ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

大町駅

おおまちえき

千葉県・広島県・香川県・佐賀県にある鉄道駅と、北海道・富山県にある電停。ここでは広島県以外の駅を説明する。
目次 [非表示]

概要

  1. 千葉県市川市大町にある北総鉄道(成田スカイアクセス)の駅。
  2. 広島市安佐南区大町東二丁目にある駅。JR可部線と、広島高速交通(アストラムライン)が乗り入れる。→大町駅(広島県)を参照
  3. 高松市牟礼町大町にある高松琴平電気鉄道志度線の駅。
  4. 佐賀県杵島郡大町町大字福母にあるJR佐世保線の駅。
  5. 北海道函館市大町にある函館市電本線の停留場。
  6. 富山市大町にある富山地方鉄道富山軌道線の停留場。

見出しにあるカッコ内の数字は駅・停留場番号。


千葉県(HS-07)

1991年、北総鉄道の第2期区間となる高砂新鎌ヶ谷間が延伸開業した際に同時開業した。

市川市動植物園の最寄駅で、副駅名にもなっている。

また、市川市役所に近い本八幡駅(京成八幡駅)への路線バスも乗り入れる。

相対式ホーム2面2線の高架駅で、普通のみ停車する。


乗り場方向行先次の駅
1西行高砂・押上・(都営浅草線)日本橋方面松飛台駅(HS-06)
2東行印旛日本医大方面新鎌ヶ谷駅(HS-08)

香川県(S-11)

高松市牟礼地域の中心地で、牟礼総合支所はここを最寄り駅とする。

相対式ホーム2面2線の地上駅。同駅にて瓦町方面に折り返す列車が設定されているが、到着した下りホームからそのまま折り返すため、瓦町行きの発車番線には注意を要する。


乗り場方向行先備考
1上り琴電屋島瓦町方面志度方面からの電車
2下り琴電志度行き
上り琴電屋島・瓦町方面当駅始発のみ

次の駅

【瓦町行き】六万寺駅/【琴電志度行き】八栗新道駅


佐賀県

長崎本線佐世保線が分岐する江北駅から、1駅佐世保寄りに行った駅がこの大町駅である。こちらの駅名は自治体名からとられた。

島式1面2線のホームを持つ地上駅。

現在は普通列車のみが停車するが、国鉄時代末期に、特急「みどり」号の一部が停車した実績もある。

可部線に大町駅が開業した1994年からは、区別のため乗車券類には「(佐世)大町」と表記されるようになり、他方で可部線のそれには「(可)大町」と表記されている。


乗り場方向行先次の駅
1下り武雄温泉早岐方面北方駅
2上り江北・佐賀方面江北駅

北海道(D22)

本線の終点・函館どつく前停留場の1つ湯の川寄りに戻ったところにある停留場。

1913年10月30日の開業時には「弥生坂下」だったが、1938年以前に現在の大町停留場に改称。

交差点を挟んで千鳥式にホームが設置されている2面2線の停留場で、1985年10月までは安全地帯が設けられていなかった。その名残で停留場前の電柱に「電車停留所」の看板がしばらく残されていたが、今は取り外されている。


富山県(C02)

富山軌道線の始発・南富山駅前停留場の次にあり、富山駅止まりの1系統、富山大学前(富大呉羽山キャンパス)行きの2系統、岩瀬浜行きの5系統が乗り入れる。

1933年1月9日、富山市営軌道の「堀川大町」停留場として開業。富山地方鉄道へ移管されたのち、1952年以前に「南小泉」停留場に改称し、さらに1962年以前に、現在の大町停留場に改称した。

相対式ホーム2面2線。


ちなみに・・・

長野県には、JR大糸線信濃大町駅がある。

大町市の中心駅にして立山黒部アルペンルートの長野県側の玄関口でもあり、日本国内で2つしかないトロリーバスの片割れ・扇沢~黒部ダム線の扇沢駅への路線バスも発着する(同ルートが閉鎖される冬季は大町温泉郷どまり)。


関連項目

日本の同名駅一覧

千葉県

千葉県内の駅一覧成田スカイアクセス 北総鉄道 京成成田スカイアクセス

香川県

香川県内の駅一覧 高松琴平電気鉄道 志度線

佐賀県

長崎本線 佐世保線 佐賀県内の駅一覧

北海道

函館市電 北海道の駅一覧

富山県

富山地方鉄道 富山県内の駅一覧

関連記事

親記事

日本の同名駅一覧 にほんのどうめいえきいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 172

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました