東京都にある鉄道駅。
水道橋という名前の由来は付近を流れる神田川上流に神田上水の掛樋が掛けられていた事に由来する。
概要
JR東日本
東京ドーム(シティ)の最寄り駅として有名で、試合や大物アーティストのライブが開催される日には駅が多くの乗客で溢れかえる事になる。
試合開始や開場が近づいたり終了直後の時間帯は殺人的な人混みに溢れ返る地獄絵図が完成する。
明らかに駅舎のサイズに見合っていないので、東京メトロの後楽園駅も併せて利用をお奨めする。
発車メロディは読売巨人軍の応援歌「闘魂込めて」であり、一番線はサビ、二番線は歌いだし部分をアレンジしたものが使用されている。このメロディを巡り、「フルで流す車掌は巨人ファン、即切りする車掌はアンチ巨人」という噂もあるとかないとか。
また、実際には駅前を流れる神田川を境に住所が異なる(JR水道橋駅:千代田区、東京ドーム:文京区)のだが、JR水道橋駅は文京区、東京ドーム(シティ)は千代田区にあると勘違いされやすい。
ドームばかりに目が行きがちだが最近では東京ドームシティホールでもライブが行われる他後楽園ゆうえんち、後楽園ホール、ラクーアなどその他の娯楽施設もたくさん存在するためそれら目的での来場も多い。
南側は日本大学や専修大学、東京歯科大学といった沢山の大学が立ち並ぶ関係上大学生の出入りも激しい。明らかに駅舎のサイズに見合っt(略
かなり狭い場所に駅舎があるため、東京ドームの最寄駅にもかかわらず両隣の飯田橋駅や御茶ノ水駅と違って駅ビル建設の話は立っていない。駅舎の外観は依然としてボロボロのままで、この点においては後楽園駅に差を付けられている。
似たような形状の御徒町駅ですら外観は綺麗にリニューアルされたのに…一応内装の方は改められているのだが…
出口は東口・西口の二ヶ所だが、どちらから降りても東京ドームシティへアクセスできる。
東京ドームを出口から視認しやすいためか東口の利用者の方が圧倒的に多い。
駅構造
対面式二面二線ホーム。
東京都交通局
こちらは文京区本郷に位置する都営三田線の停車駅。白山通りに並行するように駅が埋められている。またA3出口からだと道路に出ずそのまま東京ドームシティに向かうことが可能。
距離的にはこちらの方が東京ドームに近いが、隣駅の春日駅も後楽園駅と直結しているためどちらから降りるかはお好み次第。
JR線とは神田川で隔てられているため、JRへの乗り換えにはどのルートを選んでも一度は地上に出て信号を渡る必要がある。
駅構造
島式一面二線ホーム。
利用状況
近況
JR東日本
- 2022年(令和4年)度の1日平均乗車人員は62,888人である。
都営地下鉄
- 2022年(令和4年)度の1日平均乗降人員は39,938人である。
年度別利用状況比較表
事業者名 | JR東日本 | 都営地下鉄 | |
---|---|---|---|
年度 | 乗車人員 | 乗降人員 | 乗降人員 |
2008年(平成20年)度 | 88,258人 | 176,516人 | 43,164人 |
2009年(平成21年)度 | 87,458人 | 174,916人 | 43,282人 |
2010年(平成22年)度 | 83,952人 | 167,904人 | 41,836人 |
2011年(平成23年)度 | 82,133人 | 164,266人 | 40,591人 |
2012年(平成24年)度 | 83,706人 | 167,412人 | 42,743人 |
2013年(平成25年)度 | 85,320人 | 170,640人 | 44,074人 |
2014年(平成26年)度 | 85,263人 | 170,526人 | 44,540人 |
2015年(平成27年)度 | 82,729人 | 165,458人 | 45,690人 |
2016年(平成28年)度 | 83,351人 | 166,702人 | 46,667人 |
2017年(平成29年)度 | 83,531人 | 167,062人 | 48,084人 |
2018年(平成30年)度 | 83,358人 | 166,716人 | 48,493人 |
2019年(令和元年)度 | 81,623人 | 163,246人 | 47,746人 |
2020年(令和2年)度 | 40,879人 | 81,758人 | 26,278人 |
2021年(令和3年)度 | 47,336人 | 94,672人 | 31,011人 |
2022年(令和4年)度 | 62,888人 | 125,776人 | 39,938人 |