ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか

だんじょんにであいをもとめるのはまちがっているだろうか

「ダンジョンに出会いを求めるのは間違ってるだろうか」とは、大森藤ノによる日本のライトノベルおよびその派生作品群。
目次 [非表示]

概要編集

大森藤ノによるライトノベル及びその派生作品群。略称は「ダンまち」。英語版でのタイトルは『Is it wrong to try to pick up girls in a dungeon


2013年1月からGA文庫SBクリエイティブ)より刊行。第4回GA文庫大賞〈大賞〉受賞作品。本編のイラストはヤスダスズヒトが担当し、派生作品のイラストははいむらきよたか、ニリツ、かかげが担当。


小説投稿サイト「Arcadia」に投稿されていた作品を大森が『ファミリア・ミィス』と改題し、第4回GA文庫大賞に応募して大賞を受賞。2013年にタイトルを元に戻して、本作品の本編がGA文庫から書籍化。2018年10月にの「Arcadia」書籍化作品としては初のシリーズ累計発行部数1000万部を突破。2024年3月時点では1700万部を突破している。


小説投稿サイトの作品ページは削除済だが、小説投稿サイトに連載されていた内容が2023年の発売10周年記念の一つとして、『理想郷譚(プロトタイプ)』のタイトルで原作10周年記念プロジェクトの公式サイトにて公開されている。


内容は英雄に憧れるだけだった主人公が様々な人物と出会い、仲間と共に冒険に挑みながら英雄に成長していく王道的なストーリー。本編はベル・クラネルの一年間の冒険の軌跡である為、外伝も合わせれば三十巻近く出ているが、時系列的には未だに半年しか経っていない。


本編では現在までに第5部まで進み、第5部完結である第20巻のあとがきで、第6部が最終章であると綴っている。


本編のコミカライズ版は『ヤングガンガン』にて連載されている。作画は九二枝氏が担当。

10巻まで発売されていたが休載となりだが、その後作画担当は矢町大成に交代し原作7巻である「春姫編」から連載が再開された。既刊5巻。


外伝『ソード・オラトリア』のコミカライズ(作画・矢樹貴)が『月刊ガンガンJOKER』にて連載中。既刊29巻。

『ファミリアクロニクルepisodeリュー』(作画・桃山ひなせ)が『ガンガンONLINE』にて連載された。全6巻。

『ファミリアクロニクルepisodeフレイヤ』(作画・桃山ひなせ)が『マンガUP』にて連載された。全5巻。


また、アプリ『メモリア・フレーゼ』にてepisodeリューがフルボイス付きで実装されており、2021年の冬からはepisodeフレイヤが実装を開始した。

また、イベントの一つだった「聖夜の夢想歌(トロイメライ)」(作画・汐村友)が『マンガUP』にて連載された。全4巻。


テレビと映画で、アニメ化がなされている。これに関する詳細は後述。


ストーリー編集

迷宮都市オラリオ――『迷宮(ダンジョン)』と通称される壮大な地下迷宮を保有する巨大都市。

未知という名の興奮、輝かしい栄誉、そして可愛い女の子とのロマンス。

人の夢と欲望が全て息を潜めるこの場所で、少年は一人の小さな「神様」に出逢った。

「よし、ベル君、付いてくるんだ! 【ファミリア】入団の儀式をやるぞ!」

「はいっ! 僕は強くなります!」

どの【ファミリア】にも門前払いだった冒険者志望の少年と、構成員ゼロの神様が果たした運命の出会い。


これは、少年が歩み、女神が記す、

――【眷族の物語(ファミリア・ミィス)】――


派生作品一覧編集

アイズ・ヴァレンシュタインを主人公にした外伝作品。イラストははいむらきよたか。既刊15巻。


本編と外伝では掘り起こしきれないキャラクター達をメインにした派生作品。イラストはニリツ。既刊3巻。


オラリオの暗黒期における、【アストレア・ファミリア】の物語を書いたゲーム『メモリア・フレーゼ』の長編シナリオ『偉大冒険譚 アストレア・レコード』に改稿を加えたシリーズ。イラストはかかげ。全3巻。


原作中に登場する英雄譚『アルゴノゥト』を題材としたゲーム『メモリア・フレーゼ』の長編シナリオ『偉大冒険譚 アルゴノゥト』に改稿を加えたシリーズ。イラストはかかげ。全2巻。


登場人物編集

ダンまちの登場キャラクター一覧を参照。


世界観編集

数千年以上前、ダンジョンと呼ばれる巨大な大穴から無限に産み出されるモンスターによって多くの人々が蹂躙されており、モンスターと戦った英雄たちの活躍が、様々なお伽噺(英雄譚)として現代に伝わっている。種族間の垣根を越えるまでは止めどなく溢れてくる物量に一度は絶滅寸前まで追い込まれている為、人々の間ではモンスター=悪は共通認識として浸透している。


千年前に一人の大英雄がなし得たある偉業によって天界から神々が降臨し、『神の恩恵(ファルナ)』をもたらし、神の眷族となることで、人類がモンスターを退けていくようになっていく。そして神と眷族となった人間が『ファミリア』を組織し、多くのファミリアがオラリオに集い、世界の中心であり謎多きダンジョンの攻略に日々挑み続けている。


神時代編集

約千年前、ダンジョンに蓋をした後に神々が現れ、ファミリアが作られるようになってから、現代にいたるまで使われている時代の名称。


用語編集

汎用編集

天界より降り立った不変不滅の超越存在(デウスデア)。下界の住人に神の恩恵を与えて強化できる。常に発する神威から一見して神と判別できる。下界の住人達の嘘を見分けられる。下界では神の力の使用を禁じられている。

詳しくは個別記事へ。


「神の眷族」の意味であり下界に降りた神が神の恩恵を与えた人々を集めて組織した集団。ファミリアの主である神は主神と呼ばれ、主神の名を冠して呼ばれる。

詳しくは個別記事へ。


  • 神の恩恵(ファルナ)

神が扱う【神聖文字(ヒエログリフ)】を神血(イコル)を媒介にして刻むことで対象の能力を引き上げる、神のみに許された力。授かった時点で常人離れした身体能力にスキルなど様々な効果が得られる。


  • モンスター

ダンジョンから産まれ落ちる人間の敵。

詳細はダンまちの登場モンスター一覧を参照。


  • 冒険者

神の恩恵を授かり、ダンジョンでモンスターと戦い、そこから得た収入で生計を立てる者の総称。Lv.1が下級冒険者、Lv.2が第三級冒険者、Lv.3~4が第二級冒険者、Lv.5から上が第一級冒険者に分類される。


  • 単位

センチに相当するセルチ、メートルに相当するメドル、キロに相当するキロル等という独自の単位が存在する。


能力関連編集

  • ステイタス

神の恩恵によって示される能力の総称。基本アビリティ、発展アビリティ、スキル、魔法(呪詛)、眷族の階位を示すレベルから構成される。


  • レベル

神の眷族の階位を示す数値。階位の昇華(ランクアップ)には任意の基本アビリティがD以上となり、自分の限界を突破するような特別な経験(偉業)を積む必要がある。レベルの上昇は器の昇華と同義であり、アビリティの数値以上の心身の強化がされる。階位の上昇は上位存在たる神に一歩近づくことを意味する。レベルの差は戦闘において致命的である。本編での最高位はLv.7だが、過去にはLv.8Lv.9の眷族も存在した。


  • 基本アビリティ

『力』『耐久』『器用』『敏捷』『魔力』の5項目からなり、0~999の数字で表される熟練度とI~Sの十段階の等級で記される。【経験値(エクセリア)】を神の恩恵で更新することによって熟練度を上昇させることができる。ランクアップした場合は、アビリティの全ての項目は一旦0に戻るが、以前のレベルで獲得した数値は潜在値として能力に反映される


  • 発展アビリティ

基本アビリティよりも専門的な能力。Lv.2以降のランクアップの際に発現する可能性があり、I~Sの十段階の等級で記される。発現する能力はこれまでの行動や経験と相関が存在する。


  • スキル

様々な要因によって発現する特殊能力。魔法効果の補助や力の強化など戦闘に役立つものも多い。


  • 魔法

精神力(マインド)というエネルギーを消費して超常現象を引き起こす力。発動するには詠唱を必要とし、詠唱が長いほど効果が強力になる傾向がある。最大3つまで魔法を発現する。魔力が暴走すると『魔力暴発(イグニス・ファトゥス)』が起こるため魔力の制御技術が求められる。精神力を消費し過ぎると『精神疲弊(マインドダウン)』を起こし気絶する。戦闘や機動を行いながら魔法を発動させる高等技術を『並行詠唱』と呼ぶ。


  • 呪詛(カース)

通常の魔法とは異なる『呪い』に分類される力。魔法と同じく詠唱によって発動し、肉体や精神に致命的なデメリットを引き起こす。防御と治療には専用の魔道具か魔法が必要であり、『耐異常』の発展アビリティでも防御出来ず、強力な力な反面、術者に代償を伴いこの点が魔法との違い。


アイテム関連編集

  • ヴァリス

下界の通貨単位。『学区』では、「ラグナ」という独自の紙幣通貨が使われている。なお、1ヴァリスは3ラグナに相当する。


  • 魔石

ダンジョンのモンスターの生命の核として存在する結晶。加工する事で資源として活用でき、ギルドでの換金が可能で冒険者の主な収入源となる。オラリオの収入源の一つで、ヴァリスと交換できる。魔石による魔石製品も作られている。


  • 魔剣

魔法を放つ武器。高レベルの鍛冶アビリティをもつ鍛冶師が作製できる。誰でも速効で魔法を使用できるが眷族の使う魔法より効果は低く、一定回数以上の使用により砕け散るため消耗品である。クロッゾの一族により製作された『クロッゾの魔剣』は魔法の出力、使用限界、強度共に規格外の性能をもつ。


  • 魔道具(マジックアイテム)

魔法的・超常的な効果をもたらす道具の総称。製作には神秘のアビリティが必要になる。


  • 呪武具(カースウェポン)

呪術師(ヘクサー)によって作られる呪詛が込められた武具。


種族関連編集

  • 人間

ヒューマンはいわゆる人間であり、亜人のエルフ、ドワーフ、アマゾネス、小人族(パルゥム)、獣人などの種族が登場しこれらを作中では人間と総称する。エルフは魔法に長け、ドワーフは肉体の頑強さに長け、小人族は手先の良さと視力に長けて、獣人は嗅覚などに長けている。


  • 精霊

神が降臨する前の古代において、モンスターを排除するために神々が下界に放った人間の導き手であり、神の恩恵とほぼ同じ役割を担い、英雄を力を貸していた存在。人間と子を成せないが、何らかの事情で精霊の血をその身に宿す人間も存在する。


地理・組織編集

物語の中心となる舞台。大陸の最西端に位置する世界で唯一『ダンジョン』が存在する迷宮都市。

詳しくは個別記事へ。


物語のもう一つの中心舞台であり、作中で最も重要な存在。詳しくは個別記事へ。


  • メレン

オラリオから南西部に存在する、ロログ港湖畔に位置する港町。漁業が盛ん。


  • ラキア王国

男神アレスが治める、オラリオ西部に存在する国家。他国や他都市に戦争を仕掛ける軍事国家であり、60万を超える国民全てが神の眷族だが、ダンジョンが無いためにステイタスは低い。


  • テルスキュラ

女神カーリーが治める、オラリオの東南に位置する断崖絶壁に囲まれた半島を領地とするアマゾネスの国家。男子禁制のためアマゾネスの聖地と呼ばれる。真の戦士を目指して眷族たちは互いに殺し合いの研鑽を積んでおり、ダンジョンは無いが眷族達のステイタスは高く、オラリオの上級冒険者にも匹敵することから世界勢力の一つとなっている。


  • 帝国

世界最大の領土を有する国家。


  • アルテナ

魔法大国。魔法使いが強い権力を持つ国家。多くの力ある魔法使いを有するオラリオを目の敵にしている。


  • ヴェザーラ

海洋国。


  • カイオス砂漠

大陸の中央部から南西、オラリオから南東に位置する広大な砂漠地帯。


  • シャルザード王国

カイオス砂漠の国の一つ。


  • 剣製都市ゾーリンゲン

オラリオからアルヴ山脈を越えた更に東に位置する工業都市。


  • サントリオ・ベガ

娯楽都市。


  • メイルストラ

女神アフロディーテが拠点を置いている歌劇の国。


  • オリンピア

世界で最も古い古代都市。3000年前に天界から落ちた火を中心に作られた。


  • 朝廷

作者のTwitterで判明。極東の国そのものが、ファミリアの超巨大派閥。


  • ベルテーン

女神ヴェーラが治める国家。外部とのやり取りを滅多なことでは行わない辺境の国で、国家系とは言ってるものの村くらいの規模しかもたない小さな集落らしい。


正式名称は『海上学術機関特区』。超巨大船『フリングホルニ』を校舎とする移動教育機関。

詳しくは個別記事へ。


余談編集

作者である大森氏は「かわいい女の子はもういいから、渋いドワーフやイケメンのエルフも書きたい」と、劇中劇でコメントしている。これが本当かは不明だが、容赦なくキャラクターをぶっ殺したいのを止められたりするなど、編集部との間にささやかな対立はある模様。


アニメ編集

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか(アニメ)を参照。


理想郷譚 プロトタイプ(WEB版)編集

デビュー前Arcadia(小説投稿サイト)投稿時の原稿を10周年記念復刻連載。理想郷譚

続編に『妖精の枝史』がある。

相違点の一つWEB版のリューと『妖精の枝史』の成り立ちはリュー・リオンを参照。


関連タグ編集


#コンパス:2020年7月にコラボイベントが開催。アイズ・ヴァレンシュタインがプレイアブルキャラクターとして実装された。

カウンターサイド:アニメ5期放映を記念して2025年1~2月にコラボイベントが開催。ベル・クラネル(配布)、リュー・リオンアイズ・ヴァレンシュタインがプレイアブルキャラクターとして実装。


関連動画編集




外部リンク編集

関連記事

親記事

大森藤ノ おおもりふじの

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 188620485

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました