お茶の水博士
おちゃのみずはかせ
ロボット科学者で、科学省長官を務めている。進化していくロボットの中に「心の芽生え」をいち早く感じ取り、ロボットにも人権が必要だと考え始め、「ロボットは人間の友達」という理念の持ち主である。
『アトム大使』では当時まだ脇役だったアトムを差し置いて第1話で登場している。
勘違いしている人も多いが、アトムを作ったのは天馬博士であり、お茶の水博士は一切関与していない。アトムが成長しないことを知って発狂した天馬博士は、思い余ってアトムをサーカスに売りとばしてしまう(『アトム大使』と後に白黒アニメ版に準拠して書かれた解説漫画『アトムの誕生』、および『~誕生』を元に描かれた事実上の最終回である『アトム今昔物語』ではこの辺の設定が微妙に異なっている)。それをたまたま見ていたお茶の水博士は前近代的なロボットの扱いに疑問を覚え、アトムを買い取って自分の家に引き取った…というのが顛末である。
天馬博士が黒、お茶の水博士が白を基調としたデザインなのもこの辺が原因であろう。
アトムのことを本当の息子のように可愛がってはいるものの、優しさと同時に厳しさも併せ持ち、『電光人間の巻』で自分勝手な正義感を振りかざすアトムに対し「それ以上この事件に口を出すと、わしはお前の電子頭脳を破壊するぞ」と寂しげに告げたこともある。
台詞によれば妻(結構美人)を早くに亡くしているらしい。また、子孫がタイムマシンで現代にやってきたこともあるので、おそらくすでに独立している子か孫がいるものと思われる(『火星隊長の巻』では息子の写真を間違えてアトムに手渡しているシーンがあるが、単行本化の際にカットされた)。
ドイツ・シュヴァーベン派の代表的小説家Wilhelm Hauffが1826年に発表した童話『鼻のこびと』の主人公の少年ヤコブがお茶の水博士のデザインモチーフである。
- 【ディズニー・スタイルのアニメーション技法によって製作された長編アニメ『Little Longnose』】(2003年製作)
アトムや天馬博士もそうだが、お茶の水博士は度々他作品にも出演している。その際、独特の風貌からナーゼンコップ(Nasenkopf、ドイツ語で「鼻頭」の意)の名前となる事も多い。
裏設定では、お茶の水博士は火の鳥に登場する猿田一族の出身ということになっており、そのでかい鼻がその証しとなっている。また、猿田一族が背負った罪の償いと清算が彼の代で徐々に果たされつつあるものの、アトム本編で敵にさらわれるなどして度々酷い目に遭っているのはまだ完全には償いきれていないためだという。
彼を猿田一族の人間であるとする明確な描写は『太陽編』の雑誌連載版に存在し、反政府組織のリーダー・猿田の物凄く仲の悪かった実の兄にして、新興宗教教主・大友の実の父として存在が言及されていた(ただし単行本では当該部分がカットされている)。なお「アトム」以外はほぼすべて「こずるいおっさん」として悪役を務めており、実は善玉をやるのは珍しい。
CV:寺島拓篤
本名は御茶ノ水博志であり(下の名前をカタカナでヒロシ表記にされる場合も)、妹がいることが明らかになった。後の天馬博士こと天馬午太郎とは練馬大学時代の学友(飛び級を重ねた天馬は5歳下)であり、テンションが上がると互いのデカい鼻をつまむ。
孤高の天才たる午太郎とは対照的に、ロボットを「みんなの友達」だと考え研究を行っている。
午太郎と共に後のアトムの原型となるA106を作り上げ、「シックス」と呼んで本当の息子のように可愛がっており、海水に浸ったことでシックスがバグを起こし「おとうさん」と呼んだ際には涙を流している。
CV:古川登志夫
原作『鉄腕アトム』同様の立ち位置で登場。かつて「ボラー調査団」の一員としてペルシア王国の大量破壊ロボット製造疑惑の調査に当たっていた。
劇中では妻を亡くしトーキョーの下町で一人暮らしをしている。また彼の孫も登場している。
- 四ツ谷博士 - アニメ超電磁ロボコン・バトラーVに登場。四ツ谷駅は中央線快速で1駅隣、中央緩行線で4駅隣。
- 飯田橋博士 - 漫画ななこSOSに登場。あるいはゲームニューダンガンロンパV3のキーボの制作者。飯田橋駅は中央緩行線で2駅隣。
- 水道橋博士 - お笑いコンビ浅草キッドのメンバー。水道橋駅は中央緩行線で1駅隣。
- 御茶ノ水博士 - アニメデュエル・マスターズVSRに登場。
- 秋葉原博士 - 漫画天然家族みにっつめいどに登場。秋葉原駅は総武緩行線で1駅隣。
- アキハバラ博士 - アニメポケットモンスター第38話でんのうせんしポリゴンに登場。
- 神田博士 - 手塚自身による漫画ミッドナイトに登場(演:大人アトム)。ノーベル物理学賞を受賞した科学者でお茶の水博士演じる元小学校教師の教え子。神田駅は中央線快速で1駅隣。
- 神田博士 - 特撮ドラマ仮面ライダーキバに登場。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見るin the night
サイト時代に書いた天馬博士関連の短文まとめ。 1P…【ココア】姫川版お茶天。人工知能ロボット開発の頃(トビオくんが亡くなる前です) 2P…【夜に嗤う】田鷲警部と天馬博士が若い頃に出会っていたら、という妄想。田鷲さんはまだ制服警官というイメージです。このあといろいろ事件が起きてふたりで解決するみたいなお話を書きたかったのですが、挫折しましたので冒頭のみで公開します。 3P…【曼殊沙華】旅館に泊まるシャド天。軽度ですが性的な表現があります。 サイト時代に相互さんにお贈りしたお話です。すでに閉鎖されているようでしたのでサルベージしました。 素材お借りしました。https://www.pixiv.net/artworks/1006047793,825文字pixiv小説作品アトムの誕生日ということで…
おはこんにちはこんばんはアーリーです!今日はアトムの誕生日ということで!完全なる妄想話だけど! アストロボーイ・鉄腕アトム時代のあとの話を妄想して書いてみましたw なんか口調違うと思うけど… あ、絵文字ありですw まぁ楽しんでいってください!1,738文字pixiv小説作品