ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

オートレース

おーとれーす

現在はオーバルトラックで行われる日本のオートバイレース、およびその結果を賭けの対象とする公営競技。
目次 [非表示]

※ここではスポーツ競技としての解説を中心とし、勝車投票券(車券)制度の詳細や予想論などについては外部の公式や専門資料を参照して頂きたい。


概要編集

モータースポーツの一種である和製英語

小型自動車競走法に基づいて運営されており、経済産業省が監督、地方自治体がレースを主催する。

以前は「特殊法人日本小型自動車振興会」が運営を統括していたが、2008年に競輪を統括する「財団法人日本自転車振興会」に統合され現在は「公益財団法人JKA」となっている。


1950年に千葉県船橋市に専用のオートレース場が開場し初めて開催。

1952年から1973年までは小型四輪車部門のレースも行われていた。


競輪競馬競艇と同じく上位入賞予想の投票券が発売される公営競技(ギャンブル)である。

オートレースでは「勝車(かちぐるま)投票券」と呼び、通称は競輪と同じく車券


現在のオートバイ競走車は、ブレーキメーター類・灯火類が付いていない、変速機ギアが二段のみ、ハンドルが左右非対称など、専用の車両を用いる。

またエンジン(排気量は原則600ccであるが、新人選手は一定期間500cc)、フレーム、タイヤ(専用設計の三角タイヤ)に至るまで指定の1種類しか認められておらず、厳しいイコールコンディションが保たれている。


整備も選手自身が行うが、改造は禁止されている。

但しハンドルの高さをある程度調整したり、車体にステッカーを貼ったりするなど一定基準の範囲内での装飾は可能。

新日本プロレスのステッカーや高齢者マークを貼り付ける選手もいる模様。

このため、各メーカーが独自に開発した車両を用いたチームで臨む8耐などのMFJ公認レースとは大幅に異なる。


1レースの出走数は最大8車で、1周500m、競輪と競艇と同じく全て左回りのコースを規定数に合わせて周回する。

現在は舗装されたオーバルトラックのコースであるが、かつてはダートコースもあった他、競走車も様々なメーカーのものが使われていた。

またオートレース場も競馬場や競輪場に併設または隣接して設けられた例も存在した。


オートレース選手は通称「オートレーサー」と呼ばれ、正式には「小型自動車競走選手」という経済産業省管轄の国家資格所持者である。

選手志望者は、茨城県下妻市筑波サーキットに隣接する養成所の試験に合格した後、9ヶ月間の訓練を受けてから上記資格の検定に合格する必要がある。


現在のオートレース場編集


閉場したオートレース場


伊勢崎と山陽の各オートレース場は、大井と柳井の代替施設として開設された。


関連項目編集

オートバイ バイク レース

スポーツ レーシング モータースポーツ


公営競技 ギャンブル

競輪 競馬 競艇


森且行

アイドルの現役オートレーサー。


ぐんまちゃん

群馬県が制作するアニメ版において、これまでに伊勢崎オートレース場、前橋競輪場(前橋市)、桐生競艇場(みどり市)が取り上げられている。


外部リンク編集


関連記事

親記事

モータースポーツ もーたーすぽーつ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 53553

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました