概要
「スポーツ」と「根性」を合わせた「スポーツ根性もの」を略した語。
スポーツをメインテーマにした創作のジャンルの一つで、『熱意と根性さえあれば、どんな苦境も打破できる』といった精神論をスポーツに掛け合わせることで、熱いドラマ性を演出する。
特に少年漫画では定番の題材として確立している。その名称から泥臭い響きも感じられるが、美少年や美少女の努力が描かれることも多い。
スポ根漫画とその他のスポーツ漫画の違いは明確ではない。スポーツ要素と根性要素を、恋愛や頭脳戦など他の要素と絡み合わせながら描かれることもあれば、スポーツをメインテーマとしながら現実離れした必殺技の応酬で能力バトルに近いもの、主人公の熱意と努力をギャグにするようなコメディ仕立てのものなどもある。逆に音楽や演劇といった文系要素をメインテーマにしたものでも、スポ根的な仕立ての作品も少なくない。
スポ根の元祖は、1952年に連載が始まった柔道漫画『イガグリくん』と言われる。同作は「主人公が努力を重ねて頂点を目指す」、「必殺技」、「ライバルキャラが友人に」などのスポ根のフォーマットをすでに確立していた。
スポ根ブーム
1960年代末〜1970年代のアニメや漫画界ではスポ根が流行した。そのきっかけとしてよく言われるのは、1966年に『週刊少年マガジン』で連載が始まった梶原一騎原作作品『巨人の星』である。その現実離れした努力と必殺技の応酬は結果的に超能力バトルものに限りなく近いものになっていき、試合中に死者まで出る異様な試合を描く『侍ジャイアンツ』、『アストロ球団』などの怪作も生まれた。一方、この時期には『キャプテン』や『ドカベン』など、非現実的・超人的な要素が殆どない、比較的リアルなスポーツを描いて大ヒットした作品も多くある。スポ根の隆盛は『アタックNo.1』、『エースをねらえ!』などの少女漫画にも及んだ。
しかし、1970年代後半から1980年代にかけて、古典的なスポ根は『すすめ!!パイレーツ』などのギャグ漫画や、『うる星やつら』のラブコメで茶化され、時代遅れと見なされる存在となっていった。
スポ根ブーム終焉後の1981年に連載されたあだち充の『タッチ』は、スポ根のストーリーの枠組みを踏まえつつ、恋愛をストーリーの軸に据えるラブコメ仕立ての作品として大ヒット。連載当時『タッチ』の軽いストーリーはスポ根のアンチテーゼと受け止められ、ラブコメの一種として見られていたが、実際には主人公の努力や友情、成長もきちんと描かれており、後のスポーツ漫画に多大な影響を与えたことから「新しいスポ根像を創出した」という評価もされている。
スポ根ものの漫画やアニメには不可欠である、ダイナミックな肉体の動きの描写や叙情的な情景描写は、高度な作画技術を要するものであり、作画の向上に寄与した。
表記揺れ
関連タグ
スポーツ漫画 … 関連タグ・関連作品のまとめあり
『スポ根』に分類される作品一覧
※漫画に関しては『スポーツ漫画』の頁にも一覧あり。
野球
サッカー
バレーボール
テニス
ラグビー
格闘技
武道
フィギュアスケート
モータースポーツ
その他
Extreme_Hearts(各種球技)
ライフル・イズ・ビューティフル(ライフル射撃)