ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要

東京都豊島区巣鴨に位置するJR山手線都営三田線の停車駅。

山手線は半地下構造の島式ホームが採用されており三田線に乗り換えるには一度改札を潜る必要がある。

隣の駒込駅と違ってホームの東側に改札はなく、西側に改札と出口が集中している。


おばあちゃんの街としての知名度が高いが、2008年に大幅なリニューアルがされ北口がアトレヴィ巣鴨と一体化した立派な駅ビルに建て替わり、駅周辺は商業施設で賑わっている。

JR・東京都交通局共通だった旧駅舎の一部は現在、都営三田線の駅舎となり一体化している。


駅北西側には『とげぬき地蔵尊』高岩寺、その反対側には東京都交通局巣鴨自動車営業所、東京都中央卸売市場豊島市場、染井霊園が立地し、染井霊園の近くの寺院には、あの『遠山の金さん』で有名な江戸後期の町奉行・遠山左衛門尉景元(1793〜1855)の墓所もある。


駅構造

共に島式ホーム一面二線。

JR東日本

乗り場路線方向行き先
1山手線外回り上野東京品川方面
2山手線内回り池袋新宿渋谷方面

東京都交通局


利用状況

近況

JR東日本

  • 2019年(令和元年)度の1日平均乗車人員は76,212人である。

東京都交通局

  • 2019年(令和元年)度の1日平均乗降人員は94,567人である。

利用状況比較表

事業者名JR東日本東京都交通局
年度乗車人員乗降人員乗降人員
2008年(平成20年)度77,958人155,916人90,622人
2009年(平成21年)度77,519人155,038人90,679人
2010年(平成22年)度77,457人154,914人91,353人
2011年(平成23年)度76,093人152,186人89,447人
2012年(平成24年)度76,249人152,498人92,177人
2013年(平成25年)度77,089人154,178人93,470人
2014年(平成26年)度75,801人151,602人92,991人
2015年(平成27年)度76,620人153,240人94,538人
2016年(平成28年)度77,151人154,302人95,518人
2017年(平成29年)度77,285人154,570人96,125人
2018年(平成30年)度77,199人154,398人95,847人
2019年(令和元年)度76,212人152,424人94,567人

停車駅

山手線

駒込駅 - 巣鴨駅 - 大塚駅

都営三田線

千石駅 - 巣鴨駅 - 西巣鴨駅


関連タグ

東京23区の駅一覧

都バス···【都02】(グリーンライナー大塚駅上野広小路錦糸町駅)や【学01】(東大構内〜上野公園山下循環)などを、前述の巣鴨自動車営業所が担当している。

関連記事

親記事

東京23区の駅一覧 とうきょうにじゅうさんくのえきいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 464

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました