ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

BTCC

びぃてぃしぃしぃー

BTCCとは、イギリスで開催されているモータースポーツであるイギリスツーリングカー選手権の略称。
目次 [非表示]

概要編集

イギリスツーリングカー選手権(British Touring Car Championship)の略で、60年以上に渡って開催されている。

1イベントにつき3度のスプリントレースが行われる。


過去参戦した有名ドライバーとしては、元F1王者のデイモン・ヒルやナイジェル・マンセル、元F1ドライバーのマーティン・ブランドルやローランド・ラッツェンバーガー、ル・マン24時間を9度制したトム・クリステンセン、WTCC・WTCR王者のガブリエル・タルキーニ、イヴァン・ミュラーなどがいる。特にWTCC・WTCRは同じツーリングカーレースのため、BTCCとを行き来するドライバーも珍しくない。


現在もFF(前輪駆動)とFR(後輪駆動)が混在している点や、実際の市販車のボディを用いている点など、今でも旧き良きツーリングカーレースの残り香を残すプロカテゴリである。


日本では放送などはされていないが、日本でも見られないような日本車のレーシングカーがよく走っているため、コアなモータースポーツファン層には一定の人気がある。


歴史編集

1958年に開幕。初期は「イギリスサルーンカー選手権」(British Saloon Car Championship )であり、現在の名称になったのは、1987年からである。当初はグループA仕様のマシンで争われており、AE86型のトヨタカローラGT (日本名カローラレビン)や三菱スタリオンマツダRX-7などの日本車も参戦。世界中で猛威を奮っていたフォード・シエラに代表される海外の有力メーカーもこぞって参戦した。

日本車もタイトルを獲得しており、RX-7はウィン・パーシーのドライブで、1981・1982年と2連覇。最も下位クラスのカローラGTもクリス・ホジェッツのドライブによりタイトルを獲得している。


全盛期編集

しかしクラス毎のポイントが総合順位に適用されるという奇妙なポイントシステムのせいで、下位クラスのマシンが総合タイトルを獲得することが多かった為、観客の興味は削がれ人気は減退した。そこでテコ入れ対策として、1991年にこれまでのクラス分けを辞めて、新たに自然吸気の排気量2.0Lに定めたスーパーツーリング規定の「クラス2」に統一されることになった。

ここでBTCCは全盛期を迎え、この規定が他の国のツーリングカーレースに広まって行った。全日本ツーリングカー選手権(JTCC)もこの規定を1994年から取り入れた。またエントリーするメーカーのワークスチームも大きく増え、BMWボクスホールアルファロメオルノープジョーボルボアウディなどの海外勢に加え、トヨタ、日産、マツダ、ホンダが参戦した。ドライバーもF1や国際F3000などで活躍したドライバーが参戦するなど非常に盛り上がりを見せた。但し、マシンの開発費などが高騰したため、次第に参戦台数が減少。2000年限りでこの規定車両での開催は終了した。

その後コストダウンを主眼においた「BTCツーリング」、さらに同じ思想で国際規格の「スーパー2000」規定が導入され、00年代後半にかけて徐々に参戦台数が復活していった。この時期はホンダがシビックで猛威を振るった。


現在編集

2012年にはサスペンションやターボ、ECUなど大部分を共通コンポーネント化した「NGTC」(Next Generation Touring Car)規定が導入され、さらに低コスト路線へと移行。国際的にTCR規定が導入されて以降もNGTCを維持し、独立性を保った。


日本勢ではホンダとSUBARUインフィニティ(日産)が総合チャンピオン、トヨタもプライベーター部門のチャンピオンをそれぞれ獲得している。


2022年からはコスワース製の共通ハイブリッドシステムが導入されている。


関連項目編集

ツーリングカー

DTM

JTCC

関連記事

親記事

モータースポーツ もーたーすぽーつ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3519

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました