概要
- 東京都豊島区大塚にあるJR東日本山手線の駅、および都電荒川線の停留場(後者は正式な停留場名は「大塚駅前」)。読みは「おおつか」。
- 広島市安佐南区沼田町大塚にある広島高速交通アストラムラインの駅。こちらは「おおづか」と濁る。
この他にも宮城県には陸前大塚駅、愛知県には三河大塚駅等が存在する。(詳しく関連タグを参照。)
大塚駅(東京都)
JR東日本の駅番号はJY12、都電荒川線の停留場番号はSA24。
JR東日本
島式1面2線の高架駅。
山手線のみが停車し、湘南新宿ライン等は通過する。
東京都交通局(大塚駅前停留場)
相対式2面2線の地上駅。
JRの高架下、大塚駅の巣鴨方、ガード下いっぱいに停留場が設けられている。
JR駅の北口・南口双方から当停留場に至る事が可能で事実上、JRの自由通路を兼ねている。
停車駅
JR山手線
都電荒川線
巣鴨新田停留所 - 大塚駅前停留所 - 向原停留所
大塚駅(広島県)
広島市立大学の最寄り駅であり、広島市北西部開発の一環として開発された「西風新都」の玄関口に位置する駅である。
そのため、副駅名は市立大学口と命名されている。
駅構造
島式1面2線の高架駅。
1階は道路、2階が改札口、3階にホームがある。
駅カラーは水色。
関連タグ
南大塚駅…埼玉県川越市にある西武新宿線の駅。偶然にも東京の方の所在地と一致しているが、川越市内にも同様の町名がある。
三河大塚駅…愛知県蒲郡市にあるJR東海東海道本線(名古屋地区)の駅。
大塚・帝京大学前駅…東京都八王子市にある多摩モノレールの駅。
大塚駅(東京都)
大塚駅(広島県)