ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

週刊少年マガジンで連載された、原作:梶原一騎、作画:つのだじろう(1971年~73年)/影丸譲也(1973年~77年)による漫画


実在の空手家・大山倍達の半生を描くノンフィクション作品という触れ込みであり、作中に繰り返し「事実である」という文言が登場するが、実際には話を盛り上げるための創作が多く、梶原の実弟の真樹日佐夫も「内容の九割以上は梶原の創作だった」と認めている。

つのだじろう降板時点で大山倍達に関する物語は描き切っていたため展開が苦しくなり、極真空手の宣伝部分の比重が大きくなり始め、終盤はほとんどプロパガンダ作品の様相を呈し、極真会館の指導者たちも漫画に自分を登場させてもらうため梶原に阿った。


あらすじ編集

終戦直後、神風特攻隊の生き残りの大山倍達は、空手の腕前を買われ、ヤクザの用心棒として生計を立てていた。暮らし向きは裕福であったものの、死に場所を失った虚無感から、どこか満たされぬものを感じていた。

そんな折、大山は古本屋でふと手に取った吉川英治の小説『宮本武蔵』を読んで衝撃を受ける。

自分も武蔵の様に生きたい、武道の道を究めたいと考えた大山は、舎弟の引き留めを振り切って、空手修業のために山籠もりを始める。


修業を終え人里に下りてきた大山は、腕試しに空手の全国大会に出場するが、あっさり優勝してしまい肩透かしを食らう。現代空手は、負傷を恐れて寸止めルールを徹底するあまり、実戦での強さを失くしていたのである。

大山は失望のあまり、現代空手を「空手ダンス」と批判。空手界を完全に敵に回してしまう。


実力的にも政治的にも戦える相手がいなくなってしまった大山は、闘牛や熊といった猛獣、プロレスボクシングなどの異種格闘技戦へと対戦相手を求めていくのであった。


テレビアニメ編集

1973年10月から1974年9月にかけてNET(・毎日放送)系列局ほかにて放送された。アニメーション制作は東京ムービー


大山が「飛鳥拳」という架空の人物になっており、実在の人物も力道山グレート東郷しか出ていない。

また、より低年齢層を対象として娯楽色が強くなっており、異種格闘技戦というより勧善懲悪の物語になっている。


ワーナー・パイオニア(パイオニアレーベル、現:ワーナーミュージック・ジャパン)により主題歌が販売された。

オープニングテーマ - 「空手バカ一代」(A面)

歌 - 大安蓮 / コーラス - パイオニア児童合唱団 / 作詞 - 梶原一騎 / 作曲 - 平尾昌晃 / 編曲 - 小谷充

エンディングテーマ - 「空手道おとこ道」(B面)

歌 - 山崎照朝 / コーラス - ロイヤルナイツ / 作詞 - 梶原一騎 / 作曲・編曲 - 小谷充

※山崎照朝氏は極真会館出身の空手家・キックボクサー、現在は中日スポーツ・東京中日スポーツの格闘技評論家・ジャーナリストとして活動。


映画編集

1977年5月14日に実写映画が公開された。制作配給とも東映

千葉真一が大山倍達を演じているが、実際には、本作同様大山倍達の生涯(生き様)をモチーフにした「けんか空手」シリーズの「完結編」であった。もっとも、「けんか空手」シリーズ自体、梶原一騎が原案を手掛けている


公開2か月前の3月16日に「日本代表極真会館チーム対ハワイ代表チーム」というフルコンタクト空手の対抗戦が行われた。

主演の千葉真一もこれに参加し、劇中に登場した前方宙返り蹴りなどを披露してKO勝ち。映画の宣伝に貢献した。


関連動画編集


関連タグ編集

大山倍達 梶原一騎 つのだじろう 影丸譲也 空手 劇画


外部リンク編集

関連記事

親記事

梶原一騎 かじわらいっき

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 136309

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました