プロフィール
生年月日 | 1976年3月29日(戸籍上は4月2日) |
---|---|
血液型 | B型 |
身長 | 173cm |
出身地 | 東京都 |
家族構成 | 妻、子供2人 |
所属事務所 | ステイラック |
デビュー | 1985年(声優)・2005年(俳優)・2010年(歌手) |
事務所所属歴
劇団こまどり(現・グループこまどり)(デビュー~2003年3月31日)
東京俳優生活協同組合(2003年4月1日~2008年3月31日)
アクロスエンタテインメント(2008年4月1日~2014年3月31日)
ステイラック(2014年4月1日~)
概要
1985年に劇団こまどりに所属(当時9歳)。
鈴木みえ(現・一龍斎貞友)の紹介で声優業を始め、洋画では『E.T.』のエリオット、『ネバーエンディングストーリー』のバスチアン、『グーニーズ』のマイキーなどの主役格の子役の吹替を担当。
この『E.T.』は、子供に見てほしいということで早々に日本語吹き替え版を作りたかった日本の配給会社とそれに否定的なスティーブン・スピルバーグ監督の間に温度差があったものの、子役として海外ドラマの吹き替えをしていた浪川さんの演技を聞いたスピルバーグ監督が「浪川さんが主役の吹き替えをするなら吹き替え版を作っても構わない」という条件を出したことにより配役が決定した。
アニメ作品では『機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争』のアルフレッド・イズルハや『はれときどきぶた』の畠山則安など、こちらでも主役格のキャラクターを数多く担当した。
吹き替えた自分の声がテレビから出ていることを学校でからかわれるため、吹き替えの仕事が嫌で仕方がなかったという。
中学に入ると学業に専念。高校でハンドボール部に入り、大学では主将まで経験。
一般企業に就職しハンドボールの実業団に入り、芸能界とは距離を置いていた浪川だったが、レオナルド・ディカプリオ主演のロミオ+ジュリエットを観て吹き替えに対する情熱が再燃。再び一龍斎の元を訪ね、子役時代の態度を謝罪した上で芸能活動再開。30歳までアパレル会社との二足の草鞋で活動を続けた。映画ロード・オブ・ザ・リングで主人公フロド役の吹き替えに抜擢され、声優としての地位を復刻させた。
佐賀県のゆるキャラ「とっとちゃん」の声を担当したことがある。
前述のように役者としてのキャリアは長く、現在でも10代の少年~青年を中心とした若々しい役どころを演じる機会が多い。
一方、変声期を迎えて以降は深みのある低いトーンの演技も巧みにこなし、落ち着きのある成人男性も多く演じている。
役幅は広く、熱血少年から紳士的な美青年、冷酷な悪役、ゆるふわな天然ボケキャラ、ドスの効いた声で啖呵を切る不良少年、臆病なヘタレなど、大概のキャラクターは自在にこなす。近年は味方だったキャラクターが突然敵に回る闇落ちするキャラクターを演じる機会が多く本人もそれを自覚している。
吹き替えの仕事も継続して多くこなしており、こちらも定評が有る。
昨今、ラジオ出演が増えたことで漢字が苦手なことが発覚。
オタクにはお馴染みの魑魅魍魎など難読漢字はもとより、義務教育レベルの四字熟語さえ訓みに四苦八苦することも多々。
そのギャップから「KY(kanji Yomenai)」「へもかわさん」のあだ名を頂戴し、周囲からネタにされつつも必死に漢字と戦う姿を温かく見守られている。
2001年に入籍し、2020年時点で2児の父親である。
2010年3月6日に発表された第4回声優アワードにて、助演男優賞を受賞した。
子役出身のため芸歴は山寺宏一とほぼ同期なのだが本人のかなりの天然っぷり(漢字読めない等)から安元洋貴や宮野真守などの後輩、はたまた石川界人のような若手から大いに弄られる。
ムチャぶりされることも結構な頻度であるが、それに対して怒ったことは1度もない。
その優しさや器の大きさから先輩・後輩、男女問わず愛されており慕われてもいる。(その愛されっぷりには声優仲間から「人たらし」・「全人類にモテる」と評されている)
ただこの人の好さに付け入られたしまったのか、日本テレビの看板トーク番組『踊る!さんま御殿』で声優特集が組まれるとたびたび招待され、司会の明石家さんまから声優扱いしてもらえないというボケをかまされるのが定番化してしまった。
後進の指導
2020年、野村道子を発起人とした声優e-ラーニングシステム「SPOT」立ち上げに賛同。→新人声優を指導する動画
出演作品
アニメ
イラスト未確認
劇場アニメ
山田リョウ@KING OF PRISM | マリアッチ@クレヨンしんちゃん オラの引越し物語 サボテン大襲撃 | バット@真救世主伝説 北斗の拳 |
畠山則安@はれときどきぶた | ルカリオ@ポケットモンスター アドバンスジェネレーション*1 | ダークマター@映画魔法つかいプリキュア!奇跡の変身!キュアモフルン! |
OVA
エルクコワラピュール@アークザラッド Special File | 浅羽直之@イリヤの空、UFOの夏 | アルフレッド・イズルハ@機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争 |
リディ・マーセナス@機動戦士ガンダムUC | ウォルター・C・ドルネーズ(青年期)@HELLSING | 七地健生@八雲立つ |
イラスト未確認
椿京汰@今日、恋をはじめます
叶翔@史上最強の弟子ケンイチ
ゲーム
イラスト未確認
ユーラム・バロウズ、ニック、エルンスト@幻想水滸伝5
夏侯淵@十三支演義
ホーク〈男〉@Dragon Age II
サギ@バテン・カイトスⅡ 始まりの翼と神々の嗣子
和泉@雅恋
鷹嶺陸@絶対階級学園
李牧@キングダム
ヘリオス@ゴッドオブウォー3
プリアポス@サンクタス戦記
矢来射弦@Starry☆Sky
サタヒコ@ゼノブレイド2
ナポレオン@千銃士
伊野尾正親@DREAM!ing
ジュリアン@ドラゴンズドグマ
吹き替え
スコット・トレーシー@サンダーバード ARE GO | ウィル・グレアム@ハンニバル(ドラマ) | ハンニバル・レクター@ハンニバル・ライジング |
イラスト未確認
ジミー・マーチン@ウルトラマンG
スティーブ・レナード@ダレン・シャン
マーリン@魔術師マーリン
トミー・ジャーヴィス@13日の金曜日
リー・パイロン@ドラマ金田一少年の事件簿 香港九龍財宝殺人事件
担当俳優
イライジャ・ウッド | エドワード・ファーロング |
トニー・ジャー | ヘイデン・クリステンセン |
イラスト未確認
ジェイミー・ベル
特撮
レオン星人ギョク・ロウ@特捜戦隊デカレンジャー | 絶対神ン・マ@魔法戦隊マジレンジャー | 炎神スピードル@炎神戦隊ゴーオンジャー |
タンクトップシャドー@Vシネマ『行って帰ってきた烈車戦隊トッキュウジャー 夢の超トッキュウ7号』*4 | クエルボ@宇宙戦隊キュウレンジャー*5 | |
オーディオドラマ
奥村燐@VOMIC版青の祓魔師 | マサムネ@VANQUISH BROTHERS |
イラスト未確認
宮本篤@彼岸島
ラルファス・ジュリアード・サンクワール@レイン(小説)
その他
声優と夜あそび(2018年4月より木曜日を担当)
歴代パートナー
初代:谷山紀章(2018年4月~2019年3月、2019年10月~2020年3月)*6
2代目:石川界人(2020年4月~2022年3月)*7
3代目:細谷佳正(2022年4月~)
声ガール@本人役
天草四郎@舞台魔界転生
天津影久@舞台無限の住人
紫苑@SPECTACLE Spectrum
脚注
- *1:後にスマブラでもルカリオの声を担当。
- *2:ペルソナ4本編に加えてリメイク作ペルソナ4・ザ・ゴールデン、派生作品4作(P4U、P4U2、ペルソナQ、P4D)、クロスオーバー作品BBTAGの合計7作品。アニメ版2作品の主人公にも浪川が声を当てている。メディアへの露出は歴代主人公の中で断トツであり、「ペルソナシリーズで一番働いている(働かされている)主人公」とも言われている。
- *3:2020年に死去した藤原啓治から引き継ぐ形で、『ALTERNATIVE DARKWAR』から担当。
- *4:左側のキャラクターで、人間態も担当。
- *5:手前のキャラクター。
- *6:2019年4月から9月までは谷山氏がGRANRODEOのライブツアーの為一旦番組を卒業し、相方のMCが月替わりのマンスリーMCという放送形態だった。なお月替わりMCは、森久保祥太郎、代永翼、岩田光央、石川界人、佐藤拓也、吉野裕行が担当した。
- *7:2022年4月からは、同年3月で卒業した木村昴に替わり、金田朋子と2人で「声優と夜あそび 繋」のMCを担当。
外部サイト
プロフィール
公式ブログ『一日考えました』
Kiramuneによる公式サイト
Kiramuneによる吉野裕行とのユニット『Uncle Bomb』公式サイト
Twitter アカウント
浪川大輔 - Wikipedia
Youtubeチャンネル
関連イラスト
関連動画