努力
努力(英:effort, endeavor)とは、目標を達成するために心身を使い力を尽くすことである。
才能と対比されることもあるが、努力により才能をさらに活かすことができることがある。
「天才」と称される人物の中には、とてつもないほどの努力をしている場合もある。
努力をした分だけ結果が出るのが理想的だろうがこの世界は努力が必ず報われるほど甘くはない。
努力は目的達成のための要素のひとつでしかなく、結果が出なかったり、出たとしても認められなかったり、方向性が間違っていたり、他人に横取りされてしまうこともある。その他にも才能の有無や大小、周囲の環境の良し悪し、予期せぬ出来事といった努力だけではどうにもならないことがあるのも事実である。
社会は良くも悪くも結果がすべてであり、いくら努力しても何の結果も出せなければ無駄になってしまうのである。それどころか人によってマイナスになることもある。
トーマス・エジソンの名言として有名な「天才とは1%のひらめきと99%の努力である」も、「1%のひらめきがなければ99%の努力は無駄になる」という意味の言葉であり、本人も「ただ努力だけという人は、エネルギーを無駄にしているに過ぎない」と発言したことがあるのだとか。
「努力がすべて」と過信するのは間違いである。
結果が出なかったのに努力だけを認めてくれる人は余程優しい人でない限りなかなかいない。また結果が出ない理由を努力が足りないからと決めつけることもできないのである。この世は不平等であり努力が足りないまたは努力をしていないにもかかわらず成果を出してしまう天才も存在する。
もっとも努力は報われるとは限らないが、逆に報われないとも限らない。
たとえ凡人や落ちこぼれでも努力だけで天才と並ぶまたは超えるという無限の可能性もある。
生まれついた才能や運以外で目的を果たす可能性がある唯一の道が努力することであるのも事実である。
また努力を含めすべてにいえることだがこの世は何が起こるかわからないのである。そもそも成長の度合いというものは必ずしも一定ではなく、最初は成果がなかなか出なくても何らかの理由で突然成果が出るということがよくある。そのため努力で成果を出すためには絶対に諦めないことも大事である。
エジソン自身も勤勉だったことで知られ、決して努力を軽視してはいない。上述の言葉も「努力はひらめくためにする」「ひらめきと努力のどちらも欠けてはいけない」ということなのである。
要するに努力が実るかはやってみなきゃわからないのである。
創作において
努力という性質は、作品のテーマとして、またはキャラクターの性格づけとして強調されることがある。とりわけ、漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』は、同誌のコンセプトに「友情・努力・勝利」を掲げていることから、そこに掲載される作品には努力に根ざした展開(根性、向上心、不屈の意志など)が多く見られる傾向にある。
しかしながら、2000年以降になると、インターネットの創作界隈を中心に「楽して強くなる」や「最初から最強である」ことがトレンド化していき、努力を重ねて前進するキャラクターについては「暑苦しい」「しょせんは二流」などといったマイナスイメージがまとわりつくようになってしまった。
理由としては、以下のような理由で「努力の価値」が希薄になり、「リスクを取りたくない」という考えが広まったことが考えられる。
- 根性論を通しても報われたほどイケイケドンドンな時代だった高度経済成長期から一転、バブル崩壊により長い不況に陥ったことで「成功に必要なのは努力より運やコネ」「どうせ努力しても報われないんだから楽して生きていきたい」という価値観が定着してしまったこと
- バブル崩壊と就職氷河期の結果として努力の果てに破滅に向かう人間や努力をしても生きる事すらままならない人間の存在が(努力をして結果を出した人間の存在や成果よりも)より大きく社会問題としてピックアップされる(遺族も声を上げる)ようになり、その過程で「誰かの努力の裏側」では「深く傷つき苦しむ他の誰かがいる」ことが、あからさまに広く露呈したこと
- ネット社会の到来(特にSNSの登場と普及)により、さまざまな人が情報発信できるようになったことで「努力が無駄になってしまった人」の声が多く上がり人々に届くようになり、上述の事例の傍証および実証の強化が成され続けていること
- 「文明の利器による便利さが優先される」世情へ移り変わり、「地道な努力よりも少ない対価ですんなりと終わらせることが文明人である」ことを、世の中が推進していることに誰しも大声で違和感を唱えなくなったこと
- 承認欲求が環境の変化で肥大化し、承認を動機に努力して自己実現するよりも、他人に認められることで欲求を満たすことが手っ取り早いと考える者が増加していること
こうした風潮もあってか、それらの考えに対する危惧として逆に便利さの裏に血のにじむ努力があったことを紹介するビジネスドキュメンタリーも増えており、決して努力することが陳腐な旧説でないことを提示してくれている。
なお、ゲーム『スパロボ』シリーズでは、使ったあとの1回の戦闘だけ経験値を2倍にする効果がある精神コマンドとして登場する。
関連タグ
友情・努力・勝利:漫画雑誌『週刊少年ジャンプ』の掲載作品の基本となる三大原則。
努力マン(杉田努力) 王貞治 キャプテン(ちばあきお) 如月千早 ロック・リー
ジョセフ・ジョースター:本人いわく、一番嫌いな言葉。