「エアスラッシュ」が使用可能。 | 「芝刈り機」と融合し、葉っぱの刃を放出出来るようになった形態。体を覆うオーラや目の色は緑、腕を思わせる部分はバリカン状となっている。電気/草複合となり「リーフストーム」が使用可能。 |
サポート用
第7世代『サン・ムーン』からは、ロトムとの融合を想定した特殊なデバイスが各地の研究機関で開発されるようになった。それらに入り込んだロトムは人間の言葉を話せる様になり、トレーナーを様々な面でサポートしてくれる。
第8世代『ソード・シールド』ではよりバリエーションが増え、ロトムの中でも素直な性格個体達がデジタル的分野で働くようになっている。
一応「ロトム」の新フォルムであり、人語でポケモンとしての自覚を伝えてくれるものの、いずれもバトルでは使えず、タイプも特に設定されていない。設定上はロトムでありながら、ゲーム上の立ち位置はアイテムやマップ上の装置に留まっている。
その用途はかなり多岐にわたり、おそらくロトムという種はポケモンの中で一番人間と共生していると言っていいだろう。
ロトム図鑑 | スマホロトム |
---|---|
|
|
ロトミ | ドローンロトム |
| |
ロトム自転車 | |
|
その他
後述のノートには、ロトムがロボットの玩具へ入り込んだ様子が記されている。またナナカマド博士によれば、昔ロボットの玩具へ入り込んだままのポケモンを新ポケモンとして認めるかどうかが議論になったことがあり、それがロトムであったのではないかといわれているらしい。
第8世代のポケモン図鑑では、「ある 少年の 発明から ロトムを 活かした いろいろな 機械が 作られ始めた」とある。この「少年」が誰なのかは明らかとなっていないが、ロトム図鑑の製作に携わったシトロンを指しているのではという意見がある。
また、ポケモンだいすきクラブに掲載の「ポケモンすがた図鑑 ロトムのヒミツ」では、「いろいろな研究者がロトムの能力を活用できる研究を行っている」と記されている。
アニポケではポケモンセンター自体と一体化してしまったことがある。
図鑑説明によるとロトムが入り込むことが可能な洗濯機は現在全機種が生産終了しており、かなり高値で取引されているらしい。
DPt・BDSP
- 初登場当初、夜の『もりのようかん』しか入手出来なかったため、その時の戦闘BGMもあって勘違いするユーザーもいるが、ロトムは伝説のポケモンではない。事実タマゴグループは未発見ではなく不定形であり、(性別不明なのでメタモンが必要であるが)タマゴでロトムを増やすことも可能。
- 『プラチナ』では2008年9月28日 - 11月4日及び2009年1月16日 - 3月2日の期間限定で、Wi-Fiコネクションなどで配信された「秘密の鍵」を使い、ギンガハクタイビルのひみつのへやを開ける必要があった。
- 『BDSP』ではロトムを捕まえると同時に秘密の鍵を入手可能。初めてロトムを電化製品に入れるとロトムのカタログが入手出来、同時にナナカマド博士がやって来てロトムに関する話をしてくれる。ロトムが入った電化製品はロトムのカタログに追加され、どこでもロトムをフォルムチェンジ出来るようになる。代わりに電化製品は部屋から消える。
【ふるいノート】
- プラチナでのフォルムチェンジの部屋にはかつてロトムと交友があった少年のものと思わしきノートが存在し、そのノートには少年が芝刈り機から飛び出してきたロトムと出会い、友達になって行く過程が綴られている。また、「ロトム」という名前の名付け親はこの少年であるということが分かる。
「単純 なんだけど ロトムは 芝刈り機の モーターから その 姿を 現したからね モーターと ロトム 何だか 分かるでしょ」
- モーター:Motor
- ロトム:Rotom
- そしてこのノートを書いた少年とは、過去作での描写的に若き日の"某人物"である可能性が非常に高い。詳細はこちらの記事も参照。実際に『USUM』では……。
BW・BW2
- 15ばんどうろにいるNPCのユイからメタモンとの交換で貰うことが可能(ニックネームはBWでは「ドッキー」、BW2は「バッキー」)。また、『BW2』ではARサーチャーでランドロス捕獲後にロトムを貰うことも可能。
- フォルムチェンジは9ばんどうろにあるデパートR9の家電置き場の段ボールを調べると可能。さらにフォルムチェンジで第2タイプが変わる仕様となり、ランダムマッチなどでも使用が解禁された。
ソード・シールド
- ワイルドエリアにある「逆鱗の湖」の向こう側に豪雨の日に姿を現す(非固定シンボル)。要は複数匹同時出現もあり得るということで、板野サーカスばりの高速移動でわらわら迫って来ることもある。
- DLC「鎧の孤島」ではヨロイ島ワークアウトの海にフォルムチェンジ形態が出現するほか、ごく稀にであるがマックスレイドバトルにも出現する。
LEGENDSアルセウス
- 天冠の山麓の「列石峠」「祈りの広場」に出現する。
- イチョウ商会から用途不明の謎のカラクリとしてそれぞれに対応するフォルムチェンジアイテムを購入することができるが、個別に購入する必要がある上に購入順はランダムであり、全て揃えるためには30000円かかる。
スカーレット・バイオレット
- 東2番エリアと西2番エリアの街付近に出現する。
- カラフジムのジムテストクリア後、手持ちかボックスにロトムがいる際にマリナード市場の競りにロトムのカタログが並ぶことがある。
種族値
フォルム | HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
通常形態 | 50 | 50 | 77 | 95 | 77 | 91 | 440 |
その他形態 | 50 | 65 | 107 | 105 | 107 | 86 | 520 |
上昇値 | 0 | 15 | 30 | 10 | 30 | -5 | 80 |
- 通常形態は、特攻と素早さがやや高めな所以外、全体的に低めのステータスである。特性「浮遊」によって、電気でありながらじめんタイプを無効化出来る数少ないポケモンの1体に数えられる。タイプの組合わせから、飛行・格闘技をメインとするルチャブルやムクホークを安定して受けられる数少ないポケモン。
- しかし、第5世代では特性「かたやぶり」によって「ふゆう」を打消して地面技をタイプ一致で撃って来るドリュウズが登場し、第6世代以降はずっと彼(または彼女)が天敵となっているので注意(ちなみに第5世代は「すなおこし」が強力であったためドリュウズの特性は基本的にすなかきであった。特性主流が「かたやぶり」となったのは第6世代以降)。また、HPはかなり低いので、特攻か素早さへ振る努力値の分を回して耐久を高めたい。
フォルムチェンジ性能
- フォルムチェンジすると種族値が大きく上昇するが、素早さだけは少し下がってしまう。この少しの差がロトムにとっては非常に大きく、ノーマルフォルムであれば天敵であるドリュウズの素早さ種族値「88」に勝るのに対し、素早さが少し低くなったFCロトムではギリギリ負けてしまい先手を取られてしまう。そのため、第2タイプ次第ではあるが、ますますドリュウズが天敵となってしまう。
- フォルムへ応じた各タイプ攻撃技を1つ覚えるが、別フォルムへ変えると忘れてしまう。能力は防御面が大きく上昇し攻撃面もそれなりに上がるが、HPは変わらず、素早さは若干下がってしまう。ちなみに能力は全フォルム共通で、特性も「ふゆう」で変わらない。
キリがないので、ロトム図鑑・スマホロトム等の「ロトムを使ったサポートアイテム所持者」は割愛。
あくまで手持ちポケモンやパートナー、預かりポケモンとして仲間に加えている人物のみ紹介している。
ゲーム版(本編)
- アクロマ:プラズマ団 ※ウォッシュ
- メリッサ:ジムリーダー(シンオウ)※通常
- カツラ:ジムリーダー(カントー) ※ヒート
- テッセン:ジムリーダー(ホウエン) ※ウォッシュ
- ナタネ:ジムリーダー(シンオウ) ※カット
- マタハリ:ジムチャレンジャー ※ヒート
- デンジ:ジムリーダー(シンオウ)※通・ス・ウォ・ヒ
- オーバ:四天王(シンオウ) ※ヒート
- アカギ:ギンガ団ボス ※ヒート
- アカマツ:ブルベリーグ四天王※ヒート
ゲーム版(番外作品)
- ボルド:コロシアムリーダー
アニメ版
- オーキド博士
- ヨルトン(XY81話)
- デンジ
漫画版
- ソロ(トライアドベンチャー)
ポケモンマスターズ
マジコスカミツレ&ロトム
ハーフアニバーサリーを記念してマジコスレッド&リザードン共々初のガチャ入手のマジコス衣装のカミツレバディーズとして登場した。カミツレのマジコス衣装は新たなバディであるロトムをイメージしたもので、相変わらず耳を見せないデザインとなっている。
ロールはサポートで、特殊寄りになっている。任意の味方単体の「バディーズ技使用カウントを2短縮」という特徴的な効果のトレーナー技を持っている。さらに命中アップも付随しているので自身に使った場合はかみなりの命中率を上げられる。
技
でんきショック | 10%の確率で相手をまひ状態にする |
---|---|
SPアップG | 味方全員の特攻を2段階あげる |
ホレボレしちゃう | 味方のバディーズ技発動可能状態までのカウントを2減らす。味方の命中率と急所率を1段階上げる(自分のボルテージが上がっている際は味方の命中率と急所率を2段階上げる) |
雷 | 天気が雨の際は攻撃が必ず命中する。30%の確率で相手をまひ状態とする |
バディーズ技
華々しく魅せる本気の10まんボルト | ★6EXアップ後、初めてバディーズ技を使った時のみボルテージが2段階あがる |
---|
パッシブスキル
被攻撃時回避率アップ9 | 技で攻撃を受けた際に自分の回避率を1段階上げる |
---|---|
回避率ダウン無効 | 回避率が下がらない |
ポケモン不思議のダンジョンシリーズ
- フォルムチェンジは存在せず、常時通常フォルムとなっている。理由としてポケダンの世界線は洗濯機などの産業機械を作る技術がない事。メタな理由としてチェリムなどの複数フォルムを持つポケモンはフォルム1つにつきからだのおおきさ枠が1つ埋まる。という制約を持っており、当時5つのフォルムを持っていたロトムをこの法則に当てはめると1匹で制限オーバーとなる可能性が挙げられている。(あくまでファンの推察の域を出ない点に注意)
アニポケ・第1~第7シリーズ
その性質上、家電製品に潜り込んでイタズラをしたり人々をサポートしたりするといったことが多く、ポケモンバトルで登場する機会は殆どない。
- DP105話『羊羹とロトム!』
- ミオシティのホテルが休業中の間にいつの間にか住み着いていたポケモンで初登場。ホテルに忍び込んだロケット団が見付けた菓子を電化製品へ化けて横取りしたりと非常に悪戯好きで、サトシ達がホテルへ入り込むと電化製品へ入り込んでは追い掛け回した。ピカチュウとパチリスの電撃を受けて反省したかと思いきや、宥めようとしたポッチャマへ思いっきり電撃を浴びせ、さらにサトシ達へまで電撃を浴びせて逃げ去って行った。
- オーキド博士のロトム
- 声:古島清孝
- 『デコロラアドベンチャー』にてオーキド博士がゲット。XYのミニコーナーではラストで酷い目に遭うオーキド博士を見てロトロト笑うのがお約束となっている。
- XY編
- 81話ではヨルトンのポケモンで登場。10年前にマントルからのバトルに怯えて逃げてしまったため、ホテルが乗っ取られてしまう。サトシ達をタイムスリップさせる。フォルムチェンジを活かして戦い、ヨルトンのワルビアルを倒したことで未来が良い方向へと書き換えられた。
- 91話では映像のみ登場。
ポケットモンスターSPECIAL
- 第7・8章
- 第14章
- ムーンがシンオウ地方から連れてきたポケモンで登場。元々ククイ博士の依頼で転送される予定であったが、弱っていたため薬剤師・ムーンが体調管理をしつつ直接届けることになった。
- 届けられた後はククイ研究所でサンのポケモン図鑑を出され、興味を持ちながら恐る恐る入ろうとしたが図鑑状態が余りにも酷かったので思わず逃げ出した。
- 上記のことを根に持っているのかサンとは仲が悪く何も悪いことをしていないのに仕打ちを与える一面も。クリーニングが終わっていた彼の図鑑を渡す際も「丁寧に使って差し上げロト!」と若干嫌味を込めた口調となっていたり、LIGHTNINGの電撃を受けて気絶から覚める際も、直前のサンの嫌味に対し顔面蹴りを食らわすなどアグレッシブ。
- 第15章以降
- スマホロトムが登場。
- 第16章主人公・バイオレットには「ロトじぃ」という執事の様な個体を連れている。
ポケモントライアドベンチャー
- 主人公の1人・ソロのポケモンで登場。フォルムチェンジを駆使して屋敷内で起きていた怪奇現象の犯人を追い詰めたり、工場で暴れ回ったポリゴンZ逃亡を阻止する活躍を見せる。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- ポケモンエトセトラ集
チャレンジャーとポケモン達の日常 3
今年の誕生日ネタとバーチャルバレンタインのネタを色違いサルノリ誕生のとごちゃ混ぜした話です。 今まで明記してきてませんでしたが、チャンピオンになった後の話なので、本当は元チャレンジャーなんですね(苦笑)3,050文字pixiv小説作品 - アカギの過去と未来
アカギの少年時代~後半~
この小説は後半です。まだ前半を読まれていないかたは、前半から読むことをおすすめします。 ポケモンDP.Ptのギンガ団のボス、アカギの少年時代を自分なりに考えたものです。 ゲーム本編の文章と私の考えた文章を織りまぜています。ゲーム本編の文章には『かっこ』をつけています。 シリーズ#1、2だけでも楽しめますが、以後の作品の同じ世界線の前日談となっています。是非そちらもご覧ください。3,993文字pixiv小説作品 - ポケットモンスター サン&ムーン ~出会えてよかった~
「阿羅拉行く守人 ~後編~」
セレナを守るためにマーマネとシトロンが協力して開発した ハイテクマシン「遠藤・似る」 しかしサトシがリモコンについていた 謎のスイッチを押してしまったために… ・長 さ:★★★★☆ ・シリアス度:★★★☆☆ ・サトセレ度:★★★☆☆ ・ギャグ度 :★★★★☆ ようやく後編書きあがりました できるならアップデート第3弾までに間に合わせたかったです(汗) そしてこの話 短編ではなく本編1話にすればよかったなと今更ながら思ってたり…(笑) しかしBGMのチカラってスゲーですね 後半のシーン 実際にBGM流しながら書いてたら涙出てきました(汗) 自分で書いてる話を見ながら自分で泣く馬鹿は自分だけでしょう…(-_-川)15,965文字pixiv小説作品 ロトムになった私の防衛戦
ロトム転生夢です。 唐突にネタが降ってきたので、書いてみました。 主人公と悪女の攻防戦。 ガラル地方のセキュリティについて捏造しておりますので、御了承くださいませ。2,027文字pixiv小説作品- ハウとミヅキの リーリエに最高の手紙を送ろう大作戦!!
イリマの写真
イリマの自宅を訪ねるため、ハウオリシティへ向かう二人。 トレーナーズスクールで行われていたポケモンバトルに目を向けると……。 【シリーズ「ハウとミヅキの リーリエに最高の手紙を送ろう大作戦!!」とは…】 「リーリエに手紙を送ろう! アローラのみんなの写真、いーっぱい付けてさー!」 ハウの発案で、ミヅキとハウはリーリエへの手紙に同封するため、アローラの人達の写真を撮って回る。 サン・ムーンのエンディングで流れるキャラクターたちの写真が、どんなふうに撮影されたのかを想像して描いた物語です。サン・ムーン発売3周年記念作品。サンムーン3周年おめでとう!!! 作中に登場するゲーム主人公名「ミヅキ」を任意の名前に変更できるものを自サイトにて公開中です。お好みでご利用ください。http://yumekin.michikusa.jp/extra/pkmn/bestLETTERtoLILLIE/bestLETTERtoLILLIE.html6,208文字pixiv小説作品 女の子に恋したロトム
スマホロトムのロトムがご主人の女の子に恋をするお話。 pkmn×人間のような描写があります。ロトムの自我がめちゃ強。苦手な方は逃げてください。書き殴りなので短いしあやふや。 以下裏設定↓ ・ ・ ・ 女の子がハイスクールの同級生である旦那さんを好きになった理由は「君のロトム、すごくお喋りが上手なんだね。君とたくさん話したのがわかるなあ」と言われたからです。女の子から告白し、見事成功したのを一番に報告されたロトムはそこで諦めました。内気な彼女がこんなに勇気を出すほど好きなのだからずっと結ばれていてほしいと願って。 女の子は吃音症と軽度の発達障害です。シングルマザーである彼女の母親はそれに嫌気を感じてネグレクト気味になってしまいました。まだ若いこと、デキ婚した旦那に逃げられ、そんな人と結婚したことで親にも勘当されてストレスマッハだったのもあります。2,696文字pixiv小説作品- ドールズフロントライン:キープ・ダイビング
キープ・ダイビング
ひとつの戦いの終わり、ひとつのあたらしい命 お疲れ様です!!これにて、キープ・ダイビング編は完結となります。 ここまで、付き合ってくれた読者の皆様本当にありがとうございます! 今後はたったひとつの願いシーズン2に注力しつつ、お題箱を少しずつ消化していこうと思っております。18,855文字pixiv小説作品 - ポケット・レポート
レポート94 ソレ、即ち悪夢の始まり
勿論没になる幼少期編2 あれは……引き取られて2年目の冬でしたね。いつも通りダストダス親子と一緒にゴミダメで食事をしていた時です。その部屋では、父親が当時7歳くらいだったか、ボクと一番歳の近いメイドを相手に「お遊び」をしていまして……その過程で血が流れ出るところを見てしまいましてね。それが、色鮮やかに真っ赤なんですよ。同時に、それが自分の血の色と同じ色をしていたような気がして、気になって仕方なくなりましてね。 そういえば、自分の血を見ることはとても多かったんですけれど、他人の血をまじまじと見ることはあまりなかったなーって思いまして。それで、まー、当時のボクはいてもいなくても変わらない存在だったので、旨い具合にキッチンに入り込んで長居包丁をくすねると、屋敷についているドクターから回復させられたばかりのメイドの腹をカパッと……好奇心に負けちゃいました(笑)これが、第一の暴行事件です。で、感想は……あ、同じ色なんだなーって。どこか他人事のように思いました。同時に、少なからずニンゲンはボクと同じ血の色をしているんだから、ボクがされてきたこと、全部そのまま返しても問題はないなーって幼い頭で考えましてね。 殺しては無いですよ、もちろん。殺していたら今ここに、立って無いですから。でも、死ぬ寸前の所だったみたいですね。そこを見回りしていた執事長に見つかりまして。彼女は助かり、ボクは屋敷のニンゲンたちから半殺しにされた。そして、ここで殺してもよかったらしいんですけれど、変なモノがつくといけないから、ついでに、妾とはいえ実子に穢れた存在が出てはいけない……ということで、父親の意向により施設送りと相成ったのです。 え、今でも血が見たいかですか? さー、どうでしょう(笑)一応、最低限一般人として生活できるだけの「倫理の線」みたいなものは婆さんが元気だったころに一通り教わっているので、思わないようにしていますね。殺しとか、暴行とか、盗みとかが社会的にアウトだってことは、understandしていますよ。1,627文字pixiv小説作品 - ポケモンin theワンダーランド!!
ロトム in the ワンダーランド!!
ロトムがツイステッドワンダーランドに出現する話です。続編になります。男監督生が存在します。視点はほぼオルトさん寄りのつもりです。が、どちらかというとシュラウド兄弟寄りというか、なんというか。 気軽に書いたので、気軽にどうぞ。何かあれば下げますので、よろしくお願いします。 表紙はこちらからお借りしました【https://www.pixiv.net/artworks/82893753 】2,468文字pixiv小説作品 - ドールズフロントライン:キープ・ダイビング
変幻自在のスプリガン
ミナモでの激戦の後、M4達は実戦を想定された訓練をしていた、訓練から解放されたM4とA-545は気晴らしに街へと出かけていた。 街で購入していた、食べ物を食べていたところ、スペリオル基地で因縁があった"スプリガン"が現れて…10,472文字pixiv小説作品 - ドールズフロントライン:キープ・ダイビング
覚醒のM4
遂に目覚めた、M4はマスターと交戦し、マスターを打ち倒すことに成功した。 止めを刺そうとしたM4に現れる新たなる"敵"、そして敵の口からこの世界を襲撃する理由が語られて────10,741文字pixiv小説作品 - ポケットモンスター コンチネント
第1話 マサラタウンからの旅立ち
雄大な大陸に広がるシノア地方。 自然環境が多様なこの大陸で、サトシは様々なポケモンに出会い、様々な人物に出会う! いま、サトシとピカチュウとその仲間たちの新たな冒険が始まる!3,326文字pixiv小説作品 - ポケモンエトセトラ集
チャレンジャーの日常 その3/ポケモン剣レポ
(リアル進行状況)レベル上げしまくってたら、ポプラさんとマクワさんの所ほぼ瞬殺すぎてワロタ\(^o^)/ そろそろチャンピオン戦に向けていメンバーを考えねば。 下準備期間が長かったので、キャンプ話メインです4,671文字pixiv小説作品 - ポケット・レポート
レポート87 vsカブ3
一方その頃。一足先に3つ目のジムバッジを獲得していたホップ君はエンジンシティとワイルドエリアを繋ぐ長い階段のちょうど中腹あたりに座って、彼の友人でライバルである少女と先日勝利を収めたジムリーダー・カブの試合を手持ちの仲間たちと観戦していた。 「カブさん、見たことないポケモンと、今まで使わなかったポケモンを使っているぞ。それに、画面の向こうからでも分かる、すっごいピリピリが伝わってくるぞ。カブさんもカタバミも、本気なんだな」 そして、一緒にバトルを眺める3匹の仲間たちに、にこやかに話しかける。 「オレたちも、いつかこんなバトルがしてみたいな!」 彼の耳にはポケモンたちの声が何を言っているのかは分からなかったが、しかし、ポケモンたちもおおむね同意の意思を示していた。 言葉は通じなくとも、信用し、信頼し合う。トレーナーとポケモンの、理想的ともとれるような、そんな微笑ましい彼らの背中に、一筋の鋭い眼光が貫かれる。 同じ年か少し年上のその少年は、ところかまわず、誰にでも向けられているであろう「幸せ」と「弱者(要は自分と崇拝するダレ以外の何物も)」への憎悪の感情を、彼らに向けた。1,240文字pixiv小説作品