ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

モータースポーツ

もーたーすぽーつ

エンジンやモーターなどで走る乗り物を使用した競技、その中でも特に競走競技の総称。
目次[非表示]

モータースポーツとは、主に競走競技の一種である。乗員の操縦技術は勿論、規格内で如何に高性能な車両を製作し運用するかと言った、スタッフの技能も問われる。

概要

名前の通り、エンジンモーターなどの原動機を搭載し、この力で走る「乗り物」を使用した競技である。概ね競走競技…即ち「いかに速く走るか」を競う競技がほとんどであるが、近年はドリフト競技など華やかなパフォーマンスで得点を競う採点種目も人気である。

使用される乗り物やその競い方は多岐にわたるが、よく使用されるものは自動車(カーレース)、オートバイ(バイクレース)、高速船舶(ボートレース)等である。一般的に「モータースポーツ」というと車・バイクを指す場合がほとんどで、巷の「モータースポーツ専門誌」を標榜するメディアも車・バイク以外を扱うことは限りなくゼロに近い。

乗員の操縦技術以上に、いかに限られた制約と予算の中で高性能な車両を製作し、またそれをレースに最適な状態で運用するか、といった、エンジニアリングやメカニックの技能も要求される。
ただし高性能を求めると際限なくコストが肥大化してハードルが上がって参加者がいなくなってしまうので、多くの種目ではレギュレーションを厳しく設定して車両の性能差が極端に開かないようにしている。主催者側で競技車両を指定して純粋に操縦者の腕だけを競うような種目もある。

あらゆるスポーツの中でもブッチギリで金のかかる競技で、ドライビング技術よりも金をいくら持ってこれるかでチームに加入できるかが決まってしまうのは珍しくない。日本ではバブル崩壊、世界的にはリーマンショックで大きなダメージを受けている。オタク業界においてもバブル崩壊以降その地位の低下は激しく、鉄オタが社会問題になるぐらい熱気を得ているのをみると、少し分けてくれと思わざるを得ない。かつてはレースクイーンも大きな人気を得ていたが規制が進み、現在ではレースクイーンより車の方がセクシーという逆転状態と化し存在意義に疑問が持たれている。
アマチュアでも"一年間で"百から数千万円、F1クラスになるとチームの年間予算が500億円にも上る。そのためF1では、1人のドライバーが数十億円のスポンサーマネーをチームに持ち込むこともある。

主なモータースポーツ

自動車(四輪)

オートバイ(二輪)

その他


モータースポーツを題材とした漫画・アニメ

ここではいわゆる走り屋のような、違法なレースを主題とするものは除く。
また下記はいずれも原作であり、派生してアニメ化・漫画化されたものは記載していない。

四輪フォーミュラカーレース

スポーツカーレース

四輪オフロードレース

二輪ロードレース

二輪オフロードレース

架空のモータースポーツ

関連記事

親記事

レーシング れーしんぐ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1193363

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました