ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

火ノ丸相撲

ひのまるずもう

『火ノ丸相撲』とは、週刊少年ジャンプで2014年26号から2019年34号にかけて連載された少年漫画。本編全250話と後日譚が1話。作者は川田。VOMIC化・小説化・アニメ化がされた。
目次[非表示]

〝相撲〟

土俵上で廻しのみを身につけ戦う日本古来の武道であり
数少ない『無差別級』の格闘技。

ゆえに「大きく」「重く」ある者が絶対優位。

高校相撲においても体重100kgを優に超える巨漢がひしめく中、
横綱という頂を目指さんとする彼のは、あまりに――

                                             (第1番「潮 火ノ丸」より)

概要

週刊少年ジャンプにて2014年26号から2019年34号にかけて連載された少年漫画。2018年1月4日には待望のアニメ化が決定、3月20日には放送日程が発表され同年10月から2クールにわたり放送された。他のメディアミックス展開としてはVOMIC化、小説化(『火ノ丸相撲 四十八手』既刊3巻)、池袋プリンセスカフェでのコラボカフェなどが挙げられる。2014年大相撲九州場所では、ジャンプの創刊以来初めて「懸賞幕」を出した。国技館の公式グッズともコラボを果たしている。

連載終了後はジャンプ+にて『火ノ丸相撲 後日譚』が掲載された。→https://shonenjumpplus.com/episode/10834108156694071995

作者の名前は「川田」(名字だけのペンネーム)。
2度の読み切り掲載を経て連載に昇格。巻末コメントによれば、掲載時自身の漫画が載ったジャンプを娘に渡したら引き裂かれたらしい。

学生相撲が題材の連載漫画は、週刊少年ジャンプでは、つの丸の「ごっちゃんです!!」以来10年ぶりとなる。

ストーリー

主人公潮火ノ丸は小学生時代こども相撲で頂点を極めながらも、以降体格が成長せず中学時代の屈辱の時代を雌伏の時として過ごした。身長160㎝にも満たぬ小柄な体でありながら相撲を愛し、天にも名声届く大横綱を目指さんとする。

(第一部・高校相撲編) ①巻~⑱巻

相撲男子。
火ノ丸相撲 国宝


最後の日本人横綱「大和国」が去ってからというもの、長きに渡り日本人横綱が生まれない角界。しかし学生相撲においては将来有望な力士たちが現れる。彼らはそれぞれ「日本人横綱候補」国の宝」ということで国宝級の刀剣になぞらえた二つ名が与えられた

すなわち、
-童子切安綱こと天王寺獅童
-大包平こと加納彰平
-数珠丸恒次こと野地数興
-大典太光世こと日景典馬
-三日月宗近こと沙田美月
である。

年齢の違う彼らが高校相撲という舞台に全員集結したその年、かつて鬼丸国綱と呼ばれたが体格の壁に阻まれ失墜した一人の漢、潮火ノ丸が無名の大太刀高校相撲部を率いて現れる。

彼は大相撲入りの際に体格を不問とする例外資格「付け出し」を得るため、そして仲間たちと共に日本一になるため、国宝と呼ばれる強者たちと真っ向勝負を繰り広げていく。

だが同時に、大横綱「大和国」の息子久世草介も眠れる国宝草薙剣として、高校相撲の舞台に現れていた。

人間は誰でも失敗をする。そして、失敗を許されない存在である「横綱」とは「神」であるのだ。

(第二部・大相撲編) ⑱巻~

火ノ丸相撲


かつて日本人最後の横綱である大横綱「大和国」が蒔いたであろう「種」を、第70代横綱「刃皇」たちが守り育てたことで生まれた「国宝世代」。彼らの台頭によって前人未踏の旋風が相撲界に吹き荒れることとなる。

国宝たちが激闘を繰り広げた大会から3年後、残暑というには余りに熱い、灼熱の九月場所が始まった。戦後最小の関取が試されるのは、相撲への

私は人間を謳歌して神となる。


登場人物一覧 

仕方ないことだが、ソップ型の力士が多い傾向にある。(特に第一部)
詳細は人物ごと、学校ごとの個別記事を参照
↓一覧表(どの巻にどの人物の設定が収録されているのか)

火ノ丸相撲 貴方の推しキャラ(予定)チェック一覧5



大太刀高校(千葉県)

鬼ノ花道お疲れ様でした!


通称ダチ高。3年のジャージと制服(ブレザー)が、2年のジャージが赤で1年のジャージは青。廻しは白(火ノ丸と桐仁は黒)。軽量だが各々が研ぎ澄ませた異能と火ノ丸譲りの「心」で戦う。

火ノ丸相撲


-潮火ノ丸 (CV:阿部敦) 国宝鬼丸国綱。心と技で体を補う。小柄だが剛力。土俵際で磨かれた生存本能と殺戮本能が心の強さとして、時に殺気になって現れる。


-小関信也 (CV:落合福嗣) 部長。一見気弱だが、粘り強く精神力がある。

火ノ丸相撲_國崎 佑真


-五條佑真 (CV:熊谷健太郎) 画像右。銀髪。元不良。実は成績優秀で育ちが良い。空手を取り入れて戦う。
-國崎千比路 (CV:佐藤拓也) 画像左。緑髪。異名は「国宝喰い」。総合格闘技で世界の頂点を目指す男。

センシティブな作品


-三ツ橋蛍 (CV:村瀬歩) 外見に似合わず胆力がある。初心者で体も無いが「変化」で戦う。


-辻桐仁 (CV:寺島拓篤) 異名は鬼切安綱。監督兼選手。肺の疾患のため取り組みに時間制限がある。技のキレが武器。

女子マネトリオ


-五條礼奈 (CV:小松未可子) 
画像右。金髪。ユーマの妹で生徒会副会長。後に相撲部マネージャーになる。
-堀千鶴子 (CV:田辺留依)
画像左。黒髪。痴漢の被害を受けていたところを火ノ丸に助けられ、後に相撲部マネージャーになる。

-ユーマ軍団(幹部)
3年生で、ユーマの舎弟の3人組。モヒカン頭が西郷(CV:鈴木崚汰)長身のオールバックが舟木(CV:松川裕輝)、小柄な金髪が(CV:吉田丈一郎)。

-師岡雄一郎
レスリング部監督でルー語で喋る独身貴族。後に相撲部監督になる。


-ちゃんこ(猫) 
アニメオリジナルキャラクター。ダチ校の道場付近に住む。ユーマに懐いているがチヒロは嫌いのようである。

石神高校(千葉県) 

関東の強豪。所謂ヤンキー高校。制服(ボタン無しの詰襟)とジャージは。廻しは白。赤飯をはじめとするオメでたい頭でなによりのメンバーが第5話で不良たちの声を担当した。

沙田・石神高校他ラクガキまとめ


-沙田美月 (CV:石川界人) 国宝三日月宗近。チャラ男風のイケメン。真の格好良さを求め相撲を始める。天才肌で、素早いカウンターや投げを得意とする技巧派。


-金盛剛 (CV:木村昴) 異名は「金剛力」。石高の主将。

-真田勇気 (CV:嘉人) 
-荒木源之助 (CV:浪川大輔) 
-間宮圭一 (CV:松川裕輝)
-菅原隆史 石高の監督。

栄華大学附属高校(埼玉県) 

関東最強で全国上位常連。制服(ダブルボタンのブレザー)、ジャージ、廻し共に。個人主義寄りな雰囲気。


-久世草介 (CV:武内駿輔) 国宝草薙剣。大横綱の息子。恵まれた体から強力な寄りや父譲りの上手投げを放つ。物静かな性格で、戦いの中でも闘気を放たず静謐さを保つ。


-狩谷俊 (CV:吉永拓斗) 異名は小龍景光。火ノ丸と同じ小兵だが違う戦い方を選んだ。

-四方田尽 (CV:杉山紀彰) 栄大の主将。
-中嶋悠希 栄大の副主将。
-兵藤真磋人 (CV:小野大輔) 國崎千比路の実兄。大物を食らう「バカ」。
-澤井理音 (CV:八代拓) 
-ダニエル・ステファノフ (CV:冨森ジャスティン) 

金沢北高校(石川県) 

「相撲王国」石川の名門で全国三番手の実力とされる。ジャージは。廻しは白。


-日景典馬 (CV:細谷佳正) 国宝大典太光世。現役大関の弟。2メートルの長身から強力な突き押しを放つ。上昇志向が強く馴れ合いを嫌う。


-相沢亮 (CV:木内太郎) 異名は「疾風の引き足」。金沢北高のキャプテン。

-瀬良拓海 (CV:八代拓)
-米村竜二 (CV:石毛翔弥)
-小森謙介 

鳥取白楼高校(鳥取県) 

全国六連覇の絶対王者。二振りの国宝を「日本刀の東西の両横綱」として有する。ジャージは白と、廻しは

火ノ丸らくがき詰め合わせ


-天王寺獅童 (CV:竹内良太) 国宝童子切安綱。白楼の主将。アマチュア相撲で頂点に君臨している王者。かつては技巧派の小兵だったが成長し体格をも手に入れた。あらゆる力士を分析するデータ派でもある。カリスマがあり、常に観客を意識している。

センシティブな作品


-加納彰平 (CV:増田俊樹) 国宝大包平。白楼の副主将で天王寺に次ぐ二番手であり、国宝の中でも二番手の実力を持つ。ナンバー2を堅守することが誇り。守りを固め相手を捕らえるスタイルを得意とする。父が白楼相撲部の監督。

-榎木晋太郎 (CV:田丸篤志)
-バトムンフ・バトバヤル (CV:大河元気)
-首藤正臣 (CV:鈴木崚汰)  

火ノ丸相撲 まとめ


-天王寺咲 (CV:八巻アンナ) 獅童の妹でマネージャー。

その他の高校

三ノ矢実業高校(青森県)

国宝を擁する列強の一つ。
-野地数興 国宝数珠丸恒次。大きく、重く、それでいて速さを損なわない体を持つ。火ノ丸とは対照的な力士。他の国宝と違い第一部ではほとんど描写がなかった。
-畠山 撫で付けたモヒカンヘア。三ノ矢実業の実力者で皆川部屋に勧誘された。

川人高校(千葉県) 

石神高校とはライバル関係にあった千葉の強豪校。
-大河内学
川人高校に入学した身長190㎝、体重110キロと言う恵まれた体格で中学県代表と言うスーパールーキーである「未完の大器」
-重松 川校の主将。大河内に目をかけている。
-藤本 インハイ地区予選で蛍の変化を容易く破った。

常盤第三高校(千葉県)

-下山倫平 力士としての実力は全国区とは言えず向上心も持っていないが、国宝のような格上の相手にのみ異様なモチベーションと勝率の高さを誇っている「鬼丸殺し」

柏実業高校(千葉県)

IH地区予選で“決して弱くはない柏実業の岡田”が小関に電車道を決められる。

兜山高校

IH本戦二回戦でダチ高に敗れた強豪。本名不明の黒髪中分けの主将や大島らが所属。

西上高校(千葉県)

小関が部員一人の時期によく出稽古に出向いていた高校。近場にある強豪の石神高校とよく間違えられる。

角界

柴木山部屋 

角界一の猛稽古で知られる。詳細は個別記事を参照。

-柴木山/柴木山明雄 (CV:郷田ほづみ) 柴木山親方。本名は佐山薫。現役時の四股名は「薫山明雄」。同じ小兵として火ノ丸のことを買っている。


-冴ノ山/冴ノ山紀洋 (CV:新垣樽助) 本名は長谷川紀洋。柴木山部屋の関取。師匠である柴木山の悲願だった綱取りを目指す。
-鬼丸/鬼丸国綱 本名は潮火ノ丸
-白狼/白狼昇 本名はバトムンフ・バトバヤル
-大河内学
-寺原拓哉 (CV:柿原徹也) 火ノ丸に部屋のことを教えるなど気さくな性格。
-薫丸/薫丸弘樹 本名は津田弘樹冴ノ山の同期で親友。
-蟹江哲治 (CV:デーモン閣下) 柴木山部屋と関わりが深い医師。怪しげな風体だが腕は一流。火ノ丸を医療面でサポートした。後に五條佑真を弟子に取る。

駿海さん


-駿海/駿海登喜雄 (CV:井上和彦) 本名は尾川登喜雄。柴木山親方の師匠で元横綱。二人の横綱を育てたが角界からは遠のいている。火ノ丸に「相撲の神を吹き飛ばす光」を見た。長門部屋を後に創設。

長門部屋 

刃皇一強の時代を塗り替えるべく新設された。駿海の弟子「駿勇」が長門親方として指導。

-童子切/童子切安綱 本名は天王寺獅童
-太郎太刀/太郎太刀信也 本名は小関信也
-鬼切/鬼切安綱 本名は辻桐仁

朝陽川部屋 

横綱刃皇が所属。ほぼ全ての力士が刃皇を恐れている。


-刃皇/刃皇晃  本名はダワーニャウィン・ツェウェグニャム。歴代最強とも言われる現役最強の横綱モンゴル人。第二部では一強として幕内に君臨している。底知れぬ人物で数々の「顔」を持つ。
-鞘野由美 刃皇の妻。元銀座の高級ホステス
-大包平/大包平彰義 本名は加納彰平
-四方田尽
-中嶋悠希

大和国部屋 

元横綱大和国が親方。栄華大学附属出身者が多い。

-大和国/大和国清一 (CV:松田賢二) 大和国親方。本名は久世清一久世草介の父親。伝説の大横綱。かつて火ノ丸に「生き方」を問い、自らの息子が火ノ丸の前に立ちはだかるであろうことを予言した。
-久世美和子 (CV:小山めぐみ) 大和国の妻で久世草介の母親。元歌手。
-草薙/草薙草介 本名は久世草介
-大和号/大和号司 本名は山元司天下三名槍の一人、宝槍日本号。角界一のぶちかまし。
-大欧牙/大欧牙栄一 本名はダニエル・ステファノフ
-清心道/清心道理音 本名は澤井理音

皆川部屋 

派手な新鋭の幕内力士二人が所属。

-三日月/三日月宗近 本名は沙田美月
-大般若/大般若長光 本名は兵藤真磋人

鈴々嶽部屋

同じ鈴々嶽一門柴木山部屋と関りが深い。日景兄弟が所属。

-鈴ヶ嶽/鈴ヶ嶽孝晴 (CV:佐々木義人) 鈴ヶ嶽親方。本名は浅井孝晴。現役時の四股名は「巌嵐孝晴」。柴木山を現役時に苦手としていた。
-大景勝/大景勝優清 本名は日景優清。近年では最も綱に近い日本人力士と言われる大関であったが……。日景典馬の兄。
-大典太/大典太光世 本名は日景典馬

-三尾錦 (CV:坂巻学) 第一部にて火ノ丸の百千夜叉墜を「二度は通用しない」とその弱点を見抜き攻略した。所属部屋は不明だが鈴ヶ嶽一門に連なる部屋である。

見島部屋

後輩や付け人への暴力など、大相撲の負の面が目立つ部屋。

-蜻蛉切/蜻蛉切瑠偉 本名は山本瑠偉天下三名槍の一人、宝槍蜻蛉切。剛腕のハーフで、番付と実力を絶対視する。
-相沢亮 

その他の部屋の力士

厳島部屋
-御手杵/御手杵忠 天下三名槍の一人、宝槍御手杵。長身技巧派の曲者。

巽部屋
-金鎧山/金鎧山隼人 本名はトゥルボルド・セルジブデ。モンゴル人大関刃皇の後継者と一時目されていた。刃皇と対照的に紳士的で温和な人柄で知られる。息子思いで愛妻家。

荒浜部屋
-数珠丸/数珠丸恒次 本名は野地数興

三笠部屋
-岩竜/岩竜雅之 (CV:藤原貴弘) 本名は大沢雅之。4歳と2歳の二人の娘の父親。趣味は競馬。かつて火ノ丸を嘲笑したことで駿海の怒りを買った。幕内で再会した火ノ丸に力士の意地を見せようとする。

安曇野部屋
-百乃花/百乃花吉美 童子切草薙金鎧山と並ぶ四大関の一人。「灼熱の九月場所」では現在、かなりの黒星を重ねている。「〜のね」という特徴的な語尾で話す。
-巨兜/巨兜太郎 本名はジョージ・フィアマル・ワイラニ・アティサノエハワイ出身。幕内最重量力士。

藤ノ井部屋
-妙斧山/妙斧山幸生 本名はダヴィド・チョチョシビリジョージア出身。毛深い。

六車部屋
-北青龍/北青龍毅 本名はドゥルゴゥーン・エルデンビィールグモンゴル出身。

その他の人物

-名塚景子 「月刊相撲道」の女性記者。20代後半。廻し姿の男子に興奮する性癖持ち。第一部ではカメラマンの宮崎敏夫、第二部では編集部越中と共にいることが多い。
-潮恵子 (CV:渡辺明乃) 火ノ丸の母親。既に他界。天の上から息子の夢を見守ると言い残した。享年34歳。
-高荷志帆 (CV:遊井亮子) 五條佑真がかつて通っていた空手道場の師範。第一部時点で28歳で6歳の子持ち。名塚景子とは親交があるようである。
-厚木次郎 (CV:吉田ウーロン太) スタミナ次郎の店長。ダチ校にとある処置を取るが……。
-黒ギャル(火ノ丸相撲) 全国大会を彼氏と観戦した黒ギャル
-後輩(火ノ丸相撲) レイナの大学の後輩の女子。レイナを慕っているようで一緒に巡業に行ったりした。
-堀柚子香 堀千鶴子の妹。後に大太刀高校へ入学し相撲部へ選手として入部。
-國崎加澄実 國崎千比路兵藤真磋人の姉。
-五條博次 五條佑真五條礼奈の兄。五條家の長男で研修医。
-五條憲明 五條家の父。大学病院の副院長で外科部長。
-五條小百合 五條家の母。専業主婦。
-オコメ/國崎お米 國崎千比路が渡米中に作った娘。母親など出生は未だ謎。

注意/グループ・カップリングタグなど一覧


「腐向け棲み分けタグ」が付いていない腐向け作品が多く、users入りタグにも腐向け・ゲイ向け・R18作品が含まれている。マイナス検索を駆使した自衛を推奨する。

学校タグ大太刀高校 石神高校 栄華大学附属 金沢北高校 鳥取白楼
コンビタグダチ高最強コンビ(五條佑真國崎千比路) 五條兄妹 まさちひ兄弟 天王寺兄妹
グループタグ国宝組 柴木山部屋 鈴ヶ嶽一門 女子マネトリオ 三名槍(火ノ丸相撲)
用語修羅の相
NLカップリングタグ火ノ礼
BLカップリングタグ腐向け推奨タグ腐向け火ノ丸の記事を参照
評価タグ火ノ丸相撲50users入り火ノ丸相撲100users入り火ノ丸相撲300users入り 小説火ノ丸小説10users入り

評価・作風


相撲を知らなくても面白く、熱く夢中になれる内容だから。是非コミックスを買って、WJを買って、アニメイションも見てくれ給え」
――デーモン閣下(悪魔)

「少年たちよ、
これが努力の参考書だ」
――新井浩文(俳優)

「火ノ丸が始まってからずっと、『1番面白い漫画どれ?』って訊かれるたびに『火ノ丸』って答えてる。
何でって? 1番面白いからに決まってんだろ!
――久保帯人(漫画『BLEACH』作者)

おもしろすぎです
――藤巻忠俊(漫画『黒子のバスケ』作者)


ジャンプの伝統とされる「友情・努力・勝利」を描いている古き良きスポ根ものである。試合描写の熱さや泥臭さ、積み重ねありきで丁寧に描かれる人間ドラマを支持されることが多い。
一方で単純な根性論などに寄る事はなく、現代的かつロジカルな視点からスポーツを描いており、体罰外国人力士の問題なども作中ではテーマとして提起されている。

また、少年漫画らしく試合描写が派手。具体的には必殺技があったり目から墨を出したりスタンドを召喚したりなど。ただあくまで攻防の演出、ハッタリであり、イナズマイレブンテニスの王子様のように特殊能力のような技を実際に使っているわけではない。黒子のバスケゾーンの演出のようなものと例えると分かりやすいかもしれない。
(ちなみに作中「国宝」とされる七振りのうち鬼丸は御物、草薙は神器、数珠丸は重要文化財であり正確には国宝ではない。この設定も演出のための意図的なものであると思われる)

このように全体としては王道なスポーツ漫画だが、主人公が「相手が勝負を楽しんで笑うことに憤怒を見せる」ほどの激情、ルサンチマンや孤独感を秘めている点が特徴的である。

作中ではしばしば「相撲の神様」という言葉が出てくる。これは火ノ丸を阻む運命のメタファーであり、火ノ丸は相撲の神様をぶん投げたい=己の苛酷な運命に抗いたいという点が一貫したテーマとなっている。
」に対する負の感情を募らせながら独り努力を重ねてきた主人公というのは、スポーツ漫画では珍しいかもしれない。

本作は、そんな彼が仲間や協力者、ライバル、そして恋人との関わりを通じて、己の相撲道――火ノ丸相撲とは何なのかを見定めていく物語であると言える。

余談

相撲漫画といえば数が少ないが、大相撲では「ああ播磨灘」や「のたり松太郎」「バチバチ」、学生相撲では「うっちゃれ五所瓦」などがある。

特にバチバチからは連載時期が重なっている事もあってか、ストーリー的にも演出的にも特に強くインスパイアされている。その縁もあり、作者急逝によりバチバチが物語半ばにして連載終了した際には、川田は出版社の垣根を越え、週刊少年チャンピオンの追悼特集号に相撲漫画の先達の死を悔やむコメントを添えて、追悼イラストを寄稿している。

ネット上では何故か同誌に載っているぼくたちは勉強ができない推しヒロインを語る台詞改変コラが作られている。

テレビアニメ

2018年10月から2クールの間、TOKYO MXサンテレビBS11TVQ九州放送テレビ愛知とちぎテレビで放送されたほか、11月からアニマックスでも放送されている。また、AbemaTVなどでのネット配信も行われている。15話から全国大会編が描かれた。

プロデューサー曰く「アニメでは描き切れなかった部分がたくさんあります。ぜひ、原作で読んでください。もっと熱いです!」とのこと。→ソース その言葉通り、序盤(特に第3話)に限っては原作との相違点が目立つ。火ノ丸とユーマが間違えて石神高校へ出稽古に行く出来事や春の三人制団体戦(1回目の火ノ丸VS沙田)が丸々省略され、関東新人大会のエピソードは栄華大学附属への出稽古として再編・改変(久世が過去に怪我を負わせたのが狩谷でなく火ノ丸になった。また火ノ丸が久世に明確な敗北を喫する描写がされなかった)された。これによりアニメ版ではダチ高メンバーがかなり早い段階で全員揃った他、敗戦を経て覚醒した沙田との再戦が描かれなかった。また大河内や下山、名塚といった序盤の脇役が存在していない。代わりに他校のライバルなど原作では後半から登場するキャラクターが早い時期から登場している。

ナレーションは井上和彦駿海との兼ね役、オリジナルキャラクターの猫のちゃんこのCVは落合福嗣小関信也との兼ね役である。

制作スタッフ

総監督宇田鋼之介
監督山本靖貴
シリーズ構成宇田鋼之介
キャラクターデザイン・総作画監督田中紀衣
美術監督市倉敬
色彩設計長尾朱美
メインアクション作監楡木哲郎
撮影監督武原健二
編集渡邉千波
音楽ジェイムス下地
アニメーション制作GONZO
製作NAS


主題歌

OP1(1~14話)Fire Ground/Official髭男dism
ED1(1~14話)日出ズル場所/オメでたい頭でなにより
OP2(15話~24話)Be the NAKED/Lead
ED2(15話~24話)桜咲け/吉田山田


サブタイトルと原作一覧

※未放送分含む
※原作収録巻の目次・冒頭一話試し読みへのリンクあり

話数タイトル原作
第1話国宝・鬼丸国綱①巻
第2話レスリングVS相撲③巻
第3話草薙剣④巻
第4話ダチ高の五人目⑤巻
第5話さわやか☆力士 沙田美月⑤巻~⑥巻
第6話魁! 柴木山部屋⑤巻~⑥巻
第7話愚直な道化⑥巻~⑦巻
第8話覆水盆に返らず⑦巻
第9話鬼と月⑧巻
第10話譲れない気持ち⑨巻
第11話焼肉⑨巻
第12話激突‼︎ 名古屋城⑨巻~⑩巻
第13話百円玉の修行⑩巻
第14話インターハイ開幕⑪巻
第15話鬼丸国綱と童子切安綱⑪巻
第16話国宝 is デリシャス⑫巻
第17話相撲の神に愛された男⑬巻
第18話僕の克ち方⑭巻
第19話弱き心に、強き意志⑮巻
第20話鬼丸国綱と童子切安綱、再び⑮巻
第21話バカとバカ⑯巻
第22話失われた国宝 鬼切安綱⑯巻
第23話発揮揚々⑰巻
第24話夢の続き⑰巻〜⑱巻

アニメPV・主題歌MV

TVアニメPV




TVアニメ第1話・無料(AbemaTV)
TVアニメ第1話・無料(ニコニコ動画)

OP1 Official髭男dism-「FIRE GROUND」[Official Video]


ED1 オメでたい頭でなにより-「日出ズル場所」MusicVideo“The Land of Sunrise”


OP2 Lead-「Be the NAKED」 / 【Music Video】


ED2 吉田山田 / 桜咲け MUSIC VIDEO


関連イラスト


火ノ丸相撲50users入り

鬼ノ花道2告知イラスト



火ノ丸相撲100users入り

相撲詰め
祝☆アニメ化!



火ノ丸相撲300users入り



関連タグ

火ノ丸相撲川田 修羅の相 国宝組 大太刀高校 腐向け火ノ丸
漫画少年漫画 週刊少年ジャンプ 黒子のバスケ-川田がアシスタントをしていた作品。同じ高校スポーツをテーマにしている。コラボも果たし、原作⑧巻に収録されている。またどちらのアニメ版の脚本にも入江信吾が関わっている。 バチバチ-どちらも小兵を主人公にしている相撲漫画。互いに意識し影響を受け合っていた。
相撲相撲 大相撲 力士 横綱 まわし  舞の海-元大相撲力士。本作のファンの一人。 デーモン閣下-医師蟹江哲治のCVをゲストとして担当した好角家。
国宝・刀剣国宝 日本刀 天下五剣 天下三名槍 刀剣乱舞


外部リンク

(原作公式)


(アニメ公式)

(裏話・対談など)

(二次創作)

(その他のWiki)

関連記事

親記事

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3140820

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました