火の鳥
ひのとり
- ギリシャ神話に登場する空想上の鳥「フェニックス」のこと。別名「不死鳥」。寿命を迎えると自ら炎に飛び込んで死に、再び蘇るとされる。
- ロシアの民間伝承に登場する空想上の鳥。焔で出来た羽毛を持つ。
- イーゴリ・ストラヴィンスキーのバレエ音楽。ロシア民話の「イワン王子と火の鳥と灰色狼」と「ひとりでに鳴るグースリ」を組み合わせたストーリーで、1910年6月25日、パリ・オペラ座で初演された。
- 手塚治虫の漫画作品、或いは同シリーズに登場する架空の鳥。不死の存在で、この鳥を軸に時空を超えて様々な物語が紡がれる。本項で解説。
- 上記の手塚治虫作品に登場する架空の鳥がけものフレンズとのコラボでフレンズ化したキャラクター。詳細は火の鳥(けものフレンズ)を参照。
- 『科学忍者隊ガッチャマン』の必殺技の一つ、「科学忍法火の鳥」。
- 『テラクレスタ』で、ウイングキャリバーが全5機のパーツを合体させた時のみ使えるフォーメーション。
- 『ロマンシングサガ』に登場する火の術法の一つ。敵に使われた場合全滅必至の威力を誇る。
- 近畿日本鉄道が運行する名阪特急「ひのとり」。
手塚治虫が漫画家として活動を始めた初期の頃から晩年まで手がけられており、手塚治虫のライフワークであると認識されている。中編連作でありながら大長編作品という構想で執筆されている。一つ一つの編は独立しているため、どのような順序で読んでも楽しめるが、全編を読むと永遠の命を持つ火の鳥の壮大な過去から未来までの長編として読める。
1954年、『漫画少年』(学童社)に「黎明編」が連載されたが、出版社の倒産により未完となった。後の『COM』(虫プロ商事)に連載された黎明編と設定が異なり、現在ではほとんど顧みられることはない。
1956年に雑誌『少女クラブ』(大日本雄辨會講談社)に連載され、エジプト編、ギリシャ編、ローマ編が執筆されたが、他の作品とはつながりがない。
上記の構想が確立され本作が大長編としての体裁を整えたのは、1967年、手塚が自分自身で創刊した漫画雑誌『COM』に掲載した「黎明編」からである。以降、1988年に完結する「太陽編」まで次々に執筆され、手塚の代表作の一つとして見られるようになった。
内容は古代から超未来まで、地球(主に日本)や宇宙を舞台に、生命の本質・人間の愚行・愛が、手塚治虫自身の思想を根底に壮大なスケールで描かれる。この作品に多くの漫画家が影響を受けた。何回か映像化も行われた。
「黎明編」(COM版)以降の連載作品では、最も過去が「黎明編」、最も未来が「未来編」である。時間軸で考えた場合の物語は「未来編」で物語の全てが完結するが、「未来編」は「黎明編」へと続くため永久に漫画の中で時間が繰り返されるようになっている。
しかし、「黎明編」(COM版)以降のすべてが上記の構成に沿った内容になっているわけではなく、「復活編」と「太陽編」は物語の中で複数の時間軸が交錯する変則的な構成である。
朝日新聞の140周年記念に、大地編のプロットをもとに桜庭一樹が小説化、黒田征太郎が挿絵を担当し、連載することが決まり、その後、大幅な加筆を経て上下巻で刊行された。特設ページでは黎明編と大地編コミカライズ第1話が無料公開されている
- 黎明編 - 古代の日本(3世紀頃)を舞台に後に日本の神話の元となった人々の物語
- 未来編 - 数千年後の未来、衰退していた人類は世界大戦により地球生命のほとんどと共に遂に絶滅してしまう。荒廃した地球の再生を余儀なくされた男の孤独
- ヤマト編 - 古墳時代、歴史を書き換えようとする者とそれをよしとしない者の対立
- 宇宙編 - 数百年後の未来、26世紀。流刑の星に流された牧村五郎、彼に下された罰とは
- 鳳凰編 - 奈良時代、我王と茜丸の2人の仏師の物語
- 復活編 - 25世紀が舞台。事故死より蘇生したレオナ、自分を殺した犯人とは?ロビタの誕生が描かれ、「未来編」へと繋がる
- 羽衣編 - 平安時代、過去の時代へと舞い降りた天女と呼ばれる未来人の悲しい恋の物語
- 望郷編 - 25世紀。辺鄙な星に取り残されてしまった主人公ロミと恋人のジョージの物語。手塚本人によってなんども書き直されており、未完の『COM』版のバージョンもある
- 乱世編 - 平安時代末期、源義経ら源平の世の背景に、火の鳥の争奪が関わっていた....
- 生命編 - 22世紀を舞台に、クローン人間による「殺人ショー」が展開される物語
- 異形編 - 室町時代、男として育てられた女性、左近介に下された罰と呪い
- 太陽編 - 狼の顔を持つハリマ、近未来(21世紀)の破壊工作員スグルと飛鳥時代の剣士。二つの時代が交差する物語
バージョン違い
火の鳥は同じ編でも、雑誌掲載時と単行本で内容が大きく変わっていることがある。さらに単行本は70年代の朝日ソノラマ版と80年代の角川書店版の二種類があり、角川版は朝日ソノラマ版からさらなる修正が加えられている。つまり「雑誌掲載版」「朝日ソノラマ版」「角川書店版」の3バージョンが存在する。
- 黎明編(雑誌掲載版(漫画少年)) - 火の鳥の初出。南の島が舞台
- 羽衣編(雑誌掲載版(COM)) - 子供が奇形
- 望郷編(雑誌掲載版(COM)) - 上記の羽衣編の続編
- 乱世編(雑誌掲載版(COM)) - 主人公のまきじと妹のおぶうが、兄妹なのに淫らな関係。
- 乱世編(朝日ソノラマ版) - 猿と犬が義経と清盛の生まれ変わり。
- 乱世編(角川書店版) - ラストシーンの大幅加筆。
- 望郷編(雑誌掲載版(マンガ少年)) - ラストシーンが単行本とぜんぜん違う。
- 望郷編(朝日ソノラマ版) - ブラック・ジャックの亜種が登場するなど大幅加筆。
- 望郷編(角川書店版) - ノルヴァはいらない子。
- 生命編(雑誌掲載版(マンガ少年)) - 主人公がテレビ番組内で殺される。
- 生命編(朝日ソノラマ版) - 火の鳥の子供の顔が火の鳥じゃなくなった。
- 太陽編(雑誌掲載版(野性時代)) - お茶の水博士が登場する。
上記以外
- エジプト編、ギリシャ編、ローマ編 - 『少女クラブ』に連載。他の編とは繋がりがない。
- 火の鳥東洋編 - 「ブッダ」の企画段階時における仮題。元々「ブッダ」は「火の鳥東洋編」として描く予定だったが、いろいろあって独立した作品となった。猿田がでるのはこの名残。
- 大地編 - 手塚が『太陽編』の次作として連載予定だったもの。手塚本人による構想メモが残されていて、日中戦争が舞台で主人公はロック・ホームとその弟となっている。構想メモは今では広く公開されているが、手塚プロによると角川の雑誌編集部の要請で物語の舞台を明治初期に変えることになり、手塚もそれに合わせてシノプシスを組み直したので、残されている構想メモは初期案に過ぎないということ。前述の通り、組み直される前のシノプシスをもとに桜庭一樹が執筆した小説版が朝日新聞にて連載された。
- 再生編(仮) - 手塚は「いつかはアトムも火の鳥の世界観に組み込む」ことを各所で発言していた。「ASTRO BOY鉄腕アトム-アトムハートの秘密-」や「ブラック・ジャック・火の鳥編」や小説「火の鳥アトム編」などにはこの手塚の言葉からイメージを膨らませたアイデアが活かされている。
- 火の鳥2772 - 手塚が原案・構成・総監督を務めたアニメ映画。火の鳥の結末の1つが描かれている。
- 火の鳥(第二部) - 1978年に公開された実写映画『火の鳥』の続編になる予定だったがお蔵入りになった企画。手塚治虫が執筆したシナリオが残されており、きっちり完結している。「手塚治虫絵コンテ大全⑥ 火の鳥2772」に収録。火の鳥の結末の1つが描かれている。
- 舞台劇版火の鳥 - 手塚治虫が病院のベッドで執筆した舞台劇用のシナリオ。手塚治虫の死ぬ前日に講演された。幾つかの書籍に収録。火の鳥の結末の1つが描かれている。
- 休憩 - 2種類存在するがCOM版の「休憩」は現代編の伏線が張られている。
- 現代編 - 手塚治虫が臨終の際に1コマの『現代編』を描き、死と同時に完結するという構想があった。手塚が今際の際に描こうとしていたのはこれではないかという推測もある。
各編の繋がり
◯「未来編」の猿田博士とロビタの出会いが「復活編」で確認できる。
◯「宇宙編」の主役・牧村五郎、「望郷編」で彼の若き頃の姿がみられる。
◯「ヤマト編」に登場するクマソの長老は「黎明編」の最後に登場した崖を登り切った青年。
◯「乱世編」に登場する鞍馬天狗は「鳳凰編」の主役・我王の晩年の姿。
◯「太陽編」で妖怪の傷を癒やしたのは「異形編」の主役。
◯「未来編」のムーピーは「望郷編」にも登場。
◯「復活編」のチヒロも「望郷編」に登場。
CVは2004年のテレビアニメ版のもの
黎明編
- ナギ(CV:竹内順子)
- 猿田彦(CV:小村哲生)
- グズリ(CV:中尾みち雄)
- ヒナク(CV:玉川紗己子)
- ヒミコ(CV:来宮良子)
- 弓彦(CV:寺杣昌紀)
- スサノオ(CV:津田英三)
- 族長(CV:大塚明夫)
- ウズメ(CV:中谷ゆみ)
- カマムシ(CV:飯塚昭三)
- ウラジ(CV:屋良有作)
- おばば(CV:瀬畑奈津子)
- おじじ(CV:依田英助)
- 呪術師(CV:宮田光)
- 長老(CV:西川幾雄)
- タケル(CV:浪川大輔)
- フキ(CV:中川亜紀子)
- ヤズチ(CV:野島裕史)
- 田力男(CV:土屋利秀)
復活編
- レオナ(CV:佐々木望)
- チヒロ六一二九八号(CV:小林美佐)
- ランプ(CV:広瀬正志)
- ニールセン(CV:小川真司)
- レイコ(CV:大坂史子)
- 猿田博士(CV:小村哲生)
- ロビタ(CV:牛山茂)
- レオナの父(CV:岩尾万太郎)
- 少年(CV:久保田恵)
異形編
太陽編
- 犬上(ハリマ、クチイヌ)(CV:松本保典)
- マリモ(CV:内川藍維)
- おばば(CV:巴菁子)
- 猿田(CV:小村哲生)
- ルベツ(CV:菅生隆之)
- 大海人皇子(CV:内田直哉)
- 大王天智(CV:池田勝)
- 法弁(CV:大木民夫)
- 蘇我果安(CV:藤本譲)
- 蘇我安麻呂(CV:柳沢栄治)
- 月壇(CV:楠見尚己 / 江川央生)
- 火檀(CV:楠見尚己)
- 木檀(CV:廣田行生)
- 大友皇子(CV:神谷浩史)
- 韓国(CV:渡部猛)
- 高市皇子(CV:野島健児)
- 日壇(CV:岩崎ひろし)
- 大后(CV:小金沢篤子)
- 伊吹丸(CV:郷里大輔)
- 将軍(CV:坂口候一)
- 村長(CV:麻生智久)
- 国司(CV:仲野裕)
未来編
- 1980年に映画火の鳥2772愛のコスモゾーンが公開。手塚考案のオリジナルストーリー。
- 1986年に鳳凰編がりんたろう監督により映画化。茜丸中心で我王の描写は控えめ。
- 2004年に「黎明編」・「復活編」・「異形編」・「太陽編」・「未来編」がNHKで放送された。
主題歌
オープニングテーマ
「火の鳥」
作曲 - 内池秀和 / 編曲 - 野見祐二 / 演奏 - チェコ・フィルハーモニー管弦楽団、チェン・ミン、諫山実生
エンディングテーマ
「火の鳥」
作詞 - 湯川れい子 / 作曲 - 内池秀和 / 編曲 - 冨田恵一 / 歌 - 中島美嘉
「ブラック・ジャック 火の鳥編」と題してセガから発売された。
ブラック・ジャックとのクロスオーバーゲーではあるが、登場人物は『ミッドナイト』他、ややマイナーな作品からもゲストが登場する。一方、前作の「ASTRO BOY・鉄腕アトム -アトムハートの秘密-」には知名度の高い手塚キャラクターが参戦し、実質的にこの作品も火の鳥の番外編と言える内容になっている。(後者の第二部のタイトルはなんの因果かボツになった「再生篇」である。)
ちなみに、鉄腕アトムも火の鳥の系譜に位置する作品だという構想があった事が証言として残されており、将来的には手塚作品のキャラクターが総登場する予定だったとか。あらゆる手塚作品は火の鳥という壮大なサーガの一部なのかもしれない。
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 手塚夢六夜
第六夜 ブラックジャック
夢をみているのはブラックジャックですが、実質的にはどろろ火の鳥編ですね・・・。ブラックジャックの夢の中で、どろろちゃんが生まれ変わりながら百鬼丸を探します。 公式サイトでも百鬼丸はブラックジャックに受け継がれると書かれているので、間違ってはいないと思うのですが・・・。3,523文字pixiv小説作品 - 冥界王と閻魔大王の人類再生計画
魔法使いによる生き残る為の計画
不思議な力を持っていてもなす術なく奪われる。 ひとつでも大切なものが守れるように。 死ぬわけにはいかない。死んでたまるか。 生き延びるために力を使う。生き残るための選択の連続に心が擦れていく。 そんな時に現れたのが、尊の子供である松だった。3,614文字pixiv小説作品 小説 火の鳥 大地編 其々之九一八 本文サンプル
2022年9月18日開催、手塚作品オンリーイベント「虫イズム」合わせ作品の本文サンプルになります。 桜庭一樹先生による派生作品、「火の鳥大地編」の同人小説作品になります。 こちらは本文のみのサンプルです。 画像バージョンの詳しいサンプルはこちら。 https://www.pixiv.net/artworks/100821928617文字pixiv小説作品